「盛岡市動物公園」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]
 
 
|名称=盛岡市動物公園
 
|名称=盛岡市動物公園
 
|よみ=もりおかしどうぶつこうえん
 
|よみ=もりおかしどうぶつこうえん
|所在地=〒020-0803 岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18
+
|所在地=020-0803 岩手県盛岡市新庄字下八木田60−18
 +
|緯度経度=39.697177,141.1946942
 
|電話番号=019-654-8266
 
|電話番号=019-654-8266
 
|FAX=019-654-8913
 
|FAX=019-654-8913
|緯度経度=39.697177, 141.1946942
+
|メールアドレス=
|URL=http://www.h6.dion.ne.jp/~m-zoo/
+
|URL=
|施設種別=
+
|Twitterアカウント=
 
}}
 
}}
== 被災状況 ==
+
== 被害状況 ==
 +
日刊スポーツ03.30:19日と29日に全国の動物園から物資料の支援を受ける。日動水03.18:若干の被害。停電、停電による断水(既に復旧)。
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
 
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*(2011-08-05) 被災金額1,450(千円)<ref name="www.jaza.jp_20110805"></ref>
 
 
*(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告
 
若干の被害、停電および停電によるポンプアップが出来ないための断水(3/12/13:24)
 
電気、給水復旧する、施設動物共に被害なし、燃料・エサ等心配(3/14/9:30)<ref name="http://www.jaza.jp_201103183">[http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/higai110318_3.pdf 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告(2011/3/18)-  2 盛岡市動物公園 岩手県盛岡市 若干の被害、停電および停電によるポンプアップが出来ないための断水(3/12/13:24) 電気、給水復旧する、施設動物共に被害なし、燃料・エサ等心配(3/14/9:30) 閉園](2011/09/08閲覧)</ref>
 
 
  
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 
 
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
 
 
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
* 燃料・エサが心配。4月9日(土)から開園(公式HP)
+
燃料・エサが心配。
* 4月9日(土)~17日(日)の期間は無料開園。(13日(水)は休園日) <ref name="www.h6.dion.ne.jp_20110605">[http://www.h6.dion.ne.jp/~m-zoo/ 盛岡市動物公園ホームページ](2011/06/05閲覧)</ref>
+
== 救援状況 ==
* 4月18日以降も当分の間被災者の方の入園は無料<ref name="www.h6.dion.ne.jp_20110605">[http://www.h6.dion.ne.jp/~m-zoo/ 盛岡市動物公園ホームページ](2011/06/05閲覧)</ref>
 
*(2011-03-18) 閉園<ref name="http://www.jaza.jp_201103183"></ref>
 
  
== 救援情報 ==
+
== その他 ==
*(2011-08-05) 被災金額1,450(千円)。日本動物園水族館協会への見舞金からの配分38,755円は辞退し、引き渡先に仙台市八木山動物公園を指定<ref name="www.jaza.jp_20110805">[http://www.jaza.jp/ 日本動物園水族館協会 -  動物園と水族館 - 2011.08.05 皆様には、東日本大震災で被災した動物園・水族館への見舞金をいただき、その温かいお心に深く感謝申し上げます。日本動物園水族館協会では、いただいた見舞金の配分につきまして、外部の関係有識者、会計専門家を加えた配分委員会を立ち上げ、6月22日から7月27日にかけて公正な配分方法を検討してまいりました。その結果、下記のとおり被災動物園・水族館に配分することを決定いたしました。「日本動物園水族館協会で募集している東日本大震災見舞金の被災動物園・水族館への配分及び贈呈について」(PDFで掲載)](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="www.jaza.jp_20110805a"> [http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/m_haibun_zoutei.pdf 平成23年8月5日 日本動物園水族館協会で募集している東日本大震災見舞金の被災動物園・水族館への配分及び贈呈について 社団法人日本動物園水族館協会 会長 山本 茂行](2011/09/04閲覧)</ref>
 
日本動物園水族館協会では、いただいた見舞金の配分につきまして、外部の関係有識者、
 
会計専門家を加えた配分委員会を立ち上げ、6月22日から7月27日にかけて公正な配分方法を検討してまいりました。
 
その結果、下記のとおり被災動物園・水族館に配分することを決定いたしました。
 
  
*(日刊スポーツ03.30ほか) 19日と29日に全国の動物園からの物資等を受け取る<ref name="blogs.yahoo.co.jp_20110904">[http://blogs.yahoo.co.jp/azusaazusa2gou/3008377.html 東北の動物園へ救援物資搬送! - 那須どうぶつ王国営業マンのブログ - Yahoo!ブログ - 2011年3月29日(火) 東北の動物園(宮城県・八木山動物園 岩手県・盛岡市動物公園)に救援物資として動物の餌をバスに積んで、搬送しました!下の記事は、3月30日に掲載された、日刊スポーツの紙面。](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="www.nikkansports.com_20110330">[http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110330-754630.html 日刊スポーツ - 食料が来た~うれしいゾ~ 盛岡市動物園 - 救援物資を載せたバスはこの後、仙台市八木山動物園を訪れ、1トン分の飼料などを提供した。]</ref>
+
== 情報源 ==
 +
日動水
 +
== 記入者 ==
 +
木下
 +
== 元情報 ==
  
*(2011-03-29) 地震発生18日目 JAZA緊急支援第2便の一部を盛岡市動物公園に輸送 JAZA緊急支援第6便、那須どうぶつ王国より盛岡市動物公園、仙台市八木山動物公園へ輸送(JAZA山本会長、佐藤那須園長同行)<ref name="www.jaza.jp_20110419">[http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/one_month_reeport_in_JPN.pdf  動物園・水族館の東日本大震災被災一ヶ月後の状況について 社団法人日本動物園水族館協会 会長 山本 茂行 2011/4/19  one_month_reeport_in_JPN.pdf (application/pdf オブジェクト)](2011/09/08閲覧)</ref>
 
  
== 自由記述 ==
+
[[Category:岩手県]]
 
 
 
 
 
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
*(2011-08-05) [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年9月10日 (土) 19:44 (JST)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]]
 
*(2011-03-18) [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年9月9日 (金) 23:49 (JST)
 
* 木下
 
* 福田
 
 
 
=== 元情報 ===
 
<references />
 
  
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:岩手県]]
 
[[Category:岩手県]]
 +
[[Category:岩手県の博物館]]
 +
[[Category:動物博物館]]
 
[[Category:被害あり]]
 
[[Category:被害あり]]
[[Category:動物園]]
 
[[Category:全国博物館総覧]]
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: