「笠間日動美術館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
|よみ=かさまにちどうびじゅつかん
 
|よみ=かさまにちどうびじゅつかん
 
|施設種別=
 
|施設種別=
|所在地=309-1611 茨城県笠間市笠間978-4
+
|所在地=〒309-1611 茨城県笠間市笠間978-4
 
|緯度経度=36.3832968, 140.2575936
 
|緯度経度=36.3832968, 140.2575936
 
|電話番号=0296-72-2160
 
|電話番号=0296-72-2160
10行目: 10行目:
 
|URL=http://www.nichido-museum.or.jp/
 
|URL=http://www.nichido-museum.or.jp/
 
|Twitterアカウント=
 
|Twitterアカウント=
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]<br />
+
|備考=
[http://www.nichido-museum.or.jp/shunpu/ 春風萬里荘](309-1626 茨城県笠間市下市毛 芸術の村 TEL 0296-72-0958)
+
}}
 +
== 被災状況 ==
 +
 
  
}}
 
  
== 被災状況 ==
 
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
*人的被害なし,詳細後日<ref name="www.zenbi.jp_20110418">[http://www.zenbi.jp/topics/11/pdf/110418.pdf 全国美術館会議.東日本大震災による会員館の被害状況一覧 第三報(2011年4月18日)PDF:106KB](掲載日不明,2011/10/25閲覧)</ref>
 
  
 +
全美会03.18:人的被害なし。詳細後日
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
33行目: 33行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*2011年7月10日,日本館が再開<ref name="www.nichido-museum.or.jp_20110710">[http://www.nichido-museum.or.jp/curator/2011/07/post_210.html 日本館再開!! : 笠間日動美術館 学芸員便り - 2011年07月10日] - 多くのお客様からご心配のお声を頂戴し、また、温かいご支援をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。(SR) (2011/07/10掲載,2011/10/25閲覧)</ref>
+
4月8日まで臨時休館(公式HP 4月24日時点)
 
 
*2011年4月9日の再開より,当面の間、笠間日動美術館及び[http://www.nichido-museum.or.jp/shunpu/ 春風萬里荘](309-1626 茨城県笠間市下市毛 芸術の村 TEL 0296-72-0958)は,節電のため,開館時間を10:00-16:00(最終入館15:30)とする<ref name="www.nichido-museum.or.jp_20110401" />
 
  
*2011年4月9日に再開し,企画展「明日への希望 昭和会受賞作家選抜展」が始まった<ref name="www.nichido-museum.or.jp_20110401">[http://www.nichido-museum.or.jp/curator/2011/04/32011.html#more 4月の休館日およびイベント、館内展示のご案内(2011): 笠間日動美術館 学芸員便り](2011/04/01掲載,2011/10/25閲覧)</ref><ref name="www.nichido-museum.or.jp_20110409">[http://www.nichido-museum.or.jp/curator/2011/04/post_199.html#more 笠間日動美術館 再開!「明日への希望 昭和会受賞作家選抜展」スタート : 笠間日動美術館 学芸員便り](2011/04/09掲載,2011/10/25閲覧)</ref><ref name="ibarakinews.jp_20110410">[http://ibarakinews.jp/news/news_s.php?f_jun=13023651530808 笠間日動美術館が再開 企画展「明日への希望」開幕:茨城新聞ニュース - 2011年4月10日(日)](2011/04/10掲載,2011/10/25閲覧)</ref>。
 
 
*2011年4月8日まで臨時休館(2011/04/01掲載,2011/04/24閲覧)<ref name="www.nichido-museum.or.jp_20110401" />
 
  
 
== 救援情報 ==
 
== 救援情報 ==
50行目: 45行目:
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 +
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月25日 (火) 23:30 (JST)
 
 
* 木下
 
* 木下
 
* 福田
 
* 福田
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
<references />
 
 
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:茨城県]]
 
[[Category:茨城県]]
 
[[Category:美術館]]
 
[[Category:美術館]]
[[Category:登録博物館]]
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: