大槌町立図書館

提供:saveMLAK
2011年8月31日 (水) 22:31時点におけるStkyoshima (トーク | 投稿記録)による版 (遠野市立博物館で、2011年7月23日~9月29日「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」展)
ナビゲーションに移動 検索に移動
大槌町立図書館
よみ おおつちちょうりつとしょかん
所在地 028-1112 岩手県上閉伊郡大槌町大町7-2
緯度経度 39° 21' 32.31" N, 141° 54' 20.70" E
電話番号 0193-42-7226
メールアドレス
ウェブサイト
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況

職員・利用者の被害

  • なし

施設の被害

  • 壊滅状態
  • 読売新聞にて「中心部にあった図書館やガソリンスタンドなどは跡形もない」との記述あり。

蔵書の被害

  • 把握不能

その他の被害

運営情報

  • 再開の目処立たず

救援状況

  • (2011-08-17 朝日新聞(岩手)) 遠野市立博物館で、陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などから回収し、洗浄・修復した被災資料24点を9/29まで展示[1]
被災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立博物館で開かれている。洗浄・修復した資料類で、「こんなにたくさん救えました。傷んだからと捨てないでください」と訴えている。9月29日まで(期間中の休館は8月31日)。 
4月から続けてきた陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などの資料類の中から、公開できるまで作業が進んだものを中心に並べた。持ち主を捜しているもの、個人から寄贈されたものも含め24点を飾った。
  • (2011-07-23) 遠野市立博物館で、2011年7月23日~9月29日「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」展。陸前高田市立海と貝のミュージアム、陸前高田市立博物館、大槌町教育委員会、岩手県立博物館、岩手県教育委員会、岩手歴史民俗ネットワーク協力で開催。[2]
  • (2011-08-10) 都留文科大学(山梨県)の非常勤講師小林是綱氏と学生らが10日、大槌町立図書館に残った貴重資料を電子データ化する作業を、ボランティアで始めた。[3]

アーカイブス

その他

  • 行政機能に著しい支障
  • 地震から1ヶ月後の大槌町、古廟橋→大槌駅→大槌大橋→安渡→赤浜 -その3、町立図書館~大槌大橋手前-[1]

情報源

記入者

元情報