- NEW! saveMLAKニュースレター(PDF)第54号(2017年12・2018年1・2月号)を発行しました。
- NEW! 第86回saveMLAK MeetUpを4月24日(火)に開催します。開催会場と参加者を募集しています。
- 安全な開館のために~東北の図書館員からのメッセージ~を公開しました。
- 入力お願い:2016年4月熊本地震の被害の状況等の入力をお願いします(詳細:特設ページ)。被害状況を記入する場合は
[[Category:被害/熊本地震201604]]
を追記して記述して下さい。 - 2017年10月7日にウィキ祭りを開催しました。
- savemlak.jpは2017年7月2日(日)0時頃にメンテナンスを行い、サーバ環境を刷新しました。問題等、お気づきの点がありましたら、ご連絡ください。
- 2014年9月14日(日)~9月15日(月・祝)震災訓練プログラムsaveMLAKメソッドをファシリテーター育成講座を開催しました
利用者:Yegusa/NIER会場
提供: saveMLAK
目次 |
[編集] ★東京会場:国立教育政策研究所
[編集] ★参加表明
なるべく事前に参加表明をお願いします。
[編集] ★持参すべきもの
以下の2つをなるべくお持ちください:
- 入館証(MLに送っているはずです)
- 写真付き身分証(公的なものでなくても可、社員証などでかまいません)
※なくても入館できるはずですが、あったほうがベターです
入館の際に警備員もしくは受付でお見せください ない場合は、「国立教育政策研究所の江草にアポイントがある」 とおっしゃってください。
[編集] ★会場案内
〒100-8951 東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省) 6階 第2特別会議室
- 19:00より前なら2階の正面玄関から
- 19:00以降は1階の通用口(銀座線:虎ノ門駅 11番出口よりすぐの場所))から
お入りください。
交通案内は次のURLをご参照ください。 http://www.nier.go.jp/03_laboratory/05_access.html
[編集] 補足:最寄り駅
最寄り駅は、近い順に、以下のようになります。
- 銀座線:虎ノ門駅 (徒歩 1分)11番出口(直結です)
- 千代田線:霞ヶ関駅(徒歩 3分)A13番出口
- 日比谷線:霞ヶ関駅(徒歩 5分)A13番出口 ※出口まで少しある
- 丸ノ内線:霞ヶ関駅(徒歩 9分)A13番出口 ※出口までかなりある
- 三田線:内幸町駅 (徒歩 12分)A4番出口
[編集] メール用
★東京会場:国立教育政策研究所 ★参加表明 なるべく事前に参加表明をお願いします。 ★持参すべきもの 以下の2つをなるべくお持ちください: ・入館証(このメールに添付しています) ・写真付き身分証(公的なものでなくても可、社員証などでかまいません) ※なくても入館できるはずですが、あったほうがベターです 入館の際に警備員もしくは受付でお見せください ない場合は、「国立教育政策研究所の江草にアポイントがある」 とおっしゃってください。 ★会場案内 〒100-8951 東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省) 6階 第2特別会議室 地図 http://bit.ly/7Cb1aU 19:00より前なら2階の正面玄関から 19:00以降は1階の通用口(銀座線:虎ノ門駅 11番出口よりすぐの場所))から お入りください。 交通案内は次のURLをご参照ください。 http://www.nier.go.jp/03_laboratory/05_access.html 補足: 最寄り駅は、近い順に、以下のようになります。 銀座線:虎ノ門駅 (徒歩 1分)11番出口(直結です) 千代田線:霞ヶ関駅(徒歩 3分)A13番出口 日比谷線:霞ヶ関駅(徒歩 5分)A13番出口 ※出口まで少しある 丸ノ内線:霞ヶ関駅(徒歩 9分)A13番出口 ※出口までかなりある 三田線:内幸町駅 (徒歩 12分)A4番出口