「大槌町立図書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
12行目: 12行目:
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
 +
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
*なし
 
*なし
39行目: 40行目:
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
* (2011-10-13) [http://jp.fujitsu.com/group/tohoku/ 富士通東北システムズ](仙台市)が、[[野田村立図書館]],[[山田町立図書館]]、大槌町立図書館にクラウド型図書館システム「WebiLis(ウェブアイリス)」の無償提供と導入、運用支援を行うと発表。ユーザである岩手県の[[滝沢村立湖山図書館]]が相談して実現した。下記団体などが支援、協力し、現在データ登録作業中。無償提供は2013年3月まで。<ref name="jp.fujitsu.com_20111013">[http://jp.fujitsu.com/group/tohoku/release/20111013.html 2011年10月13日 株式会社富士通東北システムズ (プレスリリース)「被災地の図書館をクラウドで復旧支援~図書館クラウドの無償提供と導入、運用サポートで、素早い復旧を支援~」 (PR2011007)](2011/10/13掲載,2011/10/14閲覧)</ref><ref name="www.kahoku.co.jp_20111014">[http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111014t32006.htm 河北新報 東北のニュース/3図書館にクラウド 岩手沿岸3町村へ提供 富士通](2011/10/14掲載,2011/10/14閲覧)</ref>
+
*(2011-10-09 読売新聞)読売新聞文化面「本よみうり堂」連載の「3月11日の後で」で紹介された本の寄贈先として決定<ref name="mino">本よみうり堂 - 「3月11日の後で」コーナー紹介 書籍寄贈先20ヶ所決まる , 読売新聞, 2011年10月9日(日), 2010/10/9閲覧</ref>
<pre>
 
支援・協力団体など:
 
青森県中泊図書館様(システム用機器の提供)
 
岩手県立図書館様および県内図書館様(データ登録作業)
 
財団法人図書館振興財団様(書籍データおよび備品の提供)
 
</pre>
 
 
 
*(2011-10-09 読売新聞) 文化面「本よみうり堂」の連載「3月11日の後で」で紹介された20冊が寄贈された(寄贈先として選定された20か所のうちのひとつ)<ref name="www.yomiuri.co.jp_20111009">[http://www.yomiuri.co.jp/book/shinsai/ 読書委員が選ぶ「震災後」の一冊 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞]) - 「本よみうり堂」では、東日本大震災後の今だからこそ読みたい本を、「3月11日の後で」のコーナーで4月から毎週紹介してきました。各出版社のご協力をいただき、この欄で紹介した20冊を1セットとし、計20セットを岩手、宮城、福島の被災3県の学校や図書館などに寄贈しました。  寄贈先は、読売新聞読書委員の野家啓一・東北大教授と橋本五郎・本紙特別編集委員が希望理由などを考慮して選定しました。(2011/10/09掲載,2011/10/10閲覧)</ref>
 
  
 
*(2011-10-04 中日新聞) 2011年10月3日、元・金沢大学附属図書館長で金沢大学名誉教授の橋本哲也氏が自らの蔵書1,500冊を送る活動を開始<ref name="www.chunichi.co.jp_20111004">[http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111004/CK2011100402000153.html 中日新聞 : 蔵書1500冊 岩手へ 金沢大・名誉教授の橋本さん:石川 (CHUNICHI Web) - 2011年10月4日    津波で全壊した岩手県大槌町の図書館へ本1500冊の寄贈を計画する橋本さん=金沢市並木町で 写真 被災地の図書館 再建応援 毎月50冊 「文化復興願う」  東日本大震災の津波で全壊した岩手県大槌(おおつち)町の図書館再建を応援しようと、金沢大名誉教授の橋本哲哉さん(70)=金沢市、日本経済史=が三日、文学全集など自らの蔵書千五百冊を送る活動を始めた。図書館の約五万冊の大半が流された町の「文化による復興」を願う。(押川恵理子)](2011/10/13閲覧)</ref>
 
*(2011-10-04 中日新聞) 2011年10月3日、元・金沢大学附属図書館長で金沢大学名誉教授の橋本哲也氏が自らの蔵書1,500冊を送る活動を開始<ref name="www.chunichi.co.jp_20111004">[http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111004/CK2011100402000153.html 中日新聞 : 蔵書1500冊 岩手へ 金沢大・名誉教授の橋本さん:石川 (CHUNICHI Web) - 2011年10月4日    津波で全壊した岩手県大槌町の図書館へ本1500冊の寄贈を計画する橋本さん=金沢市並木町で 写真 被災地の図書館 再建応援 毎月50冊 「文化復興願う」  東日本大震災の津波で全壊した岩手県大槌(おおつち)町の図書館再建を応援しようと、金沢大名誉教授の橋本哲哉さん(70)=金沢市、日本経済史=が三日、文学全集など自らの蔵書千五百冊を送る活動を始めた。図書館の約五万冊の大半が流された町の「文化による復興」を願う。(押川恵理子)](2011/10/13閲覧)</ref>

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: