「亘理町立長瀞小学校」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Robot: Adding category 小学校)
(被害情報、運営情報を追記)
11行目: 11行目:
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
+
*「一斉下校午後3時の日、欠席児童1名を除く全校児童263名が学校にいた。学校前の道路には迎えの車も数台待機していた時間帯である。揺れが一旦治まった時に、校庭に2次避難の指示。強い余震の中、全校児童無事に校庭に避難完了。さっそく、毎年の訓練通り、教務主任を中心に名簿でチェックしながら迎えに来た保護者たちに児童を次々に引き渡していった。207名引き渡し。」「保護者や職場の方々から情報をもらって、安否確認を進めた結果、なんと、7日目、奇跡的に全校児童全員無事の確認ができた。児童は、8か所の避難所のほか、三重県や新潟県など、県外7人を始め、親戚や知人宅に避難していた」<ref name="www.pref.miyagi.jp_nagasi.pdf">武藤育子(亘理町立長瀞小学校 前校長): [http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/new/syou/nagasi.pdf 大震災を乗り越えて]. 8p. ([http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/new/top2.html 東日本大震災に係る教育関連記録集] 2012/04/18付けにて公開)(2012/07/21閲覧)</ref>
 
 
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
* 校舎が利用できないため,4月25日より吉田中学校で授業を再開。---[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)]
+
*一次避難所となった体育館はぎりぎり浸水を免れる。<ref name="www.pref.miyagi.jp_nagasi.pdf"/>
 
+
*「海岸線から2kmの近さにあった長瀞小学校は校舎の1階部分がすべて水没。」<ref name="www.jyfa.org_20120721">[http://www.jyfa.org/4_activity/bunka/2011/0720.html 震災支援プロジェクト!宮城県亘理町へ雲南の心をお届け|少数民族への国際協力教育支援【認定NPO法人 日本・雲南聯誼協会】 - 海岸線から2kmの近さにあった長瀞小学校は校舎の1階部分がすべて水没。](2012/07/21閲覧)</ref>
 +
*「体育館の中に避難してしばらくすると、津波の第一波が来た。校舎と体育館の間を流れる川によって津波の衝撃がいったん吸収された。体育館は校舎よりも少し高い位置にあり、隙間を体操のマットで塞いだため、第二波、第三波が来ても中までは浸水しなかった。校舎の一階部分は2mを越える津波で浸水し、教室の内部はぐちゃぐちゃになってしまった。」<ref name="www.kansai-u.ac.jp_20120721">[http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_ss/life/project04.html 『被災地に学ぶプロジェクト』4.被災学校訪問|学生生活|関西大学高槻ミューズキャンパス 社会安全学部](2012/07/21閲覧)</ref>
  
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
24行目: 24行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
*(2011-11-07 亘理町公式サイト) 町内小中学校の再開について<ref name="www.town.watari.miyagi.jp_10,18284,134,280,html">[http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/10,18284,c,html/18284/20111018-181255.pdf 町内小中学校の再開について]. ([http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/10,18284,134,280,html 震災復興計画(案)に関する住民説明会の会議録 - わたりちょう - 宮城県亘理郡亘理町公式サイト]) (2011/11/07更新, 2012/07/21閲覧)</ref>
 
+
*:「小中学校の児童・生徒の親を対象とした、「学校復興に関する意向調査」の集計結果は下記のとおりです。本町では、「再校案」を基本に、小中学校の環境整備を行い、国・県・町の防御施設の整備状況等を踏まえ、早期再開を進めていきたいと考えております。」
 +
*:「長瀞小学校:(再校案)現校舎西の盛土のされた土地に建てられた体育館等は、ほとんど津波被害がなかったことから、この敷地内に新たに校舎を移築する。」
 +
* 校舎が利用できないため,4月25日より吉田中学校で授業を再開。---[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)]
 +
*(2011-04-29 亘理町公式サイト) 被災学校の移転について<ref name="www.town.watari.miyagi.jp_20120721">[http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/22,16357,123,270,html 被災学校の移転について - わたりちょう - 宮城県亘理郡亘理町公式サイト](2011/03/31登録, 2011/04/29更新, 2012/07/21閲覧)</ref>
 +
*:「荒浜小学校、長瀞小学校、荒浜中学校の校舎が被災したため、当分の間、次のとおり空き教室等を活用して授業を行っています。長瀞小学校:吉田中学校の空き教室を利用します。」
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
  
40行目: 44行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 +
*[[利用者:Masao|Masao]] 2012年7月21日 (土) 16:47 (JST)
 
* [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年9月2日 (金) 13:45 (JST)
 
* [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年9月2日 (金) 13:45 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
* [http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)]
 
* [http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)]
 +
<references/>
  
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]

2012年7月21日 (土) 16:47時点における版

亘理町立長瀞小学校
よみ わたりちょうりつながとろしょうがっこう
所在地 〒989-2341 宮城県亘理郡亘理町長瀞字南原193-1
緯度経度 38° 1' 6.66" N, 140° 53' 41.43" E
電話番号 0223-36-2023
FAX 0223-36-3560
メールアドレス chief(at)nagatoro.myswan.ne.jp
ウェブサイト http://nagatoro.myswan.ne.jp/
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

「chief(at)nagatoro.myswan.ne.jp」の形式の URI は許可されていません。

被害状況

職員・利用者の被害

  • 「一斉下校午後3時の日、欠席児童1名を除く全校児童263名が学校にいた。学校前の道路には迎えの車も数台待機していた時間帯である。揺れが一旦治まった時に、校庭に2次避難の指示。強い余震の中、全校児童無事に校庭に避難完了。さっそく、毎年の訓練通り、教務主任を中心に名簿でチェックしながら迎えに来た保護者たちに児童を次々に引き渡していった。207名引き渡し。」「保護者や職場の方々から情報をもらって、安否確認を進めた結果、なんと、7日目、奇跡的に全校児童全員無事の確認ができた。児童は、8か所の避難所のほか、三重県や新潟県など、県外7人を始め、親戚や知人宅に避難していた」[1]

施設の被害

  • 一次避難所となった体育館はぎりぎり浸水を免れる。[1]
  • 「海岸線から2kmの近さにあった長瀞小学校は校舎の1階部分がすべて水没。」[2]
  • 「体育館の中に避難してしばらくすると、津波の第一波が来た。校舎と体育館の間を流れる川によって津波の衝撃がいったん吸収された。体育館は校舎よりも少し高い位置にあり、隙間を体操のマットで塞いだため、第二波、第三波が来ても中までは浸水しなかった。校舎の一階部分は2mを越える津波で浸水し、教室の内部はぐちゃぐちゃになってしまった。」[3]

蔵書・収蔵品・展示の被害

その他の被害

運営情報

  • (2011-11-07 亘理町公式サイト) 町内小中学校の再開について[4]
    「小中学校の児童・生徒の親を対象とした、「学校復興に関する意向調査」の集計結果は下記のとおりです。本町では、「再校案」を基本に、小中学校の環境整備を行い、国・県・町の防御施設の整備状況等を踏まえ、早期再開を進めていきたいと考えております。」
    「長瀞小学校:(再校案)現校舎西の盛土のされた土地に建てられた体育館等は、ほとんど津波被害がなかったことから、この敷地内に新たに校舎を移築する。」
  • 校舎が利用できないため,4月25日より吉田中学校で授業を再開。---宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.22更新)
  • (2011-04-29 亘理町公式サイト) 被災学校の移転について[5]
    「荒浜小学校、長瀞小学校、荒浜中学校の校舎が被災したため、当分の間、次のとおり空き教室等を活用して授業を行っています。長瀞小学校:吉田中学校の空き教室を利用します。」

救援状況

避難受入情報

避難受入規模

その他

情報源

記入者

  • Masao 2012年7月21日 (土) 16:47 (JST)
  • Lomolib 2011年9月2日 (金) 13:45 (JST)

元情報