差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
完成したので【編集中】表示をとる
1行目: 1行目:  
{{DISPLAYTITLE:COVID-19の影響による図書館の動向調査(2020/06/20)について}}
 
{{DISPLAYTITLE:COVID-19の影響による図書館の動向調査(2020/06/20)について}}
【現在編集中】
   
<div style="border:solid 1px black; padding: 5px; margin: 5px">
 
<div style="border:solid 1px black; padding: 5px; margin: 5px">
 
<center><u>'''休館率は1.6%、イベントを再開する図書館も'''</u></center>
 
<center><u>'''休館率は1.6%、イベントを再開する図書館も'''</u></center>
46行目: 45行目:  
=== イベントの再開 ===
 
=== イベントの再開 ===
   −
[https://web.archive.org/web/20200621092857/https://www.vill.tenei.fukushima.jp/uploaded 天栄村(福島県)文化の森てんえい「図書室」]では、「今月から読み聞かせ会が始まります」と6月21日に小学生低学年親子向けに読み聞かせ会の開催告知をしています。
+
[https://web.archive.org/web/20200621092857/https://www.vill.tenei.fukushima.jp/uploaded/life/1998_17063_misc.pdf 天栄村(福島県)文化の森てんえい「図書室」]では、「今月から読み聞かせ会が始まります」と6月21日に小学生低学年親子向けに読み聞かせ会の開催告知をしています。
    
[https://web.archive.org/web/20200620053004/http://www.city.shimanto.lg.jp/city-office/info/c-board.cgi?cmd=one;no=25;id=libnews 四万十市立図書館(高知県)]では、新型コロナウイルス感染拡大対応のため中止していた雑誌の譲渡会を再開しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200620053004/http://www.city.shimanto.lg.jp/city-office/info/c-board.cgi?cmd=one;no=25;id=libnews 四万十市立図書館(高知県)]では、新型コロナウイルス感染拡大対応のため中止していた雑誌の譲渡会を再開しています。
  −
* 天栄村(福島県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621092857/https://www.vill.tenei.fukushima.jp/uploaded/life/1998_17063_misc.pdf
  −
* 四万十市(高知県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200620053004/http://www.city.shimanto.lg.jp/city-office/info/c-board.cgi?cmd=one;no=25;id=libnews
      
=== イベントの実施方法変更 ===
 
=== イベントの実施方法変更 ===
    
[https://web.archive.org/web/20200618015145/https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9128library/3010oshirase/2020-0529-1348-285.html 久留米市立図書館(福岡県)]や[https://web.archive.org/web/20200618025834/http://www.chikushino-city-library.jp/kobetubookstart.pdf 筑紫野市立図書館(福岡県)]では、会場に集まって行うブックスタートの中止を受けて、予約制の個別配布によるブックスタートを実施しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200618015145/https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9128library/3010oshirase/2020-0529-1348-285.html 久留米市立図書館(福岡県)]や[https://web.archive.org/web/20200618025834/http://www.chikushino-city-library.jp/kobetubookstart.pdf 筑紫野市立図書館(福岡県)]では、会場に集まって行うブックスタートの中止を受けて、予約制の個別配布によるブックスタートを実施しています。
  −
* 久留米市(福岡県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200618015145/https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9128library/3010oshirase/2020-0529-1348-285.html
  −
* 筑紫野市民図書館(福岡県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200618025834/http://www.chikushino-city-library.jp/kobetubookstart.pdf
      
=== 休館日の変更 ===
 
=== 休館日の変更 ===
68行目: 57行目:  
[https://web.archive.org/web/20200618032703/http://www.library-fukutsu.jp/fukutsu/news/post-74.html 福津市立図書館(福岡県)]。再開直後は利用者が多くなることを鑑み、一定期間は休館日を設けないという対応をしています。[https://web.archive.org/web/20200618050900/http://tosho.town.chikuzen.fukuoka.jp/news/post_73.html 筑前町コスモス図書館(福岡県)]でも、6月は休館日を設けないことをお知らせしています。
 
[https://web.archive.org/web/20200618032703/http://www.library-fukutsu.jp/fukutsu/news/post-74.html 福津市立図書館(福岡県)]。再開直後は利用者が多くなることを鑑み、一定期間は休館日を設けないという対応をしています。[https://web.archive.org/web/20200618050900/http://tosho.town.chikuzen.fukuoka.jp/news/post_73.html 筑前町コスモス図書館(福岡県)]でも、6月は休館日を設けないことをお知らせしています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621080450/http://www.lib.tajimi.gifu.jp/ 多治見市図書館(岐阜県)]では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、蔵書点検の延期を告知しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621080450/http://www.lib.tajimi.gifu.jp/ 多治見市図書館(岐阜県)]では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、蔵書点検の延期を告知しています。
  −
* 福津市(福岡県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200618032703/http://www.library-fukutsu.jp/fukutsu/news/post-74.html
  −
* 筑前町(福岡県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200618050900/http://tosho.town.chikuzen.fukuoka.jp/news/post_73.html
  −
* 多治見市(岐阜県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621080450/http://www.lib.tajimi.gifu.jp/
      
=== 感染症対策 ===
 
=== 感染症対策 ===
    
[https://web.archive.org/web/20200621085748/https://library.city.gujo.gifu.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=165&comment_flag=1&block_id=454 郡上市立図書館(岐阜県)]では、感染症対策について具体的にしています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621085748/https://library.city.gujo.gifu.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=165&comment_flag=1&block_id=454 郡上市立図書館(岐阜県)]では、感染症対策について具体的にしています。
  −
* 郡上市(岐阜県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621085748/https://library.city.gujo.gifu.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=165&comment_flag=1&block_id=454
      
==== マスクの提供 ====
 
==== マスクの提供 ====
    
[https://archive.is/adq2s 九重町立図書館(大分県)]では、マスクの無い方向けに有料で事務室にて購入できますとしています。
 
[https://archive.is/adq2s 九重町立図書館(大分県)]では、マスクの無い方向けに有料で事務室にて購入できますとしています。
  −
* 九重町(大分県)
  −
** https://archive.is/adq2s
      
==== 書類の取り扱い、事前対応 ====
 
==== 書類の取り扱い、事前対応 ====
   −
[https://web.archive.org/web/20200621121255/http://www.library.city.inzai.lg.jp 印西市(千葉県)]では、申込書類をWEBサイトに掲載し、館内滞在時間短縮のため、リクエストカードや図書館カード申込書をご自宅で印刷し、事前に記入して図書館にお持ちいただくこともできます、としています。
+
[https://web.archive.org/web/20200621121255/http://www.library.city.inzai.lg.jp/index.php?page_id=962&_layoutmode=on 印西市立図書館(千葉県)]では、申込書類をWEBサイトに掲載し、館内滞在時間短縮のため、リクエストカードや図書館カード申込書をご自宅で印刷し、事前に記入して図書館にお持ちいただくこともできます、としています。
   −
[ http://archive.vn/ScxPG 刈谷市図書館(愛知県)]では、新規登録についてWEBページにて申込書(PDF)を公開。「事前に記入してお持ちください」としています。
+
[http://archive.vn/ScxPG 刈谷市図書館(愛知県)]では、新規登録についてWEBページにて申込書(PDF)を公開。「事前に記入してお持ちください」としています。
    
[https://web.archive.org/web/20200621080233/https://sanda-city-lib.jp/news.html 三田市立図書館(兵庫県)]では、調査・相談(レファレンス)について「長く時間が掛かる事が想定される調査内容の場合は、事前に紙に整理をお願いします。」と告知しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621080233/https://sanda-city-lib.jp/news.html 三田市立図書館(兵庫県)]では、調査・相談(レファレンス)について「長く時間が掛かる事が想定される調査内容の場合は、事前に紙に整理をお願いします。」と告知しています。
    
[https://web.archive.org/web/20200621121254/https://ilisod001.apsel.jp/tomigusuku-library/wopc/pc/pages/TopPage.jsp 豊見城市立図書館(沖縄県)]では、インターネットで利用申し込みを行っており、Googleフォームで受付、事前に申し込んだ上で、証明書を持参してカード受取。カード受取前にウェブ予約はできるようにしているとのこと。
 
[https://web.archive.org/web/20200621121254/https://ilisod001.apsel.jp/tomigusuku-library/wopc/pc/pages/TopPage.jsp 豊見城市立図書館(沖縄県)]では、インターネットで利用申し込みを行っており、Googleフォームで受付、事前に申し込んだ上で、証明書を持参してカード受取。カード受取前にウェブ予約はできるようにしているとのこと。
  −
* 印西市(千葉県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621121255/http://www.library.city.inzai.lg.jp/index.php?page_id=962&_layoutmode=on
  −
* 刈谷市(愛知県)
  −
** http://archive.vn/ScxPG
  −
* 三田市(兵庫県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621080233/https://sanda-city-lib.jp/news.html
  −
* 豊見城市(沖縄県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621121254/https://ilisod001.apsel.jp/tomigusuku-library/wopc/pc/pages/TopPage.jsp
      
==== その他工夫 ====
 
==== その他工夫 ====
   −
[https://archive.vn/YOBts 鎌倉市図書館(神奈川県)]では混雑予想を作成。
+
[https://archive.vn/YOBts 鎌倉市図書館(神奈川県)]では混雑予想を作成しています。
    
[http://archive.today/2020.06.21-063148/https://twitter.com/SaitamaCityLib/status/1267647422043287552?ref_src=twsrc%5Etfw さいたま市図書館(埼玉県)]では、図書館職員がテーマ別に2冊選び、袋詰めをした『時短パック』を作成しています。
 
[http://archive.today/2020.06.21-063148/https://twitter.com/SaitamaCityLib/status/1267647422043287552?ref_src=twsrc%5Etfw さいたま市図書館(埼玉県)]では、図書館職員がテーマ別に2冊選び、袋詰めをした『時短パック』を作成しています。
  −
* 鎌倉市(神奈川県)
  −
** https://archive.vn/YOBts
  −
* さいたま市(埼玉県)
  −
** http://archive.today/2020.06.21-063148/https://twitter.com/SaitamaCityLib/status/1267647422043287552?ref_src=twsrc%5Etfw
      
==== 入館記録関連 ====
 
==== 入館記録関連 ====
   −
[https://web.archive.org/web/20200618080502/https://www.facebook.com/kandalibrary/posts 苅田町立図書館(福岡県)]、氏名ではなく電話やメールなど連絡先情報のみの記入をお願いする『連絡先だけカード』を用意しています。周知にあたっては、KADOKAWAに許諾を得て映画作品『君の名は。』を使った広報を行っています。
+
[https://web.archive.org/web/20200618080502/https://www.facebook.com/kandalibrary/posts/1233980996988581 苅田町立図書館(福岡県)]、氏名ではなく電話やメールなど連絡先情報のみの記入をお願いする『連絡先だけカード』を用意しています。周知にあたっては、KADOKAWAに許諾を得て映画作品『君の名は。』を使った広報を行っています。
    
[https://web.archive.org/web/20200621112656/https://library.city.fuchu.tokyo.jp/ 府中市立図書館(東京都)]では、来館記録を取らないと宣言しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621112656/https://library.city.fuchu.tokyo.jp/ 府中市立図書館(東京都)]では、来館記録を取らないと宣言しています。
   −
埼玉県狭山市では、利用者自身が利用記録を取るよう勧めています。[https://web.archive.org/web/20200621121836/https://ebina.city-library.jp/ja/info_page/3151 海老名市立図書館(神奈川県)]は利用者自身による記録を勧めると共に、利用者が希望すれば図書館で記録を保管することや、追跡アプリの使用を勧めています。
+
[https://archive.vn/lKhv5 狭山市立図書館(埼玉県)]では、利用者自身が利用記録を取るよう勧めています。[https://web.archive.org/web/20200621121836/https://ebina.city-library.jp/ja/info_page/3151 海老名市立図書館(神奈川県)]は利用者自身による記録を勧めると共に、利用者が希望すれば図書館で記録を保管することや、追跡アプリの使用を勧めています。
 
  −
* 苅田町(福岡県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200618080502/https://www.facebook.com/kandalibrary/posts/1233980996988581
  −
* 府中市(東京都)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621112656/https://library.city.fuchu.tokyo.jp/
  −
* 海老名市(神奈川県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200621121836/https://ebina.city-library.jp/ja/info_page/3151
      
=== オリジナルコンテンツ ===
 
=== オリジナルコンテンツ ===
145行目: 100行目:  
[https://web.archive.org/web/20200621092745/https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/news/osirase_200611.html 県立長野図書館]では、公式のYouTubeチャンネルを開設しました。
 
[https://web.archive.org/web/20200621092745/https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/news/osirase_200611.html 県立長野図書館]では、公式のYouTubeチャンネルを開設しました。
   −
[https://web.archive.org/web/20200614041248/https://www.library.takayama.gifu.jp/?page_id=148 高山市図書館(岐阜県)]では、zoomとYouTubeを用いたイベントのライブ配信が行われました。
+
[https://web.archive.org/web/20200614041248/https://www.library.takayama.gifu.jp/?page_id=148 高山市図書館(岐阜県)]では、ZoomとYouTubeを用いたイベントのライブ配信が行われました。
    
[https://web.archive.org/web/20200619155341/https://lib.city.suzuka.lg.jp/TOSHOW/html/132360552559820586/%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E3%81%AE.%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8xlsx.pdf 鈴鹿市立図書館(三重県)]では、鈴鹿市立図書館のおともだちこぐまのベルボンとその仲間たちが登場するデジタル紙芝居をFacebookで公開しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200619155341/https://lib.city.suzuka.lg.jp/TOSHOW/html/132360552559820586/%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E3%81%AE.%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8xlsx.pdf 鈴鹿市立図書館(三重県)]では、鈴鹿市立図書館のおともだちこぐまのベルボンとその仲間たちが登場するデジタル紙芝居をFacebookで公開しています。
162行目: 117行目:     
[https://web.archive.org/web/20200621092648/http://www.onna-culture.jp/information/2455/ 恩納村文化情報センター(沖縄県)]では、アマビエとオリジナルキャラクター「よむぞう」のコラボぬりえを公開しています。
 
[https://web.archive.org/web/20200621092648/http://www.onna-culture.jp/information/2455/ 恩納村文化情報センター(沖縄県)]では、アマビエとオリジナルキャラクター「よむぞう」のコラボぬりえを公開しています。
  −
* 岐阜県 
  −
** https://web.archive.org/web/20200621062430/https://www.library.pref.gifu.lg.jp/kids/information/2020/04/421.html
  −
** https://web.archive.org/web/20200621062518/https://www.library.pref.gifu.lg.jp/info-notice/2020/04/post-45.html
  −
* 三重県
  −
** https://web.archive.org/web/20200619155815/http://www.library.pref.mie.lg.jp/index.php?key=jo0vpeht9-28
  −
* 長野県
  −
** https://web.archive.org/web/20200621092745/https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/news/osirase_200611.html
  −
* 高山市(岐阜県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200614041248/https://www.library.takayama.gifu.jp/?page_id=148
  −
* 鈴鹿市(三重県)
  −
** https://web.archive.org/web/20200619155341/https://lib.city.suzuka.lg.jp/TOSHOW/html/132360552559820586/%E3%81%93%E3%81%90%E3%81%BE%E3%81%AE.%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8xlsx.pdf
  −
* 美馬市(徳島県)
  −
https://web.archive.org/web/20200621112233/https://mimacity.jp/library/entry-409.html
  −
* 鹿角市(秋田県)
  −
https://web.archive.org/web/20200620015616/http://www.kazuno-library.jp/archives/2863
  −
* 名古屋市(愛知県)
  −
** 千種図書館
  −
*** https://web.archive.org/web/20200620071837/https://www.library.city.nagoya.jp/kodomo/oshirase/topics_event/entries/20200611_02.html
  −
** 名東図書館
  −
*** https://web.archive.org/web/20200620072031/https://www.library.city.nagoya.jp/kodomo/oshirase/topics_event/entries/20200620_04.html
  −
* 豊川市(愛知県)
  −
https://web.archive.org/web/20200618170140/https://libweb.lib.city.toyokawa.aichi.jp/contents/?p=5831
  −
* 恩納村(沖縄県)
  −
https://web.archive.org/web/20200621092648/http://www.onna-culture.jp/information/2455/
      
=== アーカイブ活動 ===
 
=== アーカイブ活動 ===
192行目: 122行目:  
[https://web.archive.org/web/20200621080730/https://www.facebook.com/libsetouchi/posts/2450578078378500 瀬戸内市立図書館(岡山県)]では、新型コロナウイルス感染症に関する資料と写真の募集を開始しました。
 
[https://web.archive.org/web/20200621080730/https://www.facebook.com/libsetouchi/posts/2450578078378500 瀬戸内市立図書館(岡山県)]では、新型コロナウイルス感染症に関する資料と写真の募集を開始しました。
   −
* 瀬戸内市立図書館(岡山県)
+
== 前回調査からの動き ==
** https://web.archive.org/web/20200621080730/https://www.facebook.com/libsetouchi/posts/2450578078378500
+
 
 +
6月19日、県境をまたいだ移動が可能になり、[https://web.archive.org/web/20200621125655/https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html 厚生労働省から「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application」というアプリがリリースされました]。
 +
 
 +
6月21日、[[:File:COVID-19 国立大学図書館.xlsx|国立大学図書館の開館状況調査]]が更新されました。
 +
 
 +
6月1日、[https://web.archive.org/web/20200621125515/https://dressers.work/apps/note/?p=415 埼玉県越谷市のデザイン会社DRESSERS]から図書館での新型コロナ対策マナーポスター『LIBRARY編』がリリースされました。無料でダウンロードし利用できます。
 +
 
 +
6月18日、[https://www.poplar.co.jp/topics/50707.html ポプラ社から「#ねずみくんのおもいやり。」]という書店・図書館向け感染症予防ポスターが発表されました。
 +
 
 +
絵本のキャラクターとコラボした手洗いポスターとしては、福音館書店の『[https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=106 オニのサラリーマン]』『[https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=107 バルバルさん]』のポスターもあります。
 +
 
 +
6月21日、[http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2020/presentation#.E3.80.8CICT.E3.83.84.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.82.92.E6.B4.BB.E7.94.A8.E3.81.97.E3.81.9F.E3.80.81COVID-19.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.9B.B3.E6.9B.B8.E9.A4.A8.E3.81.AE.E5.8B.95.E5.90.91.E8.AA.BF.E6.9F.BB.E3.81.AE.E5.8F.96.E3.82.8A.E7.B5.84.E3.81.BF.E3.80.8D.EF.BC.88.E5.B8.B8.E5.B7.9D.E7.9C.9F.E5.A4.AE.EF.BC.89 Code4Lib JAPAN Conference 2020]にて、本調査についての発表が行われました。
 +
 
 +
=== コロナお知らせシステム関連 ===
 +
 
 +
都道府県単位でオリジナルのコロナ追跡システムが作られ(8都道府県)、図書館等公共施設で活用する事例が散見されました。また、政令指定都市でも同様のシステムを作成しているところがあります。
 +
 
 +
* 東京都 東京版新型コロナ見守りサービス
 +
** https://web.archive.org/web/20200618203852/https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/information/6019_20200612.html
 +
* 神奈川県 LINEコロナお知らせシステム
 +
** http://archive.vn/XNv8X
 +
* 千葉市 千葉市コロナ追跡サービス
 +
** https://web.archive.org/web/20200621131436/http://www.library.city.chiba.jp/news/news1603.html
 +
* 岐阜県 岐阜県感染警戒QRシステム
 +
** https://web.archive.org/web/20200621113449/https://www.library.pref.gifu.lg.jp/info-notice/2020/05/post-58.html
 +
* 大阪府 大阪コロナ追跡システム
 +
** https://web.archive.org/web/20200621111840/https://www.library.pref.osaka.jp/
 +
* 京都市 京都市新型コロナあんしん追跡サービス
 +
** https://web.archive.org/web/20200621110845/https://www2.kyotocitylib.jp/index.php?key=jo09o3azh-680
 +
 
 +
== メディアによる調査結果の活用 ==
 +
 
 +
この調査の結果がメディアに取り上げられました。
 +
 
 +
* 6月8日 産経新聞
 +
** https://www.sankei.com/west/news/200608/wst2006080009-n1.html
 +
* 6月11日 論座(RONZA)
 +
** https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020061000003.html
 +
** 2ページ目にてsaveMLAK第7回プレスリリースが引用されています。
 +
* 6月21日 朝日新聞社説
 +
** https://www.asahi.com/articles/DA3S14520714.html
 +
 
 +
== 今後の予定:メンバーによる活動報告 ==
    +
* saveMLAK報告会2020(2020年6月28日)
 +
** 基調講演:図書館の動向調査の⽴ち上げと、ひろがり。 −「COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています」(吉本⿓司、常川真央)
 +
** [[saveMLAK:Event/20200628|saveMLAK報告会2020 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~]] ※オンライン開催
    
== 調査結果: '''調査データの公開'''==
 
== 調査結果: '''調査データの公開'''==
203行目: 178行目:  
* 図: [[:File:20200620_entrance-record-rate-by-prefecture.png|入館記録をとっている図書館の割合(都道府県別、2020年6月20日時点)]]
 
* 図: [[:File:20200620_entrance-record-rate-by-prefecture.png|入館記録をとっている図書館の割合(都道府県別、2020年6月20日時点)]]
 
** 元データ: [[File:LIB_COVID19_0620入館記録特別調査.xlsx]]
 
** 元データ: [[File:LIB_COVID19_0620入館記録特別調査.xlsx]]
 +
 +
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align:right;"
 +
|+表1. 都道府県別の休館率および入館記録率
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 都道府県
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 休館
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 開館
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 総計
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 休館率
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 入館記録
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 記録率
 +
!style="text-align:center;background-color:lightgray;" | 県立が入館記録
 +
|-
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 北海道
 +
|
 +
| 180
 +
| 180
 +
| 0.0%
 +
| 41
 +
| 22.8%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 青森県
 +
|
 +
| 38
 +
| 38
 +
| 0.0%
 +
| 1
 +
| 2.6%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 岩手県
 +
|
 +
| 34
 +
| 34
 +
| 0.0%
 +
| 3
 +
| 8.8%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 宮城県
 +
|
 +
| 36
 +
| 36
 +
| 0.0%
 +
| 1
 +
| 2.8%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 秋田県
 +
|
 +
| 26
 +
| 26
 +
| 0.0%
 +
| 3
 +
| 11.5%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 山形県
 +
|
 +
| 36
 +
| 36
 +
| 0.0%
 +
| 15
 +
| 41.7%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 福島県
 +
|
 +
| 57
 +
| 57
 +
| 0.0%
 +
| 8
 +
| 14.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 茨城県
 +
|
 +
| 45
 +
| 45
 +
| 0.0%
 +
| 22
 +
| 48.9%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 栃木県
 +
| 1
 +
| 25
 +
| 26
 +
| 4.0%
 +
| 7
 +
| 26.9%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 群馬県
 +
|
 +
| 36
 +
| 36
 +
| 0.0%
 +
| 4
 +
| 11.1%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 埼玉県
 +
| 7
 +
| 57
 +
| 64
 +
| 12.3%
 +
| 17
 +
| 26.6%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 東京都
 +
| 6
 +
| 55
 +
| 61
 +
| 10.9%
 +
| 8
 +
| 13.1%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 神奈川県
 +
| 5
 +
| 29
 +
| 34
 +
| 17.2%
 +
| 6
 +
| 17.6%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 千葉県
 +
| 3
 +
| 52
 +
| 55
 +
| 5.8%
 +
| 33
 +
| 60.0%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 新潟県
 +
|
 +
| 31
 +
| 31
 +
| 0.0%
 +
| 6
 +
| 19.4%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 富山県
 +
|
 +
| 16
 +
| 16
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 石川県
 +
|
 +
| 20
 +
| 20
 +
| 0.0%
 +
| 1
 +
| 5.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 福井県
 +
|
 +
| 18
 +
| 18
 +
| 0.0%
 +
| 4
 +
| 22.2%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 山梨県
 +
|
 +
| 23
 +
| 23
 +
| 0.0%
 +
| 9
 +
| 39.1%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 長野県
 +
|
 +
| 72
 +
| 72
 +
| 0.0%
 +
| 8
 +
| 11.1%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 岐阜県
 +
|
 +
| 43
 +
| 43
 +
| 0.0%
 +
| 18
 +
| 41.9%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 静岡県
 +
|
 +
| 36
 +
| 36
 +
| 0.0%
 +
| 4
 +
| 11.1%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 愛知県
 +
| 3
 +
| 52
 +
| 55
 +
| 5.8%
 +
| 19
 +
| 34.5%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 三重県
 +
|
 +
| 28
 +
| 28
 +
| 0.0%
 +
| 7
 +
| 25.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 滋賀県
 +
|
 +
| 20
 +
| 20
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 京都府
 +
|
 +
| 23
 +
| 23
 +
| 0.0%
 +
| 9
 +
| 39.1%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 大阪府
 +
|
 +
| 44
 +
| 44
 +
| 0.0%
 +
| 13
 +
| 29.5%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 兵庫県
 +
|
 +
| 42
 +
| 42
 +
| 0.0%
 +
| 10
 +
| 23.8%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 奈良県
 +
|
 +
| 25
 +
| 25
 +
| 0.0%
 +
| 1
 +
| 4.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 和歌山県
 +
| 1
 +
| 29
 +
| 30
 +
| 3.4%
 +
| 6
 +
| 20.0%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 鳥取県
 +
|
 +
| 20
 +
| 20
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 島根県
 +
|
 +
| 19
 +
| 19
 +
| 0.0%
 +
| 2
 +
| 10.5%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 岡山県
 +
|
 +
| 27
 +
| 27
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 広島県
 +
|
 +
| 24
 +
| 24
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 山口県
 +
|
 +
| 19
 +
| 19
 +
| 0.0%
 +
| 3
 +
| 15.8%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 徳島県
 +
|
 +
| 24
 +
| 24
 +
| 0.0%
 +
| 4
 +
| 16.7%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 香川県
 +
|
 +
| 16
 +
| 16
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 愛媛県
 +
|
 +
| 21
 +
| 21
 +
| 0.0%
 +
| 1
 +
| 4.8%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 高知県
 +
|
 +
| 29
 +
| 29
 +
| 0.0%
 +
| 2
 +
| 6.9%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 福岡県
 +
|
 +
| 60
 +
| 60
 +
| 0.0%
 +
| 21
 +
| 35.0%
 +
| ○
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 佐賀県
 +
|
 +
| 21
 +
| 21
 +
| 0.0%
 +
| 0
 +
| 0.0%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 長崎県
 +
|
 +
| 22
 +
| 22
 +
| 0.0%
 +
| 2
 +
| 9.1%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 熊本県
 +
|
 +
| 41
 +
| 41
 +
| 0.0%
 +
| 12
 +
| 29.3%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 大分県
 +
| 1
 +
| 18
 +
| 19
 +
| 5.6%
 +
| 6
 +
| 31.6%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 宮崎県
 +
|
 +
| 26
 +
| 26
 +
| 0.0%
 +
| 4
 +
| 15.4%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 鹿児島県
 +
|
 +
| 44
 +
| 44
 +
| 0.0%
 +
| 2
 +
| 4.5%
 +
|
 +
|-
 +
|style="text-align:left;font-weight:bold;" | 沖縄県
 +
|
 +
| 32
 +
| 32
 +
| 0.0%
 +
| 2
 +
| 6.3%
 +
|
 +
|-
 +
!style="text-align:left;font-weight:bold;" | 集計
 +
!style="text-align:right" | 27
 +
!style="text-align:right" | 1691
 +
!style="text-align:right" | 1718
 +
!style="text-align:right" | 1.6%
 +
!style="text-align:right" | 345
 +
!style="text-align:right" | 20.1%
 +
!style="text-align:right" | 10
 +
|}
 +
※記録率は、本調査の調査対象館(休館中を含む)のうち入館記録をとっている図書館の割合(前回調査と算出基準が変更となっているためご注意ください)

案内メニュー