「八戸市立多賀小学校」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ロボットによる編集: 緯度経度の自動取得)
(URLを追加。被害、運営情報を追加)
7行目: 7行目:
 
|FAX=
 
|FAX=
 
|メールアドレス=
 
|メールアドレス=
|URL=
+
|URL=http://www.hachinohe.ed.jp/taga_e/
 
|Twitterアカウント=
 
|Twitterアカウント=
|備考=
+
|備考=[https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae 多賀小学校ブログ]
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
  
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
+
なし
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
 +
*(2011-04-28 公式ブログ)「すぐ側を流れる五戸川を逆流してきた津波が土手を越え、学校の周囲は40~50cmほどの深さで浸かってしまいました。」<ref name="nblog.hachinohe.ed.jp_201104_1">[https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagae/201104/article_1.html 多賀小学校ブログスタート! 多賀小学校 - すぐ側を流れる五戸川を逆流してきた津波が土手を越え、学校の周囲は40~50cmほどの深さで浸かってしまいました。](2012/03/10閲覧)</ref>
  
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
22行目: 23行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
* (2011-04-28 公式ブログ)「現在も校庭が使えないものの、昨年度耐震化工事を行った校舎自体にはほとんど被害がなく、ほぼ通常通りの教育活動を行っています。5月中旬には校庭も使用できるようになる予定で、子どもたちも元気に過ごしておりますので、どうぞご安心ください。」<ref name="nblog.hachinohe.ed.jp_201104_1"/>
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
  
33行目: 34行目:
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
+
*[[利用者:Masao|Masao]] 2012年3月10日 (土) 12:39 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
+
<references/>
 
[[Category:青森県]]
 
[[Category:青森県]]
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:学校図書館]]
 
[[Category:学校図書館]]
 
[[Category:小学校]]
 
[[Category:小学校]]
 +
[[Category:被害あり]]

2012年3月10日 (土) 12:39時点における版

八戸市立多賀小学校
よみ はちのへしりつたがしょうがっこう
所在地 〒039-2241 青森県八戸市市川町古舘30の1
緯度経度 40° 33' 31.33" N, 141° 27' 4.09" E
電話番号 0178-52-3450
メールアドレス
ウェブサイト http://www.hachinohe.ed.jp/taga e/
備考 多賀小学校ブログ
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況

職員・利用者の被害

なし

施設の被害

  • (2011-04-28 公式ブログ)「すぐ側を流れる五戸川を逆流してきた津波が土手を越え、学校の周囲は40~50cmほどの深さで浸かってしまいました。」[1]

蔵書・収蔵品・展示の被害

その他の被害

運営情報

  • (2011-04-28 公式ブログ)「現在も校庭が使えないものの、昨年度耐震化工事を行った校舎自体にはほとんど被害がなく、ほぼ通常通りの教育活動を行っています。5月中旬には校庭も使用できるようになる予定で、子どもたちも元気に過ごしておりますので、どうぞご安心ください。」[1]

救援状況

避難受入情報

避難受入規模

その他

情報源

記入者

  • Masao 2012年3月10日 (土) 12:39 (JST)

元情報