「東北芸術工科大学図書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{施設
+
{{図書館
 
|名称=東北芸術工科大学図書館
 
|名称=東北芸術工科大学図書館
 
|よみ=とうほくげいじゅつこうかだいがくとしょかん
 
|よみ=とうほくげいじゅつこうかだいがくとしょかん
|所在地=990-9530 山形県山形市上桜田三丁目4番5号
+
|所在地=〒990-9530 山形県山形市上桜田三丁目4番5号
|電話番号=023-627-2044
 
|FAX=023-627-2085
 
 
|緯度経度=38.2178427,140.3450749
 
|緯度経度=38.2178427,140.3450749
|URL=http://www.tuad.ac.jp/attachedinst/lib/
+
|URL= http://www.tuad.ac.jp/library/
|ISIL=JP-1003715
+
|電話番号=
 +
|メールアドレス=
 +
|Twitterアカウント=
 +
|備考=
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
24行目: 25行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*(2011-10-07 発表) 2011年10月28日から11月9日にかけて、展示会「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」「和紙から見える修復~護る・遺す・繋げる~」を図書館2階のスタジオ144で開催。学生がカビや泥の付着などの問題と向き合いながら取り組む東日本大震災の被災図書資料のレスキューについてと、東洋絵画保存修復で扱う「和紙」について展示する。(主催:美術史・文化財保存修復学科)<ref name="www.tuad.ac.jp_20111012">[http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/newpage_20111007_095620/ 被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~:東北芸術工科大学 TUAD](2011/10/12閲覧)</ref><ref name="yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com_20111012">[http://yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-49d6.html 2011年10月12日 (水) 芸工大企画展「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」のお知らせ: 山形文化遺産防災ネットのブログ](2011/10/12閲覧)</ref><ref name="www.yamagata-np.jp_20111107">[http://www.yamagata-np.jp/news/201111/07/kj_2011110700189.php 被災図書資料の修復、手順など紹介 芸工大でパネル展|山形新聞 - 2011年11月07日 16:03] - 東日本大震災で津波被害に遭った図書資料の修復を東北芸術工科大美術史・文化財保存修復学科が行っているが、その取り組みを紹介するパネル展「被災図書レスキュー」が同大図書館スタジオで開かれている。 同大では、宮城県名取市の高校で津波被害を受けた農業関連の文献や岩手県陸前高田市の博物館の資料など、1000点以上に乾燥処置やクリーニングを施す作業をしている。(2011/11/07掲載,2011/11/08閲覧)</ref>
 
  
*(2011-07-04 館報) 2011年7月から9月にかけて、「自然災害と人間」をテーマとする図書企画展示を開催。250冊の選書を行い、館内に展示した<ref name="www.tuad.ac.jp_20110704">[http://www.tuad.ac.jp/2011/2011summer.pdf 東北芸術工科大学図書館 ライブラリー通信 平成23年7月4日 No.37 夏真っ盛り号 2011.summer (2011summer.pdf)](2011/10/12閲覧)</ref>
 
 
*(2011-04-09) 2011年4月7日深夜の余震をうけ、再び立入制限を行っていたが、安全を確認できたので、4月9日より通常利用可能とした<ref name="twitter.com_20110409">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/56510908595310592 Twitter / @tuad_tw: 東北芸術工科大学より 4月7日深夜の強い余震をうけ ...なお、引き続き強い余震への警戒が必要ですので、各自、避難経路などを確認するようにお願いします。](2011/04/09掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
 
 
*(2011-04-01) 立入制限を行っていたが、2011年4月4日より開館。<ref name="twitter.com_20110401">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/53636433256267776 Twitter / @tuad_tw: 東北芸術工科大学より 立入制限を行っていた大学施設の4月からの開館時間等です。...](2011/04/01掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
 
<pre>
 
4月4日(月)~23日(土)9:00~17:00(図書館は土曜12:00迄)
 
4月25日(月)~30日(土)平日9:00~21:00(図書館20:30迄)
 
土曜9:00~17:00 ※日祝日は閉館。
 
</pre>
 
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
44行目: 34行目:
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
=== 記入者 ===
+
*
*[[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月12日 (水) 22:00 (JST)
+
 
 +
== 記入者 ==
 +
*  
  
=== 元情報 ===
+
== 元情報 ==
<references />
+
*  
*
 
  
[[Category:山形県]]
+
[[Category:図書館|と]]
[[Category:図書館]]
+
[[Category:山形県|と]]
 +
[[Category:山形県の図書館|と]]
 
[[Category:大学図書館]]
 
[[Category:大学図書館]]

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: