「大田原市湯津上庁舎図書室」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{施設
+
 
 +
{{図書館
 
|名称=大田原市湯津上庁舎図書室
 
|名称=大田原市湯津上庁舎図書室
|よみ=おおたわらしゆづかみちょうしゃとしょしつ
+
|所在地=〒324-0403 栃木県大田原市湯津上5-1081(湯津上支所内)/0287-98-7037/tosyokan[@]city.ohtawara.tochigi.jp
|所在地=324-0403 栃木県大田原市湯津上5-1081(湯津上支所内)
+
http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/8,310,33,184.html
|電話番号=0287-98-7037
 
|メールアドレス=tosyokan[@]city.ohtawara.tochigi.jp
 
 
|緯度経度=36.8212838,140.1034254
 
|緯度経度=36.8212838,140.1034254
|URL=http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/8,310,33,184.html
+
|URL=
 
|Twitterアカウント=
 
|Twitterアカウント=
|FAX=
 
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
  
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
*不明
+
 
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*あり(詳細不明)
+
 
  
 
=== 蔵書の被害 ===
 
=== 蔵書の被害 ===
*
+
 
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
25行目: 23行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*'''[被災地の地方新聞の閲覧]'''
+
(2011/03/14 21:44 更新)3月14日(月)から3月31日(木)まで臨時休館するとアナウンス(大田原市立大田原図書館と同様)
:大田原市役所湯津上支所に2011年10月6日から「福島民報」と「福島民友」 を各日1部ずつ置いている。県内に避難している福島県民からの要望を受け、福島県災害対策本部が県内108カ所に配布。<!--栃木県立図書館のほか、県庁、宇都宮や那須塩原、下野など18市町の図書館や市役所、支所など108カ所で閲覧可能。--><ref name="www.shimotsuke.co.jp_20111013">[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111005/628683 避難者に福島の「地元紙」 県内108カ所で閲覧可能に |下野新聞「SOON」](2011/10/06掲載,2011/10/13閲覧)</ref><ref name="www.lib.pref.tochigi.jp_20111004">[http://www.lib.pref.tochigi.jp/dl/fukushima.xls 栃木県立図書館.「福島民報・福島民友」が閲覧できる施設一覧(栃木県内)2011/10/04現在 (Excel)](掲載日不明,2011/10/25閲覧)</ref>
+
(2011/03/14 16:00)自治体と株式会社図書館流通センターの協議により、3/31まで閉館決定。状況次第で早まることも。
 
+
(2011/03/13 更新)3月12日(土)~3月13日(日)は休館。それ以降の予定については随時お知らせ
 
 
* 復旧完了。2011年3月30日より開館。閉館時間は17:30に変更(通常通り)。
 
◇開館のお知らせ(平成23年3月31日更新)◇
 
●東北地方太平洋沖地震による被害のため3月12日(土)~3月29日(火)まで閉館措置とさせていただきましたが、
 
大田原図書館と湯津上庁舎図書室の復旧が完了いたしましたので、3月30日(水)より開館致します。
 
●黒羽図書館につきましても設備復旧の目処がたちましたので、4月4日(月)から開館致します。
 
●東京電力の計画停電が発生しております。計画停電中は貸出、返却処理が出来ません。
 
返却受付、閲覧のみとなります。また、照明、暖房もつきませんので、ご了承下さい。
 
●この電力不足に対応し、被災地の一日も早い復旧を後押しするため、平日・土・日・祝日に関わらず、
 
大田原図書館と黒羽図書館は17時30分で閉館させていただきます。
 
ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
 
●湯津上庁舎図書室の開館時間は通常通りです。
 
 
 
 
 
*(2011/03/14 21:44 更新)3月14日(月)から3月31日(木)まで臨時休館するとアナウンス(大田原市立大田原図書館と同様)
 
*(2011/03/14 16:00)自治体と株式会社図書館流通センターの協議により、3/31まで閉館決定。状況次第で早まることも。
 
*(2011/03/13 更新)3月12日(土)~3月13日(日)は休館。それ以降の予定については随時お知らせ
 
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
53行目: 34行目:
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
=== 記入者 ===
+
*  
*[[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] (被災地の地方新聞の閲覧) 2011年10月29日 (土) 08:40 (JST)
 
*[http://twitter.com/shima_mossa @shima_mossa] (2011/03/14 22:55)(2011-03-31 22:26)
 
*[http://twitter.com/klarer_himmel13 @klarer_himmel13]
 
  
=== 元情報 ===
+
== 記入者 ==
<references />
+
*
  
* [http://lib.ohtawara-city.jp/opac/wopc/pc/pages/TopPage.jsp 大田原市立図書館:図書館からのお知らせ] (参照 2011-03-31 22:26)
+
== 元情報 ==
* [http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/8,9588,33,186.html 大田原市立図書館臨時休館のお知らせ] (参照 : 2011/03/14 17:40)
+
* [http://twitter.com/shima_mossa @shima_mossa]
* [http://www.trc.co.jp/information/pdf/20110314_info_2.pdf 株式会社図書館流通センター指定管理図書館地震情報一覧 平成22年3月14日16時現在(20110314_info_2.pdf)] (参照 : 2011/03/14 22:50)
+
[http://twitter.com/shima_mossa @shima_mossa] (2011/03/14 22:55 更新)
* [http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/8,9545,35,126.html 生涯学習施設臨時休館のお知らせ - 大田原市より]
+
[http://twitter.com/klarer_himmel13 @klarer_himmel13]
  
[[Category:図書館]]
+
[[Category:図書館|お]]
[[Category:栃木県]]
+
[[Category:栃木県|お]]
[[Category:公共図書館]]
+
[[Category:栃木県の図書館|お]]
[[Category:被災者向けサービス]]
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: