「千葉県文書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*建物その他施設等は被害なし([http://www.archives.go.jp/top/pdf/110725_01_01.pdf 「全国公文書館における東日本大震災の被災状況と対応」]
 
  
  
 
=== 資料の被害 ===
 
=== 資料の被害 ===
*書架から一部簿冊が落下 ([http://www.archives.go.jp/top/pdf/110725_01_01.pdf 「全国公文書館における東日本大震災の被災状況と対応」]
 
  
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
*電動書庫が動かなくなったが大丈夫。(4月12日確認)全史料協第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
+
電動書庫が動かなくなったが大丈夫。(4月12日確認)全史料協第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
38行目: 36行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
*[[利用者:Bouvardia|bouvardia]] 2011年8月29日 (月) 15:09 (JST)
+
* 後藤真, @artemismarch [[利用者:Artemismarch|Artemismarch]] 2011年5月9日 (月) 22:38 (JST)
*後藤真, @artemismarch [[利用者:Artemismarch|Artemismarch]] 2011年5月9日 (月) 22:38 (JST)
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
*([http://www.archives.go.jp/top/pdf/110725_01_01.pdf 「全国公文書館における東日本大震災の被災状況と対応pdf」](国立公文書館ホームページ2011-8-29閲覧)
+
* 宇野氏による
 
+
* twitter #jishinarchives 上、@yunraai氏のポストより
*宇野氏による
+
* 東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報
*twitter #jishinarchives 上、@yunraai氏のポストより
 
*東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報
 
 
平成23年4月14日付 第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
 
平成23年4月14日付 第九報[http://www.jsai.jp/info20110414.html]
  
 
[[Category:文書館]]
 
[[Category:文書館]]
 
[[Category:千葉県]]
 
[[Category:千葉県]]

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: