「だれでも・どこでも Q&A図書館/事務局/回答団メーリングリストのユーザ登録などの管理」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(とりあえず追加。あとで書式修正すること。)
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
<pre>
 
 
回答団メーリングリスト(daredoko-team@googlegroups.com)への登録を行います。
 
回答団メーリングリスト(daredoko-team@googlegroups.com)への登録を行います。
  
1.回答団の登録確認
+
==1.回答団の登録確認==
  
 
事務局のMLに「"「だれでも・どこでもQ&A図書館」 回答団と事務局員の登録フォーム" が更新されました」のgoogle docsからのメールがあれば、
 
事務局のMLに「"「だれでも・どこでもQ&A図書館」 回答団と事務局員の登録フォーム" が更新されました」のgoogle docsからのメールがあれば、
回答団登録一覧(スプレッドシート)
+
 
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Aq5wYLXDSnBwdDFnYThGUE1rdXRmWUE3cndlYkFfLUE&hl=ja#
+
:[https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Aq5wYLXDSnBwdDFnYThGUE1rdXRmWUE3cndlYkFfLUE&hl=ja# 回答団登録一覧(スプレッドシート)]
 +
 
 
を確認。
 
を確認。
2.回答団ML
 
  
http://groups.google.com/group/daredoko-team?hl=ja%3Fhl%3Dja
+
==2.回答団ML==
のページで、スプレッドシートに登録のメールを「メンバーを直接追加」する。
 
3.ウェルカムメッセージも送る
 
  
林案)
+
[http://groups.google.com/group/daredoko-team?hl=ja%3Fhl%3Dja 回答団ML]のページで、スプレッドシートに登録のメールを「メンバーを招待」する。
 +
 
 +
==3.ウェルカムメッセージも送る==
 +
 
 +
林案)
 +
<pre>
 
回答団へご登録頂いた各位
 
回答団へご登録頂いた各位
 
   
 
   
30行目: 32行目:
 
ご不明の点などございましたら、メーリングリストなどでお知らせください。
 
ご不明の点などございましたら、メーリングリストなどでお知らせください。
 
どうぞ、よろしくお願いいたします。  
 
どうぞ、よろしくお願いいたします。  
4.機関での登録の場合、だれどこサイトに機関名掲載をしてよいか問い合わせる。
+
</pre>
 +
 
 +
==4.機関での登録の場合、だれどこサイトに機関名掲載をしてよいか問い合わせる。==
  
 
3.のウェルカムメッセージを送るときに、同時に問い合わせる。
 
3.のウェルカムメッセージを送るときに、同時に問い合わせる。
5.回答団MLに連絡
 
  
事務局への登録についても連絡。
+
==5.回答団MLに連絡==
→林さんがQuestionPointへのユーザ登録。
+
 
→林さんが、事務局員への登録者を事務局MLへ登録
+
*事務局への登録についても連絡。
6.だれどこサイトの編集
+
:→林さんが、QuestionPointへのユーザ登録。
 +
:→林さんが、事務局員への登録者を事務局MLへ登録
 +
 
 +
==6.だれどこサイトの編集==
  
回答団の登録者数(個人、機関)編集と、掲載OKの機関名を掲載。
+
*回答団の登録者数(個人、機関)編集と、掲載OKの機関名を掲載。
機関名には、リンクをつける。   
+
:機関名には、リンクをつける。   
※回答団登録一覧(スプレッドシート)の公開
 
  
事務局員「共同編集者」  
+
==※回答団登録一覧(スプレッドシート)の公開==
回答団MLのgoogleグループ<daredoko-team@googlegroups.com>は、「閲覧者」
+
 
+
共有の権限設定については以下のとおり
【参照】登録時の承認事項中に
+
 
「登録された情報は、「だれでも・どこでもQ&A図書館」の回答団・事務局で共有します。 」とあり。
+
*事務局員:「共同編集者」  
</pre>
+
*回答団MLのgoogleグループ<daredoko-team@googlegroups.com>:「閲覧者」
 +
:【参照】登録時の承認事項中に
 +
:「登録された情報は、「だれでも・どこでもQ&A図書館」の回答団・事務局で共有します。 」とあり。

2011年10月28日 (金) 20:16時点における最新版

回答団メーリングリスト(daredoko-team@googlegroups.com)への登録を行います。

1.回答団の登録確認[編集]

事務局のMLに「"「だれでも・どこでもQ&A図書館」 回答団と事務局員の登録フォーム" が更新されました」のgoogle docsからのメールがあれば、

回答団登録一覧(スプレッドシート)

を確認。

2.回答団ML[編集]

回答団MLのページで、スプレッドシートに登録のメールを「メンバーを招待」する。

3.ウェルカムメッセージも送る[編集]

林案)

回答団へご登録頂いた各位
 
こんにちは、農林水産研究情報総合センターの林です。
「だれでも・どこでもQ&A図書館」回答団へのご登録、ありがとうございました。
 
このメーリングリストは、回答団のメンバー同士の連絡調整にご活用ください。
また、ご登録時に、事務局へご協力頂く旨をお伝え頂いた方につきましては、
事務局メーリングリスト(questionpoint-j@ml.affrc.go.jp)へ登録をいたしました。
 
このあと、質問と回答に使用しているシステム、QuestionPointへの登録を行います。
「アカウントが作成された」旨を知らせるメールが別途届きますので、
あらかじめご承知おきください。
 
ご不明の点などございましたら、メーリングリストなどでお知らせください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 

4.機関での登録の場合、だれどこサイトに機関名掲載をしてよいか問い合わせる。[編集]

3.のウェルカムメッセージを送るときに、同時に問い合わせる。

5.回答団MLに連絡[編集]

  • 事務局への登録についても連絡。
→林さんが、QuestionPointへのユーザ登録。
→林さんが、事務局員への登録者を事務局MLへ登録

6.だれどこサイトの編集[編集]

  • 回答団の登録者数(個人、機関)編集と、掲載OKの機関名を掲載。
機関名には、リンクをつける。

※回答団登録一覧(スプレッドシート)の公開[編集]

共有の権限設定については以下のとおり

  • 事務局員:「共同編集者」
  • 回答団MLのgoogleグループ<daredoko-team@googlegroups.com>:「閲覧者」
【参照】登録時の承認事項中に
「登録された情報は、「だれでも・どこでもQ&A図書館」の回答団・事務局で共有します。 」とあり。