- NEW! saveMLAKニュースレター(PDF)第54号(2017年12・2018年1・2月号)を発行しました。
- NEW! 第86回saveMLAK MeetUpを4月24日(火)に開催します。開催会場と参加者を募集しています。
- 安全な開館のために~東北の図書館員からのメッセージ~を公開しました。
- 入力お願い:2016年4月熊本地震の被害の状況等の入力をお願いします(詳細:特設ページ)。被害状況を記入する場合は
[[Category:被害/熊本地震201604]]
を追記して記述して下さい。 - 2017年10月7日にウィキ祭りを開催しました。
- savemlak.jpは2017年7月2日(日)0時頃にメンテナンスを行い、サーバ環境を刷新しました。問題等、お気づきの点がありましたら、ご連絡ください。
- 2014年9月14日(日)~9月15日(月・祝)震災訓練プログラムsaveMLAKメソッドをファシリテーター育成講座を開催しました
愛媛大学図書館
提供: saveMLAK
愛媛大学図書館 | |
---|---|
よみ | えひめだいがくとしょかん |
所在地 | 〒790-8577 愛媛県松山市文京町3 |
緯度経度 | 33.849657 北, 132.772511 東 |
電話番号 | 089-927-8845 |
FAX | 089-927-8847 |
メールアドレス | |
ウェブサイト | http://www.lib.ehime-u.ac.jp/ |
備考 |
地図を読み込み中...
近隣施設一覧
- 愛媛県立図書館
- 愛媛大学図書館
- 松山市総合コミュニティセンター(コスモシアター)
目次 |
[編集] 被害状況
[編集] 職員・利用者の被害
[編集] 施設の被害
[編集] 蔵書・収蔵品・展示の被害
- 中央図書館は多数の書籍の落下あり(2014年3月14日)[1]
[編集] その他の被害
[編集] 運営情報
- 中央図書館は図書の並べ直し作業が終了し利用可能のアナウンスが2014年3月14日11:29にtwitterを通じてあり。[2]
- 農学部分館は「大きな被害はなく通常開館」と2014年3月14日にtwitterを通じてあり。[3]
[編集] 救援状況
[編集] 避難受入情報
[編集] 避難受入規模
[編集] その他
[編集] 情報源
[編集] 記入者
[編集] 元情報
- ↑ Twitter / Ehime_Univ_Lib: [中央図書館] ...(更新日:9:57 - 2014年3月14日、参照日:2014/03/14)(記入者:Yegusa)
- ↑ Twitter / Ehime_Univ_Lib: [中央図書館] ...(更新日:11:29 - 2014年3月14日、参照日:2014/03/14)(記入者:Yegusa)
- ↑ Twitter / Ehime_Univ_Lib: [農学部分館] ...(更新日:9:56 - 2014年3月14日、参照日:2014/03/14)(記入者:Yegusa)