差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,678 バイト追加 、 2012年2月7日 (火) 10:13
ロボットによる編集: ISIL項目の登録
2行目: 2行目:  
|名称=成田市立図書館
 
|名称=成田市立図書館
 
|よみ=なりたしりつとしょかん
 
|よみ=なりたしりつとしょかん
|所在地=〒286-0017 千葉県成田市赤坂1-1-3
+
|所在地=286-0017 千葉県成田市赤坂1-1-3
|電話番号=0476-27-4646 Fax:0476-27-4641
+
|電話番号=0476-27-4646
 +
|FAX=0476-27-4641
 
|緯度経度=35.7793209,140.2932086
 
|緯度経度=35.7793209,140.2932086
 
|URL=http://www.library.narita.chiba.jp/index.html
 
|URL=http://www.library.narita.chiba.jp/index.html
|Twitterアカウント=@narita_library
+
|Twitterアカウント=[http://twitter.com/narita_library @narita_library]
 +
|ISIL=JP-1000807
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
    
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
利用者、職員の怪我人などなし
+
* 利用者、職員の怪我人などなし
    
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
書架から資料落下。本館は11,000冊、成田分館で11,500冊が落下。書庫、参考図書室での被害大。配管破損による漏水。
+
* 2011年3月11日
 +
:書架から資料落下。本館は11,000冊、成田分館で11,500冊が落下。書庫、参考図書室での被害大。配管破損による漏水。
 +
* 2011年3月12日
 +
:余震による資料落下。本館は数冊、成田分館は約500冊落下。
 +
* 2011年3月19日
 +
:余震による資料落下。本館は0冊、成田分館は約30冊落下。
    
=== 蔵書の被害 ===
 
=== 蔵書の被害 ===
参考資料室の新聞縮刷版など一部資料の破損(修理可能範囲)
+
* 参考資料室の新聞縮刷版など一部資料の破損(修理可能範囲)
    
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
配管破損による漏水および、空調設備の停止
+
* 配管破損による漏水および、空調設備の停止
 +
* 3月11日の地震では本が相当数棚から落ちた。4月12日の今朝の地震では、分館で数百冊落下した。(関谷氏)(4月12日確認)全史料協第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
    
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
3月15日以降の計画停電における成田市立図書館の開館方針について
+
*5月20日
開館時間は当面の間、9:30から17:00までとします。
+
:本館2階で展示「[http://www.library.narita.chiba.jp/display/2011/2011_05_10_disasters_npl_0311.html 東日本大震災 成田市立図書館被災状況]」を実施(期間:2011年5~10月)
ただし、計画停電の3時間と図書館システム起動・停止に30分ずつ計4時間を除いた時間とします。(注)
+
: [http://www.library.narita.chiba.jp/display/2011/2011_05_10_disasters_npl_0311.html 被災状況の説明と写真]が掲載されている。
定例の映画会、おはなし会等は、当面中止します。
+
* [http://www.library.narita.chiba.jp/update/2011/n_20110410_east_japan_earthquake.html サービスの再開情報]
分館については、各地区の公民館、美郷台地区会館、三里塚コミュニティセンターの開館に合わせて開館します。
+
*4月23日
(注)
+
:計画停電がなくなったので、「おすすめリスト」を再開。
3月15日(火曜日)以降、成田市立図書館は、原則は全館で開館する予定です。
+
*4月26日
ただし、開館時間が上記のように短縮します。計画停電の時間は時間閉館します。
+
:開館時間を元の通りに戻す。平日本館9:30から19:00。
時間閉館中は、安全確保のため図書館を閉め、WebOPAC、ホームページを停止します。  
+
*5月7日
また、計画停電が実施されている期間、「おすすめリスト」のデータ更新を中止します。
+
:おはなし会再開。視聴覚サービスセンターの映画会も再開。
3/11から3/18が返却期限日または予約取り置き期限日にあたる資料は、プラス7日して、3/18から3/25に延ばします(システム非対応)。東北地方太平洋沖地震により、来館が難しくなったみなさまへ:資料の返却は、落ち着いてからで構いませんので、ご安心ください。
+
---------------------------------------
特設コーナーおよび配布資料あり。緊急時の主要URLなど:ダウンロード可能:http://www.library.narita.chiba.jp/update/2010/n_20110313_disasters_eq.html
+
:開館時間
過去データ:3月11日は15時で全館臨時休館 3月12日は全館休館。視聴覚サービスセンターも休館。13日は、本館のみ開館。
+
:3月15日以降の計画停電における成田市立図書館の開館方針について開館時間は当面の間、9:30から17:00までとします。
13日の利用状況:貸出:4500点、利用者数:1100人
+
:ただし、計画停電の3時間と図書館システム起動・停止に30分ずつ計4時間を除いた時間とします。
 +
:(注)
 +
:定例の映画会、おはなし会等は、当面中止します。
 +
:分館については、各地区の公民館、美郷台地区会館、三里塚コミュニティセンターの開館に合わせて開館します。
 +
:(注)
 +
:3月15日(火曜日)以降、成田市立図書館は、原則は全館で開館する予定です。
 +
:ただし、開館時間が上記のように短縮します。計画停電の時間は時間閉館します。
 +
:時間閉館中は、安全確保のため図書館を閉め、WebOPAC、ホームページを停止します。  
 +
:また、計画停電が実施されている期間、「おすすめリスト」のデータ更新を中止します。
 +
:3/11から3/18が返却期限日または予約取り置き期限日にあたる資料は、プラス7日して、3/18から3/25に延ばします(システム非対応)。
 +
:東北地方太平洋沖地震により、来館が難しくなったみなさまへ:資料の返却は、落ち着いてからで構いませんので、ご安心ください。
 +
:特設コーナーおよび配布資料あり。
 +
:緊急時の主要URLなど:ダウンロード可能:http://www.library.narita.chiba.jp/update/2010/n_20110313_disasters_eq.html
 +
:過去データ:3月11日は15時で全館臨時休館 3月12日は全館休館。視聴覚サービスセンターも休館。13日は、本館のみ開館。
 +
:13日の利用状況:貸出:4500点、利用者数:1100人
    
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
42行目: 64行目:     
== その他 ==
 
== その他 ==
なし
+
* なし
    
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
*  
+
=== 記入者 ===
 +
*[[利用者:Soda235|Soda235]] 2011年5月20日 (金) 21:23 (JST)
 +
* [[利用者:Artemismarch|Artemismarch]] [http://twitter.com/shouwata 米田 渉(@shouwata)] 2011-04-27 22:20更新 2011-03-14 22:30更新, [http://twitter.com/dellganov 新 出(@dellganov)]
   −
== 記入者 ==
+
=== 元情報 ===
* [http://twitter.com/shouwata 米田 渉(@shouwata)] 2011-03-14 22:30更新
+
*東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報
* [http://twitter.com/dellganov 新 出(@dellganov)]
+
平成23年4月14日付 第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
 +
* [http://www.library.narita.chiba.jp/update/2010/n_20110312_earthquake.html 図書館公式サイトでの掲示]
 +
* [http://twitter.com/#!/narita_library 図書館のtwitter]
   −
== 元情報 ==
  −
* [http://www.library.narita.chiba.jp/update/2010/n_20110312_earthquake.html 図書館公式サイトでの掲示], [http://twitter.com/#!/narita_library 図書館のtwitter]
      
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
 +
[[Category:文書館]]
 
[[Category:千葉県]]
 
[[Category:千葉県]]
[[Category:千葉県の図書館]]
+
[[Category:公共図書館]]
 +
[[Category:被害あり]]
69,319

回編集

案内メニュー