「遠野市立図書館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「救援活動」に遠野文化研究センターについて記述。)
29行目: 29行目:
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
 
+
* 2011年4月1日、2階大会議室を事務所として、遠野文化研究センターが発足。「文化によって遠野を元気にするための活動」を行うとのこと。<ref name="www.city.tono.iwate.jp_20110911">[http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,18008,162,html 遠野文化研究センター - 遠野市](掲載日不明、2011/09/11閲覧)</ref>
 +
** 「三陸文化復興プロジェクト」として、献本と支援金を募集中。詳細は[[被災地に本を送る活動#三陸文化復興プロジェクト~献本活動~]]を参照のこと。
 +
** カレントアウェアネス-Eに学芸員の菊池信代氏へのインタビューが掲載されている。<ref name="current.ndl.go.jp_20110911">[http://current.ndl.go.jp/e1210 E1210 - 被災地支援活動紹介(2)遠野文化研究センター | カレントアウェアネス・ポータル](2011/09/08掲載、2011/09/11閲覧)</ref>
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
36行目: 38行目:
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月11日 (日) 00:58 (JST)
 
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]
 
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]
 
* [http://twitter.com/#!/yoshim32 宮川(@yoshim32)]
 
* [http://twitter.com/#!/yoshim32 宮川(@yoshim32)]
44行目: 47行目:
 
*【岩手県立図書館「東北地方太平洋沖地震に係る岩手県内公立図書館等の被害概況 平成23年4月19日現在」】  
 
*【岩手県立図書館「東北地方太平洋沖地震に係る岩手県内公立図書館等の被害概況 平成23年4月19日現在」】  
 
*公式ホームページ [http://library.city.tono.iwate.jp/index.html]([http://megalodon.jp/2011-0501-2239-05/library.city.tono.iwate.jp/iliswing/we/opac/osirase.jsp 「お知らせ」ページのウェブ魚拓](2011-05-01取得))
 
*公式ホームページ [http://library.city.tono.iwate.jp/index.html]([http://megalodon.jp/2011-0501-2239-05/library.city.tono.iwate.jp/iliswing/we/opac/osirase.jsp 「お知らせ」ページのウェブ魚拓](2011-05-01取得))
 +
 +
<references />
  
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:岩手県]]
 
[[Category:岩手県]]
 
[[Category:公共図書館]]
 
[[Category:公共図書館]]

2011年9月11日 (日) 00:58時点における版

遠野市立図書館
よみ とおのしりつとしょかん
所在地 〒028-0515 岩手県遠野市東舘町3-9
緯度経度 39° 19' 39.65" N, 141° 31' 43.96" E
電話番号 0198-62-2340
FAX 0198-62-5758
メールアドレス
ウェブサイト http://library.city.tono.iwate.jp/
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況

職員・利用者の被害

  • なし

施設の被害

  • ガラスにヒビ

蔵書の被害

その他の被害

運営情報

  • 4/1(金)から開館 開館時間9:00-17:00

全館節電状態での開館となります。館内照明を一部消灯しております。 また、毎週金曜日の開館延長は当面の間、中止とさせていただきます。【2011-04-21公式ホームページ確認】

  • 今後のことは未定。

救援状況

  • 2011年4月1日、2階大会議室を事務所として、遠野文化研究センターが発足。「文化によって遠野を元気にするための活動」を行うとのこと。[1]

その他

情報源

記入者

元情報

  • 岩手県立指定管理者によるTwitterへの書き込み。[1]
  • 【岩手県立図書館「東北地方太平洋沖地震に係る岩手県内公立図書館等の被害概況 平成23年4月19日現在」】
  • 公式ホームページ [2]「お知らせ」ページのウェブ魚拓(2011-05-01取得))