差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
仮設校舎の完成
26行目: 26行目:  
* (2011-08-05) 本宮第二中学校『解体工事』のお知らせ(本宮市広報)<ref name="www.city.motomiya.lg.jp_3424.pdf">[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/3424.pdf 広報もとみや号外 No.7](2011/08/05発行, 2012/01/12閲覧)</ref>
 
* (2011-08-05) 本宮第二中学校『解体工事』のお知らせ(本宮市広報)<ref name="www.city.motomiya.lg.jp_3424.pdf">[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/3424.pdf 広報もとみや号外 No.7](2011/08/05発行, 2012/01/12閲覧)</ref>
 
*:「本宮第二中学校は東日本大震災により校舎と屋内体育館に甚大な被害を受け、現状のままでは使用できないため解体し、新築復旧します。8月中旬より校舎と屋内体育館の解体工事に着手します。」
 
*:「本宮第二中学校は東日本大震災により校舎と屋内体育館に甚大な被害を受け、現状のままでは使用できないため解体し、新築復旧します。8月中旬より校舎と屋内体育館の解体工事に着手します。」
 +
* (2011-08-01) 「仮設校舎完成 チカラを合わせて引越し!」(本宮市広報)<ref name="www.city.motomiya.lg.jp_3315.pdf">[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/3315.pdf 広報もとみや No.55](2011/08/01発行, 2012/01/12閲覧)</ref>
 +
*:「3月の東日本大震災で、校舎が半倒壊となった本宮第二中学校の仮設校舎が完成し、7月1日、引越し作業が行われました。暑い中での作業でしたが、生徒たちはチカラを合わせて元気に荷物を運んでいました。」
 
* (2011-04-20) 本宮第二中学校 仮校舎で授業再開(本宮市広報)<ref name="www.city.motomiya.lg.jp_2354.pdf">[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/2354.pdf 広報もとみや号外 No.2](2011/04/20発行, 2012/01/12閲覧)</ref>
 
* (2011-04-20) 本宮第二中学校 仮校舎で授業再開(本宮市広報)<ref name="www.city.motomiya.lg.jp_2354.pdf">[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/2354.pdf 広報もとみや号外 No.2](2011/04/20発行, 2012/01/12閲覧)</ref>
 
*: 「地震により校舎が半倒壊となった本宮第二中学校は、4月6日から[[本宮市荒井地区公民館|荒井地区公民館]]を仮校舎として授業を再開しました。全校生264人、クラスで10授業を受けるため、1年生と2年生は体育館を7つに仕切られた特設教室で、3年生は軽運動場を2つの教室に仕切られた特設教室や和室での授業となっています。また、仮設のトイレや手洗い場なども整備されました。(中略)荒井地区公民館での授業は、本宮第二中学校の校庭に仮設校舎が完成する6月末までを予定しています。」
 
*: 「地震により校舎が半倒壊となった本宮第二中学校は、4月6日から[[本宮市荒井地区公民館|荒井地区公民館]]を仮校舎として授業を再開しました。全校生264人、クラスで10授業を受けるため、1年生と2年生は体育館を7つに仕切られた特設教室で、3年生は軽運動場を2つの教室に仕切られた特設教室や和室での授業となっています。また、仮設のトイレや手洗い場なども整備されました。(中略)荒井地区公民館での授業は、本宮第二中学校の校庭に仮設校舎が完成する6月末までを予定しています。」

案内メニュー