「熊本県立阿蘇中央高等学校」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(高校野球熊本大会記事から被害情報を追記)
(朝日新聞記事を追記:秀岳館の生徒らが阿蘇中央に義援金)
 
25行目: 25行目:
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
 
+
*(2012-07-19 朝日新聞) [[秀岳館高等学校|秀岳館]]の生徒らが阿蘇中央に義援金<ref name="mytown.asahi.com_20120720">[http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001207190001 朝日新聞デジタル:秀岳館の生徒らが阿蘇中央に義援金-マイタウン熊本](2012/07/20閲覧)</ref>
 +
*:「豪雨被害にあった阿蘇地域の力になろうと、秀岳館の生徒会長らが18日、藤崎台球場(熊本市)で試合を終えた阿蘇中央の監督と校長に義援金を手渡した。同校が募金活動をする予定と聞いた秀岳館の生徒会が募金を始め、この日に間に合わせた。思わぬサプライズに阿蘇中央の監督らは感謝しきりだった。秀岳館の生徒会が中心になり、休み時間などに生徒や教職員から集めた14万円。」
 
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
  

2012年7月20日 (金) 23:09時点における最新版

熊本県立阿蘇中央高等学校
よみ くまもとけんりつあそちゅうおうこうとうがっこう
所在地 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2460番地
緯度経度 32° 56' 30.70" N, 131° 6' 49.86" E
電話番号 0967-22-0070
FAX 0967-22-4142
メールアドレス
ウェブサイト http://sakura1.higo.ed.jp/sh/asochuohs/index.html
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

  • (2012-07-20 朝日新聞) 豪雨被害の阿蘇中央、8強ならず 高校野球熊本大会[1]
    「九州北部豪雨で被害を受けた阿蘇中央がベスト8をかけ熊本大会4回戦に臨んだが、シード校相手に敗れた。12日の豪雨でグラウンドには土砂が流れ込み、部室の練習道具が流されるなど、練習にならない状態だった。自宅が半壊したり、避難所から球場に駆けつけたりした部員もいた。試合の前日はスコップを持ってボランティアに参加。」

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

  • (2012-07-12) 「7月12日は休校となります。 - 身の安全を確保し、自宅待機をしてください。」[2]

救援状況[編集]

  • (2012-07-19 朝日新聞) 秀岳館の生徒らが阿蘇中央に義援金[3]
    「豪雨被害にあった阿蘇地域の力になろうと、秀岳館の生徒会長らが18日、藤崎台球場(熊本市)で試合を終えた阿蘇中央の監督と校長に義援金を手渡した。同校が募金活動をする予定と聞いた秀岳館の生徒会が募金を始め、この日に間に合わせた。思わぬサプライズに阿蘇中央の監督らは感謝しきりだった。秀岳館の生徒会が中心になり、休み時間などに生徒や教職員から集めた14万円。」

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

  • Masao 2012年7月13日 (金) 22:48 (JST), 2012年7月20日 (金) 22:40 (JST)

元情報[編集]