「徳島県立図書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
25行目: 25行目:
 
:*2011年5月から10月末まで岩手県、宮城県、福島県の地方紙を購入していた。福島県の地方紙である「福島民報」については、期間を延長して2012年3月末まで、日本図書館協会から寄贈を受け2012年3月末まで引き続き提供する。<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20111101">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php 徳島県立図書館 お知らせ - 東日本大震災被災地の「福島民報」が図書館でご覧いただけます] - 県立図書館では、5月より半年間の予定で、被害の大きかった岩手県、宮城県、福島県の地方紙を購入しておりましたが、10月末で購入予定期間を終了いたしました。 しかし、福島県の地方紙である「福島民報」については、期間を延長して2012年3月末まで、引き続き提供しておりますのでご利用ください。 *「福島民報」は2012年3月末まで「日本図書館協会」より寄贈を受けることとなりました。(2011/11/01掲載,2011/11/17閲覧)</ref><ref name="www.jla.or.jp_20111130">[http://www.jla.or.jp/home/earthquake/tabid/67/Default.aspx 日本図書館協会 - 東日本大震災について - 公共図書館に「福島民報」「福島民友」の寄贈図書館決定](2011/11/01掲載, 更新日不明, 2011/11/30閲覧)</ref>
 
:*2011年5月から10月末まで岩手県、宮城県、福島県の地方紙を購入していた。福島県の地方紙である「福島民報」については、期間を延長して2012年3月末まで、日本図書館協会から寄贈を受け2012年3月末まで引き続き提供する。<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20111101">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php 徳島県立図書館 お知らせ - 東日本大震災被災地の「福島民報」が図書館でご覧いただけます] - 県立図書館では、5月より半年間の予定で、被害の大きかった岩手県、宮城県、福島県の地方紙を購入しておりましたが、10月末で購入予定期間を終了いたしました。 しかし、福島県の地方紙である「福島民報」については、期間を延長して2012年3月末まで、引き続き提供しておりますのでご利用ください。 *「福島民報」は2012年3月末まで「日本図書館協会」より寄贈を受けることとなりました。(2011/11/01掲載,2011/11/17閲覧)</ref><ref name="www.jla.or.jp_20111130">[http://www.jla.or.jp/home/earthquake/tabid/67/Default.aspx 日本図書館協会 - 東日本大震災について - 公共図書館に「福島民報」「福島民友」の寄贈図書館決定](2011/11/01掲載, 更新日不明, 2011/11/30閲覧)</ref>
  
*2012年2月10日から2月29日まで、写真展「東日本大震災と図書館」を開催。これは[日本図書館協会]の写真の貸出(「Help Toshokan 図書館支援隊」のメンバーが撮影した被災地図書館の写真および支援活動の様子)<ref name="www.jla.or.jp_20120126">[http://www.jla.or.jp/home/earthquake/tabid/67/Default.aspx 日本図書館協会 - 東日本大震災について - 東日本大震災、被災地図書館の写真の貸出](2012/01/26掲載, 2012/02/12閲覧)</ref>を利用したもの。<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20120206">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php 徳島県立図書館 - お知らせ - 「東日本大震災と図書館」写真展開催中] し、1階展示ギャラリーにて展示しています。多くの皆様にご覧いただき、今後の復興へ向けての決意を新たにするとともに、私たちの地域の防災について考える契機としていただければ幸いです。](2012/02/06掲載, 2012/02/12閲覧)</ref><ref name="www.topics.or.jp_20120210">[http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/02/2012_132885174634.html 被災図書館の生々しさ紹介 徳島市で写真展 - 徳島新聞. 2012/2/10 14:28](2012/02/10掲載, 2012/02/13閲覧)</ref>
+
*2012年2月10日から2月29日まで、写真展「東日本大震災と図書館」を開催。これは[日本図書館協会]の写真の貸出(「Help Toshokan 図書館支援隊」のメンバーが撮影した被災地図書館の写真および支援活動の様子)<ref name="www.jla.or.jp_20120126">[http://www.jla.or.jp/home/earthquake/tabid/67/Default.aspx 日本図書館協会 - 東日本大震災について - 東日本大震災、被災地図書館の写真の貸出](2012/01/26掲載, 2012/02/12閲覧)</ref>を利用したもの。<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20120206">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php 徳島県立図書館 - お知らせ - 「東日本大震災と図書館」写真展開催中] し、1階展示ギャラリーにて展示しています。多くの皆様にご覧いただき、今後の復興へ向けての決意を新たにするとともに、私たちの地域の防災について考える契機としていただければ幸いです。](2012/02/06掲載, 2012/02/12閲覧)</ref>
  
 
*2011年12月10日,講演会「徳島における地震・津波の歴史~歴史資料から近づく南海地震に備えて~」を開催<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20111117">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php お知らせ - 「まなびの森」講演会 第9回テーマ「徳島における地震・津波の歴史」~歴史資料から近づく南海地震に備えて~] - 1000年に一度、想定外ともいわれた大規模災害、東日本大震災が3月11日におこり大変な事態を迎えています。三陸海岸は、過去にも大津波を経験してそれに備えていた地域ですが、未曽有の大被害を受けました。徳島でも南海地震が30年以内に、60%の確率で発生すると予想されています。徳島の地震・津波の歴史を知る事により今後予想される南海地震に備えたいと思います。◆講師:とくしま学博士 鈴木秀夫 氏◆日 程:平成23年12月10日(土) 午後1時~午後3時 (2011/08/03掲載,2011/11/17閲覧)</ref>
 
*2011年12月10日,講演会「徳島における地震・津波の歴史~歴史資料から近づく南海地震に備えて~」を開催<ref name="www.library.tokushima-ec.ed.jp_20111117">[http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/detail.php お知らせ - 「まなびの森」講演会 第9回テーマ「徳島における地震・津波の歴史」~歴史資料から近づく南海地震に備えて~] - 1000年に一度、想定外ともいわれた大規模災害、東日本大震災が3月11日におこり大変な事態を迎えています。三陸海岸は、過去にも大津波を経験してそれに備えていた地域ですが、未曽有の大被害を受けました。徳島でも南海地震が30年以内に、60%の確率で発生すると予想されています。徳島の地震・津波の歴史を知る事により今後予想される南海地震に備えたいと思います。◆講師:とくしま学博士 鈴木秀夫 氏◆日 程:平成23年12月10日(土) 午後1時~午後3時 (2011/08/03掲載,2011/11/17閲覧)</ref>

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: