「青森県立図書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
7行目: 7行目:
 
|緯度経度=40.7952048,140.7385051
 
|緯度経度=40.7952048,140.7385051
 
|URL=http://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/index.html
 
|URL=http://www.plib.pref.aomori.lg.jp/top/index.html
|ISIL=JP-1000175
 
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
40行目: 39行目:
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
* (2012-03-15 東奥日報,北海道新聞) 「青東高震災壁新聞、図書館に展示」<ref name="www.toonippo.co.jp_20120315">[http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120315110205.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f 青東高震災壁新聞、図書館に展示/Web東奥・ニュース20120315110205](2012/03/15閲覧)</ref><ref name="www.hokkaido-np.co.jp_20120315">[http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/357665.html 青東高震災壁新聞、図書館に展示-北海道新聞 (青森からこんにちは)](2012/03/15閲覧)</ref>
 
*:「[[青森県立青森東高等学校|青森東高校]](高木幸路校長)1年生による東日本大震災をテーマした壁新聞が、青森市荒川の県立図書館内に展示中だ。被災者の苦悩や復興への歩み、被災地への応援メッセージなど、それぞれの視点でまとめ、レイアウトした力作が並ぶ。「あの日を語り継ぐ、きっかけになってほしい」。震災から1年が過ぎた今、作り手たちは、たくさんの市民の目に触れることを願っている。」
 
 
* 2011年9月4日、岩手県から青森県に避難している、津波語り部の女性(8歳の時に1933年の昭和三陸津波を経験)が紙芝居を実演。<ref name="www.yomiuri.co.jp_20110906">[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110905-OYT8T00112.htm 津波紙芝居で語り継ぐ : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)](2011/09/05掲載、2011/09/06閲覧)</ref>
 
* 2011年9月4日、岩手県から青森県に避難している、津波語り部の女性(8歳の時に1933年の昭和三陸津波を経験)が紙芝居を実演。<ref name="www.yomiuri.co.jp_20110906">[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110905-OYT8T00112.htm 津波紙芝居で語り継ぐ : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)](2011/09/05掲載、2011/09/06閲覧)</ref>
 
<pre>
 
<pre>
58行目: 55行目:
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
===記入者===
 
===記入者===
* [[利用者:Masao|Masao]] 2012年3月15日 (木) 12:01 (JST)
 
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月11日 (日) 23:32 (JST)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月11日 (日) 23:32 (JST)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月6日 (火) 23:14 (JST)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月6日 (火) 23:14 (JST)

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: