差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
451行目: 451行目:  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[石巻市立門脇小学校]]</h2>
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[石巻市立門脇小学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
「ほとんどの児童が高台に避難し難を逃れる」([http://www.mediaship.ne.jp/~elskado/ 公式ページ] 2011.06.20の記述, 2011.09.06参照)
+
*「ほとんどの児童が高台に避難し難を逃れる」[http://www.mediaship.ne.jp/~elskado/ 公式ページ] 2011.06.20の記述, 2011.09.06参照
    
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 写真 http://twitter.com/#!/gamusharunner/status/153103693854679040/photo/1
+
* 写真 http://twitter.com/#!/gamusharunner/status/153103693854679040/photo/1[http://twitter.com/#!/gamusharunner/status/153103693854679040/photo/1](2011/12/31参照)
* 地震・津波に伴う火事により校舎の利用が不可能となったため,4月21日より門脇中学校で授業を再開。---[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)] [http://www.mediaship.ne.jp/~elskado/cgi-bin/sb/log/eid365.html 門小ブログ「ありがとうございました」(2011.05.01付)] [http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/daisinnsaihigaitou/kasetu,magari%28gimuH24.4.1%29.pdf 宮城県教育委員会「被災に伴い仮設校舎等を使用している小・中学校一覧」(2012.04.01更新)]
+
* 地震・津波に伴う火事により校舎の利用が不可能となったため,4月21日より門脇中学校で授業を再開。[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」](2011.06.22更新)
 +
[http://www.mediaship.ne.jp/~elskado/cgi-bin/sb/log/eid365.html 門小ブログ「ありがとうございました」(2011.05.01付)] [http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/daisinnsaihigaitou/kasetu,magari%28gimuH24.4.1%29.pdf 宮城県教育委員会「被災に伴い仮設校舎等を使用している小・中学校一覧」](2012.04.01更新)
 +
 
 +
* 地震後、火災により述べ床面積の 1/2 程度が焼失。[http://www.shimz.co.jp/tw/sit/report/vol89/pdf/89_007.pdf 野竹宏彰, 森田武, 近藤史朗, 広田正之, 水落秀木. "東日本大震災の津波火災における避難拠点建物の延焼拡大要因の分析と防火対策に関する考察". 清水建設研究報告. 2012, no.89, p.57-66.](2012/05/06閲覧)
 +
** 「屋内の火害状況は、中央階段室を境として、3 階東側が最も激しく、次いで3 階西側、2 階東側、1 階東側の順であった。」
    
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
5,370

回編集

案内メニュー