「国見町大木戸ふれあいセンター」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「被害あり」カテゴリの追加)
(避難受入情報に町外在住者についての情報を追記)
 
25行目: 25行目:
  
 
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
 +
* '''大木戸ふれあいセンター'''は町外在住者の避難所としていた。町内在住者の避難所は[[国見町観月台文化センター]]の1箇所のみ。<ref>[http://www.town.kunimi.fukushima.jp/groups/jyumin/jyumin-bousai/saigai/files/saigai-2.pdf 国見町災害情報 第2号 平成23年3月18日] (2011/3/18付、2012/02/23閲覧)</ref>
 +
 
=== 避難受入規模 ===
 
=== 避難受入規模 ===
 
* 避難者40人(2011年3月16日 15:00現在)<ref name="www.pref.fukushima.jp_20120207"></ref>
 
* 避難者40人(2011年3月16日 15:00現在)<ref name="www.pref.fukushima.jp_20120207"></ref>

2012年2月23日 (木) 20:54時点における最新版

国見町大木戸ふれあいセンター
よみ くにみまちおおきどふれあいせんたー
所在地 〒969-1713 福島県伊達郡国見町大木戸字新田原3
緯度経度 37° 53' 25.36" N, 140° 34' 19.19" E
電話番号 024-585-5577
メールアドレス
ウェブサイト
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

  • 「水使用不可」[1]

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

救援状況[編集]

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

  • 避難者40人(2011年3月16日 15:00現在)[1]

その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

元情報[編集]

  1. 1.0 1.1 福島県内避難所一覧(PDF)(2011/3/17  11:34作成、2012/02/23閲覧)
  2. 国見町災害情報 第2号 平成23年3月18日 (2011/3/18付、2012/02/23閲覧)