「福島県立橘高等学校」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新規作成)
 
(避難受入規模の追記)
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
2行目: 2行目:
 
|名称=福島県立橘高等学校
 
|名称=福島県立橘高等学校
 
|よみ=ふくしまけんりつたちばなこうとうがっこう
 
|よみ=ふくしまけんりつたちばなこうとうがっこう
|所在地=〒960-8011 福島県福島市宮下町7-41
+
|所在地=〒960-8011 福島県福島市宮下町7-41
 +
|緯度経度=37.7621584,140.4673954
 
|電話番号=024-535-3395
 
|電話番号=024-535-3395
 
|FAX=024-535-3397
 
|FAX=024-535-3397
28行目: 29行目:
  
 
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
 +
=== 避難受入規模 ===
 +
* 避難者200人(2011年3月15日 16:00現在)<ref name="www.pref.fukushima.jp_20120207">[http://www.pref.fukushima.jp/j/hinanjolist0317.pdf 福島県内避難所一覧(PDF)](2011/3/17  11:34作成、2012/02/07閲覧)</ref>
 +
* 避難受入人数定員: 800人<ref name="www.pref.fukushima.jp_20120207"></ref>
  
=== 避難受入規模 ===
 
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
39行目: 42行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2012年2月7日 (火) 22:05 (JST)
 
*[[利用者:Masao|Masao]] 2011年9月17日 (土) 00:42 (JST)
 
*[[利用者:Masao|Masao]] 2011年9月17日 (土) 00:42 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
45行目: 49行目:
  
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
[[Category:公共図書館]]
+
[[Category:学校図書館]]
 
[[Category:福島県]]
 
[[Category:福島県]]
 +
[[Category:高等学校]]

2012年2月7日 (火) 22:05時点における最新版

福島県立橘高等学校
よみ ふくしまけんりつたちばなこうとうがっこう
所在地 〒960-8011 福島県福島市宮下町7-41
緯度経度 37° 45' 43.77" N, 140° 28' 2.62" E
電話番号 024-535-3395
FAX 024-535-3397
メールアドレス
ウェブサイト http://www.tachibana-h.fks.ed.jp/
備考 図書館情報のコーナー
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

  • (2011-04-13) 部活動の実施及び参加について [1]
    「検査の結果、震災による校舎躯体の損傷被害もなく、その安全が確認された」

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

救援状況[編集]

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

  • 避難者200人(2011年3月15日 16:00現在)[2]
  • 避難受入人数定員: 800人[2]


その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

  • baronagon 2012年2月7日 (火) 22:05 (JST)
  • Masao 2011年9月17日 (土) 00:42 (JST)

元情報[編集]