- NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む
- NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX)
- NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(日)に開催します。
- Editathon-博物館基本情報更新2023を2023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。
- 【運営全般のお知らせ】2024年10月27日(日):第162回saveMLAK MeetUp / ニュースレター第82号(2024年8月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
saveMLAK:ニュース
(saveMLAK:最近の出来事から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
saveMLAKとしての活動情報を記載します。saveMLAKの主催イベントや関係者が登壇する外部イベント, メディア露出情報を記載しましょう。 さらに、2012年2月よりニュースレター(不定期刊行)の発行も始めました。あわせてご覧ください。
2024年1月21日[編集]
2024年1月1日[編集]
- 2024年(令和6年)能登半島地震 ページ作成
2023年11月6日[編集]
2023年9月[編集]
- みんなで育てる図書館災害救急BOXページ作成
2022年11月10日[編集]
2022年6月19日[編集]
2022年6月1日[編集]
2022年5月4日[編集]
2022年3月17日[編集]
- 3月16日(水)日23時36分頃、福島県沖で地震が発生しました。
- 国立国会図書館 カレントアウェアネス-Rに地震の影響をまとめた記事が出ています。
- 2022年3月福島県沖地震のページを新設しました。情報の追加をお願いします。
2022年3月9日[編集]
2022年2月4日[編集]
2021年12月17日[編集]
2021年10月26日[編集]
2021年10月23日[編集]
- saveMLAKが第15回野上紘子記念アート・ドキュメンテーション推進賞を受賞しました[1]。
2021年10月1日[編集]
- COVID-19の影響による専門図書館の動向調査の第5回の結果をプレスリリースで公表しました。
2021年9月23日[編集]
2021年9月12日[編集]
- Code4Lib JAPAN Conference 2021[2]のグローバルセッションでsaveMLAKの取組を発表しました。
- Archiving the Moment【PDF】
2021年9月1日[編集]
- 公共図書館でのSNS活用状況の調査(Instagram編)の結果をプレスリリースで公表しました。
2021年8月25日[編集]
2021年8月1日[編集]
- デジタルアーカイブ学会誌5 巻 (2021) 1 号に岡本真「COVID-19で図書館が直面した課題と可能性」が掲載されました。J-Stageで見ることができます[3]。
- 専門図書館301・302合併号に掲載された森いづみ・子安伸枝「ごぞんじですか?(第120回)saveMLAKとCOVID-19 : しなやかに動きつづけるプロジェクト」が信州大学の機関リポジトリで公開されました[4]。
2021年7月26日[編集]
2021年7月21日[編集]
- 公共図書館でのSNS活用状況の調査(YouTube編)の結果をプレスリリースで公表しました。
2021年6月29日[編集]
2021年5月31日[編集]
2021年5月22日[編集]
- 公共図書館でのSNS活用状況の調査(Facebook編)の結果をプレスリリースで公表しました。
2021年5月9日[編集]
2021年5月4日[編集]
2021年4月22日[編集]
- 公共図書館でのSNS活用状況の調査(Twitter編)の結果をプレスリリースで公表しました。
2021年4月13日[編集]
2021年3月22日[編集]
- 第120回saveMLAK Meet Upを実施。
- Zoomにて開催。
2021年3月9日[編集]
2021年2月22日[編集]
- 第119回saveMLAK Meet Upを実施。
- Zoomにて開催。
- 2021年2月福島県沖地震のページ作成。
2021年2月21日[編集]
- 図書館問題研究会第47回研究集会にて
- 発表『saveMLAKが実施したCOVID-19の影響による図書館動向調査の分析』(千葉支部 子安伸枝)
2021年2月9日[編集]
2021年1月11日[編集]
2020年12月20日[編集]
2020年11月27日[編集]
2020年11月4日・5日[編集]
- 図書館総合展オンライン2020に参加しました。
- フォーラム及びグッズ販売を実施しました。
- Library of the Year 2020でライブラリアンシップ賞を受賞 - 表彰式でのプレゼンテーション模様(2:02:02あたりから)
2020年10月7日[編集]
2020年9月14日[編集]
- saveMLAKがLibrary of the Year 2020のライブラリアンシップ賞を受賞。
2020年8月30日[編集]
2020年8月2日[編集]
2020年7月30日[編集]
- カレントアウェアネス・ポータルにCOVID-19動向調査の記事が掲載されました。
2020年6月28日[編集]
- saveMLAK報告会2020を開催しました。
2020年6月22日[編集]
2020年6月7日[編集]
2020年5月23日[編集]
2020年5月16日[編集]
2020年5月7日[編集]
2020年4月24日[編集]
2016年9月20日[編集]
- 第67回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催)。
2016年9月3日[編集]
- うきうきウィキ祭りを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪)。
2016年8月25日[編集]
- 第66回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2016年7月29日[編集]
- 第65回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡、仙台)。
2016年6月26日[編集]
- saveMLAK報告会2016(兼 第64回saveMLAK MeetUp)を開催。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2016年5月25日[編集]
- 第63回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、仙台)。
2016年5月7日[編集]
- 第62回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(大阪、福岡、仙台、横浜)。
2016年4月21日[編集]
- 第61回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡、仙台、横浜)。
2016年4月15日[編集]
- 臨時saveMLAK MeetUp「熊本を中心とした地震対応」を実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡、仙台、横浜)。
2016年3月23日[編集]
- 第60回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2016年2月17日[編集]
- 第59回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪)。
2016年1月20日[編集]
- 第58回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪)。
2015年12月14日[編集]
- 第57回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2015年11月19日[編集]
- 第56回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2015年11月10〜12日[編集]
- 第17回図書館総合展
- ポスター展示などを実施予定。
2015年10月25日[編集]
- 第55回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催。
2015年9月22日[編集]
- 2015年9月北関東・東北豪雨災害にかかる現地視察、復旧作業派遣を実施(14名)
2015年9月15日[編集]
- 第54回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
- 2015年9月北関東・東北豪雨災害にかかる現地視察を実施(3名)
2015年9月10日[編集]
- 講演: 神奈川県博物館協会 研修会
- 阿児がsaveMLAKの活動を紹介
2015年8月18日[編集]
- 第53回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2015年7月22日[編集]
- 第52回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催(東京、大阪、福岡)。
2015年6月21日[編集]
- saveMLAK報告会2014を実施。
2015年5月21日[編集]
- 第50回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催。
2015年4月16日[編集]
- 第49回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点をつないで開催。
2015年3月17日[編集]
- 第48回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2015年3月12日[編集]
- 講演:LODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会
- 「saveMLAKからOpenGLAMまで-未来の図書館の役割を中心に」と題して岡本が講演(スライド)
2015年2月17日[編集]
- 第47回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(大阪、福岡)をつないで開催。
2015年1月21日[編集]
- 第46回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2014年12月16日[編集]
- 第45回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2014年11月21日[編集]
- 第44回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2014年11月6日~8日[編集]
- 出展: 第16回図書館総合展に出展しました。新作グッズ等の販売、広報等を行っています。
2014年10月31日[編集]
- 記事:『薬学図書館』誌において、saveMLAK報告会2014のイベント紹介記事が掲載されました。
- 受賞:第100回全国図書館大会において、公益社団法人日本図書館協会より東北地方の図書館の復興支援活動について感謝状表彰を受けました。
2014年10月21日[編集]
- 第43回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2014年9月16日[編集]
- 第42回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、福岡、横浜)をつないで開催。
2014年9月14日~9月15日[編集]
- 震災訓練プログラムsaveMLAKメソッド ファシリテーター育成講座(於・横浜関内)
- saveMLAKメソッドの普及のためのワークショップを開催します。
2014年9月9日[編集]
- 講演: International Summer School of Informatics(於・筑波大学春日エリア)
- 「Helping Memory Institutions in the Networked Information Society」と題して高久が講演(スライド)
2014年8月5日[編集]
- 第41回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催予定。
2014年7月18日[編集]
- 第40回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、仙台)をつないで開催予定。
2014年6月22日[編集]
- saveMLAK報告会2014 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~
- 複数拠点(横浜、大阪)にて開催。
2014年6月17日[編集]
- 第39回saveMLAK MeetUpを実施予定
- 複数拠点(東京、大阪)をつないで開催。
2014年5月21日[編集]
- 第38回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、大阪)をつないで開催。
2014年4月22日[編集]
- 第37回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、大阪)をつないで開催。
2014年3月20日[編集]
- 第36回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、横浜、大阪、福岡)をつないで開催。
2014年3月14日[編集]
- 法政大学における震災訓練プログラムsaveMLAKメソッド のワークショップを実施
- 講師・ファシリテータ: 江草、市東、澁田
2014年2月19日[編集]
- 第35回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点をつないで開催。
2014年2月14日[編集]
- 外部イベント: 第4回DAN(Digital Archive Network)ワークショップ(於・琉球大学)
- 講演: 「saveMLAKの活動と課題」と題して高久が講演
2014年1月14日[編集]
- 第34回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、横浜、大阪、福岡)をつないで開催。
2013年12月23日[編集]
- 第33回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(横浜、大阪、福岡)をつないで開催。
2013年12月18日[編集]
- 朝日小学生新聞1面において、saveMLAKおよび防災訓練用saveMLAKメソッドが紹介されました[7]。
2013年11月27日[編集]
- 平成25年度図書館地区別(北日本)研修
- 「震災に備える-図書館の危機管理」と題して 震災訓練プログラムsaveMLAKメソッド のワークショップを実施
- 講師・ファシリテータ: 江草、岡本、鈴木
2013年11月20日[編集]
- 第32回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点をつないで開催。
2013年10月30日[編集]
2013年10月29日~10月31日[編集]
- 第15回図書館総合展
- ブース出展を行い、ポスター展示、活動報告、グッズ販売等を行います(詳細)。
2013年10月17日[編集]
- 第31回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、大阪)をつないで開催。
2013年9月28日[編集]
- 協力イベント: 平成25年度 専図協防災セミナー『震災訓練プログラム saveMLAKメソッドに学ぶ‐その時、我々は、図書館はどう動く‐』(開催案内)
- 講師・ファシリテーター: 岡本
2013年9月18日[編集]
- 第30回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、大阪、福岡)をつないで開催。
2013年8月31日~9月1日[編集]
- 後援イベント: Code4Lib JAPANカンファレンス2013(於・宮城県南三陸町)
2013年8月23日[編集]
- 第29回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(横浜、東京、大阪)をつないで開催。
2013年8月9日[編集]
- 外部イベント: Wikimania2013(於・香港)
2013年7月21日[編集]
- 第28回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(横浜、大阪、福岡)をつないで開催。
2013年6月30日[編集]
- 主催イベント:saveMLAK報告会2013~社会教育・文化施設の救援・復興支援~
- 複数拠点(横浜、京都)にて開催。
2013年6月20日~6月21日[編集]
- 外部イベント: 第64回北日本図書館大会宮城大会
- 講師: 岡本が「繋ぐ・繋がる」をキーワードに講演、討論参加。
2013年6月12日[編集]
- 第27回saveMLAK MeetUpを実施
- 複数拠点(東京、大阪、横浜、福岡)をつないで運営ミーティングを実施。
2013年5月9日[編集]
- 第26回saveMLAK Meetupを実施。
- 複数拠点(東京・大阪・福岡)をつないで運営ミーティングを実施。
2013年4月22日[編集]
- saveMLAKビジョンミーティング(於・国立教育政策研究所)を実施。
2013年4月4日[編集]
- 第25回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(横浜、東京、大阪、福岡)をつないで運営ミーティングを実施。
2013年3月11日[編集]
- 外部イベント: 第1回文化財保護活動支援チャリティ講演会&交流の夕べ(於・札幌市サッポロビール博物館)
- 発表: 阿児が「社会教育・文化施設の被災情報集約から復興支援へ」と題して発表。
2013年3月8日[編集]
- 外部イベント: 東日本大震災復興支援活動 第2回報告会 ~ランチミーティング@KK2 番外編~(於・東京 霞が関ナレッジスクエア)
- 講演: 神代が「被災地の社会教育復興~saveMLAKを中心に」と題して発表。
2013年3月[編集]
- 記事: ARLIS UK & Ireland(英国・アイルランド美術図書館協会)機関誌「Art Libraries Journal」Vol.38, No.2, 2013 : 日本特集号(Special issue: art documentation in Japan)にて記事掲載。
- 執筆: 山村真紀「震災とMLA連携―saveMLAKプロジェクト―(The saveMLAK Project: the Great East Japan Earthquake and new developments in museum library-archive collaboration.)」pp40~44.
2013年2月27日[編集]
- 第4回震災アーカイブに関する図書館連絡会(於・仙台)
- 出席: 江草
2013年2月26日[編集]
- 第24回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(東京、大阪、岡山、福岡)をつないで運営ミーティングを実施。
2013年2月12日[編集]
- 外部イベント: Code4Lib Conference 2013(於・米国イリノイ州シカゴ)
- 発表: 高久が「About 2 years of saveMLAK project」と題してライトニング発表登壇。
2013年2月3日[編集]
- 外部イベント: Wikimedia Conference Japan 2013(於・東京大学本郷キャンパス)
- 講演: 江草が「文化教育施設の被災・救援・関連情報まとめサイト:saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦~3つの恐怖症と対策~」と題して講演。
2013年1月24日[編集]
- 第23回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(横浜、大阪、福岡、つくば)をつないで運営ミーティングを実施。
2013年1月23日[編集]
- 協力イベント: 名取市図書館ボランティア報告会
2013年1月14, 15日,1月19日~21日[編集]
- 活動: 南三陸町仮設図書館、移転作業への派遣仲介
- 前半・後半期とも各4名のプロボノ派遣を仲介。
2013年1月4日~1月5日、1月8日~9日[編集]
- 活動: 「名取市図書館どんぐりアンみんなの図書室」移転作業への派遣仲介
2012年12月21日~12月24日[編集]
- 活動: 「名取市図書館どんぐりアンみんなの図書室」移転作業への派遣仲介
2012年12月20日[編集]
- 第22回saveMLAK MeetUpを実施。
- 複数拠点(横浜、大阪、福岡)をつないで運営ミーティングを実施
2012年12月12日~12月15日[編集]
- 活動: 「名取市図書館どんぐりアンみんなの図書室」移転作業への派遣仲介
2012年12月8日[編集]
- 活動: 情報知識学会誌22巻4号の寄贈プロジェクトへの仲介とりまとめ
2012年12月4日[編集]
- 協力イベント: ヨコハマ・関内から名取市に思いを届けよう!~名取市みんなの図書室、引越応援イベント!
- 江草がsaveMLAK活動紹介と名取市図書館へのプロボノ呼びかけ(スライド)
2012年11月29日~11月30日[編集]
- 協力イベント: 2012年度私立大学図書館協会東地区部会研究部研修会「テーマ:震災に学び、震災に備える」
- saveMLAK協力によるワークショップ(震災シミュレーション演習からBCP作成まで)を実施。【記録】
- 関連ページ:震災訓練プログラムsaveMLAKメソッド
2012年11月21日[編集]
- 主催イベント:社会・文化をささえる活動をする人々をつなげる大交流会
2012年11月20日~2012年11月22日[編集]
- 主催イベント:第14回図書館総合展 saveMLAKブース出展(11月20日~22日)
- saveMLAKの活動を紹介, Tシャツ, クリアファイル等のグッズ販売等
- 関連イベント: 第14回図書館総合展 ポスターセッション
- 渡辺ゆきの(kumori)が「MLAKくんの活動報告」と題してポスター発表、展示。
2012年11月4日[編集]
- 外部イベント: 第17回情報知識学フォーラム「震災の記憶・記録とアーカイブズ」
- 講演: 岡本が「震災アーカイブズの現状と課題」と題して講演(スライド)。
2012年10月13日~10月14日[編集]
- 外部イベント: 南三陸こども自然史ワークショップ 開催のお知らせ
- saveMLAKとしても 復興支援を行っている
- 南三陸町ネイチャーセンター 関連のイベントです!行ってみましょう。
- 南三陸こども自然史ワークショップ 開催のお知らせ
- 宮城県南三陸町で、「作って、体験して、遊んで、学べる」楽しいイベントを行います!
- どなたでも参加いただけます。参加費無料、事前申し込みも不要です。
- 2012年10月13日 南三陸町歌津(平成の森アリーナ)13:00~16:00
- 2012年10月14日 南三陸町戸倉(漁協産直&体験施設(仮称))13:00~16:00
- 南三陸町の海や森には、たくさんの不思議や面白いものがある。実は、とっても貴重な化石も見つかっている。自然のことを調べていくことを、自然史研究というんだけれど、その入り口を、ここでちょっと覗いてみないか。おもしろいことを盛りだくさん用意して、みんなが来るのを待ってるよ!!おとなもこどもも、南三陸の自然で楽しもう!!
- <プログラム>
- カラフルぎょたく・海と森のモビールづくり・化石レプリカストラップ・はりはり☆宮城の化石はりえ・ぺたぺたバッグ・VISCUIT(ビスケット)・スポンジぬりえ・実物大!イヌワシを切りぬこう!・サケの一生すごろく・ウタツギョリュウいまどこ?コーナー・キッズ☆コーナー など
- <プログラム>
2012年10月7日[編集]
- 外部イベント: 2012年度橘会公開シンポジウム「―絆―図書館と震災を語り継ぐ」
- 講演: 江草が「saveMLAKプロジェクト ~社会教育・文化施設の救援・復興の支援」と題して講演(スライド)。
2012年9月25日~26日[編集]
- ブックトラックキャラバン隊が東京から福島県と宮城県の図書館を廻る。
- (株)キハラから寄贈を受けたブックトラックを上記図書館に50台、寄贈。キハラのキャラバン隊が1館ずつをまわって贈呈した。
2012年9月25日[編集]
2012年9月7日[編集]
- 外部イベント: 第54回北海道図書館大会
- 講演: 岡本が「図書館のリレーションマネジメント -様々な危機管理への対応を想定して-」と題して講演(スライド)。
2012年9月1日[編集]
- 第11回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催予定!
- 各地の開催拠点も募集中
- 記事: 「第37 回情報科学技術協会賞」を受賞して : 優秀機関賞を受賞して(『情報の科学と技術』Vol.62, No.9, pp.400-401)
- 執筆:高久
2012年8月30日[編集]
- 第18回saveMLAK MeetUp
- 複数拠点(東京、大阪、岡山、福岡)をつないで運営ミーティングを実施
- 第3回震災アーカイブに関する図書館連絡会(於・仙台)
- 出席: 江草
2012年8月8日~10日[編集]
- 外部イベント: 第38回全国学校図書館研究大会 米子大会
- ポスター発表: 野口, 横山, 中山が、ポスターセッションにてsaveMLAKを紹介(ポスター写真)
2012年8月3日[編集]
- サイト保守: MediaWikiバージョン更新作業を実施
2012年8月2日~4日[編集]
- 外部イベント: 学校図書館問題研究会(学図研)2012年(第28回)全国大会(福島大会)
- 登壇: 横山, 野口, 今井が、分科会「被災地に、本を読める環境を」にて報告(スライド)
2012年8月2日[編集]
- 記事: 技術コラム 第1回:saveMLAK(LODチャレンジブログ)
- 執筆: 加藤。LODチャレンジJapan 2011の受賞作品紹介記事です。
2012年7月18日[編集]
- 第17回saveMLAK MeetUp
- 複数拠点(東京、大阪ほか)をつないで運営ミーティングを実施
- 慶應義塾大学文学部「情報サービス基礎I」で岡本真が「saveMLAK-博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の支援を巡って」と題して講義。
2012年7月11日[編集]
- 大学講義:谷合が桃山学院大学でゲスト講義を2講
- 「専門職のネットワークとそれを支えるIT ~東日本大震災復興支援saveMLAK」「専門職のネットワーク②~saveMLAKを例に~」
- 発表スライドの写真等提供・協力・引用は岡本、外崎、佐久間、福島、丸山に拠る。
2012年7月1日[編集]
- 主催イベント:「saveMLAK報告会2012 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」
- 13:00~17:00(東京・大阪の2会場で開催)
2012年6月29日[編集]
- プレスリリース: 「saveMLAK報告会2012 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」開催のお知らせ (PDF)
2012年6月26日[編集]
- 外部イベント:復興ツナガリ in 横浜・関内
- 登壇:江草が「博物館・美術館、図書館、文書館、公民館を支援するsaveMLAK」と題してライトニングトーク(スライド)
2012年6月21日[編集]
- 第64回北日本図書館大会宮城大会でのパネル討論「地域と繋がる図書館活動~東日本大震災を契機として~」で岡本真が司会。
2012年6月12日[編集]
- 外部イベント: 2012年度人工知能学会全国大会(第26回) JSAI2012(於・山口県山口市)
- 登壇: 岡本、大向が「MediaWikiを用いた被災文化施設の救援情報の集約と共有の試み」と題して講演(スライド)
2012年6月7日[編集]
- 第16回saveMLAK MeetUp
- 複数拠点(東京、横浜、大阪、福岡)をつないで運営ミーティングを実施
2012年6月2日~6月3日[編集]
- 活動: 宮城県・女川つながる図書館でのブッカー作業のため、プロボノ派遣仲介(1名)
2012年5月27日[編集]
2012年5月25日[編集]
- 受賞:情報科学技術協会 優秀機関賞(写真)
2012年5月15日~16日[編集]
- 活動: 石巻市立小学校の学校図書館支援(1名)
- 現地支援団体「プロジェクト結」からの依頼、協力
2012年5月15日[編集]
- 第15回saveMLAK MeetUp
- 4拠点(東京、横浜、大阪、福岡)をつないで運営ミーティングを実施
2012年5月9日[編集]
- 外部イベント: 第27回セマンティックウェブとオントロジー研究会
- 登壇: 加藤。LODチャレンジ受賞作品の紹介として報告(スライド)
2012年4月30日~5月1日[編集]
- 活動: 宮城県内の図書館被災状況の視察(4名)
2012年4月30日[編集]
- 外部イベント: 東日本大震災と自然史系博物館 被災自然史標本の修復技法と博物館救援体制を考える研究集会(於・大阪市立自然史博物館)
- 登壇: 岡本
2012年4月26日[編集]
- 第14回saveMLAK MeetUp
- 4拠点(東京、横浜、大阪、福岡)を結んで運営ミーティングを実施
2012年4月24日~4月27日[編集]
- 活動: 南三陸町仮設図書館の仮移転支援のため、プロボノ派遣仲介(2名)
2012年3月31日[編集]
- 後援イベント: 復興支援検証会議 - いま改めて、「支援」の原点を見つめ直す(於・東京都港区)
- 登壇: 岡本
2012年3月29日~3月30日[編集]
- 活動: 石巻市立橋浦小学校・釜小学校にプロボノ派遣仲介(2名)
- 図書コーナーレイアウト相談、図書館整理業務支援; 現地支援団体「プロジェクト結」からの依頼、協力
2012年3月28日[編集]
- 第13回saveMLAK MeetUp
- 3拠点(東京、福岡、中津川)を結んで運営ミーティングを実施
2012年3月26日[編集]
- 記事: 「東日本大震災と図書館」図書館調査研究リポート No.13(国立国会図書館)
- 執筆: 岡本が「saveMLAK の活動から図書館支援の課題と展望まで」(p.279-283)と題する論考を寄稿
2012年3月21日[編集]
- 外部イベント: 電子情報通信学会 2012年総合大会・HT-1セッション. 大規模災害時におけるソーシャルメディアの知的活用(於・岡山大学 津島キャンパス)
- 報告: 岡本が「MediaWikiを用いた協同による東日本大震災支援の実際 -saveMLAKプロジェクトの経験に基づいて情報専門職の役割を考える」と題して講演(スライド)
2012年3月17日~3月18日[編集]
- 活動: 七ヶ浜町図書センターの書架整理にプロボノ派遣仲介(2名)
2012年3月16日~3月28日[編集]
- 協力イベント:saveMLAK協力「震災からよみがえった東北の文化財展」
- 於:遠野市立博物館
2012年3月12日[編集]
- 外部イベント:東日本大震災復興支援活動報告会~新しい公共ランチミーティング@KK2 番外編~
- 上記サイトで当日のプレゼン・配布資料と発表・質疑の動画がご覧になれます
- 報告:神代浩
2012年3月11日[編集]
- 第10回saveMLAKうきうきウィキ祭り
- 「1万のつながりを ~311から未来へ~」横浜会場[8]への出展も兼ねる
2012年3月8日[編集]
- 受賞:「Linked Open Data チャレンジ Japan 2011」において「データセット部門最優秀賞」受賞 (プレスリリース)
2012年3月2日~3月4日[編集]
- 協力イベント: Help-Toshokan ツアー "東北を知ろう~宮城県を巡る2泊3日~JLA×saveMLAK"
- 日本図書館協会東日本大震災対策委員会に協力
2012年3月1日[編集]
- 記事: saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って. 『情報管理』Vol.54, No.12, pp.808-818 (2012年3月号)
- 執筆: 岡本
2012年2月26日~3月11日[編集]
2012年2月21日、22日[編集]
- 外部イベント:被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会
- 出席:岡本真(1日目のみ)、江草由佳
2012年2月20日[編集]
- 外部イベント:日本図書館研究会 2011年度 第53回研究大会 シンポジウム「東日本大災害と図書館」
- 講演:岡本真(スライド)
2012年2月18日[編集]
- 記事: 「saveMLAKにできること」(【特集】自治体職員のアドボカシー) 『地方自治職員研修』, 2012年2月号
- 執筆: 細川
2012年2月16日[編集]
- 主催イベント:第12回saveMLAK Meet Up 開催
2012年2月15日[編集]
- 記事:のんびる3月号(パルシステム)
- 特集「わたしの“できる”を探してください!」に、記事「東北の“MLAK”に行こう!」掲載
2012年2月10日[編集]
- 外部イベント:Code4Lib 2012
2012年2月7日[編集]
- 外部イベント:Code4Lib 2012
2012年2月1日[編集]
- 外部イベント:情報活用モデル研究会「図書館などの社会教育施設復興支援~saveMLAKの活動事例」
- 岡本:講演(スライド)
2012年1月29日~2012年1月30日[編集]
- 活動:南三陸町仮設図書館にプロボノ派遣仲介(5名)
2012年1月25日[編集]
- 記事:『阪神・淡路大震災と図書館活動 神戸大学「震災文庫」の挑戦』(「専門図書館」 No.251 2012.1 p.50-52 専門図書館協議会)
- 江草:資料紹介「人と情報を結ぶWEプロデュース」
2012年1月17日[編集]
- 主催イベント:第11回saveMLAK Meet Up 開催
- 関連:有志による本を送りません宣言(第一版)を発表。saveMLAKサイトにて公開。
- ラジオ:「シナプス」(Tokyo FM及び全国のJFNネットワーク加盟局)
- 冨澤:saveMLAKプロジェクト及び名取市図書館への支援について紹介。
2012年1月14日[編集]
- 活動:南三陸町仮設図書館にプロボノ派遣仲介(2名)
2012年1月11日[編集]
- 外部イベント:「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」~東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム~(於 仙台市)
- 岡本:講演(スライド)
2012年1月4日~2012年1月5日[編集]
- 活動:名取市図書館にプロボノ派遣仲介(どんぐり子ども図書館の開館支援)(6名)
- 東日本大震災:子ども図書室、代替オープン--きょう名取市/宮城(毎日新聞宮城版朝刊、2012-01-06)
- 名取市に子ども向け図書室オープン(宮城県)(日本テレビ、2012-01-06)
- 東日本大震災:被災した宮城・名取市図書館、児童書の分館開館 県内関係者、建設に協力/神奈川(毎日新聞神奈川版朝刊、2012-01-07)
- 名取市、子ども図書室を開設 被災図書館の代替施設(河北新報朝刊、2012-01-07)
- 活動:石巻市立大原小学校にプロボノ派遣仲介(図書館整理業務支援; 現地支援団体「プロジェクト結」からの依頼、協力)(5名)
2011年12月28日[編集]
- 記事: 「震災の記憶、未来へいかにつなぐか──デジタルアーカイブの挑戦」(ITmedia ニュース)
2011年12月24日[編集]
- 活動:南三陸町仮設図書館にプロボノ派遣仲介(業務支援)
2011年12月23日~2011年12月25日[編集]
- 現地視察:宮城県内の図書館関係の現地視察を実施。(詳細)
- 岡本真, 江草由佳, 高久雅生
2011年12月19日[編集]
- 主催イベント:第10回saveMLAK Meet Up 開催
2011年12月10日~2011年12月11日[編集]
- 外部イベント:「第4回知識共有コミュニティワークショップ」(於 仙台市)
- 江草:招待講演「非常時と知識共有を考える」(saveMLAKのwiki活動等について講演 スライド)
2011年12月10日[編集]
- 外部イベント:人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2011」(於 龍谷大学(京都市))
- 阿児,日下:講演「震災を受けてMLAKになにができるかなにができたか」(特別セッション「大規模災害に際し人文科学とコンピュータ研究がなしうること」)(講演スライド)
2011年12月2日[編集]
- 外部イベント:「群馬県公民館連合会研究集会」(於 前橋市中央公民館)
- 神代:講師 saveMLAKの活動を紹介
2011年12月1日[編集]
- 記事: saveMLAK.(特集:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興に向けて)『学術の動向』Vol.16, 2011年12月号. pp.54-55.
- 執筆: 岡本
2011年11月26日[編集]
- 外部イベント:「研究者資料のアーカイブズ-知の遺産 その継承に向けて-」(於:東京大学福武ホール)
- 山村真紀:チラシ配布
2011年11月18日[編集]
- 外部イベント:「岩手県内公民館・社会教育職員等研修集会」(於 盛岡市中央公民館)
- 神代:シンポジスト saveMLAKの活動を紹介
2011年11月15日[編集]
- 外部イベント:「川崎市社会教育職員研修」(於 川崎市教育文化会館)
- 神代:講師 saveMLAKの活動を紹介
2011年11月9日~2011年11月11日[編集]
- 外部イベント:第13回図書館総合展「図書館政策フォーラム『東日本大震災からの復興と震災への備えに向けて』【第2部】受援・支援を振り返る-未来への反省」(11月9日)
- 岡本, 江草:パネリスト
- 主催イベント:震災復興・将来に備えて私たちができること~博物館・図書館・文書館・公民館の支援活動を通して~(第13回図書館総合展)(11月10日)
- 江草由佳(国立教育政策研究所):講演, パネリスト / 細川健裕:(北海道開拓の村), 阿児雄之(東京工業大学博物館), 上田幸夫(日本体育大学):パネリスト / 丸山高弘(山中湖情報創造館):司会
- 主催イベント:第13回図書館総合展saveMLAKブース出展・ショートプレゼン(11月9日~11日)
- saveMLAKの活動を紹介, Tシャツ, クリアファイル等のグッズ販売等
2011年11月07日[編集]
- 主催イベント:第9回saveMLAK Meet Up 開催
2011年11月01日[編集]
- 主催イベント:第8回saveMLAK Meet Up 開催
- 記事:「digimaga」(マツモトキヨシ公式フリーペーパー 11月号)
- 山村真紀:「知って得する!お出かけナビ 美術館でときめく!」記事内にてsaveMLAKの紹介
2011年10月30日[編集]
- 外部イベント:「第1回大阪マラソンでsaveMLAKの広報」
- 谷合佳代子(エル・ライブラリー):出走 saveMLAKのTシャツ着用, 広報。応援団はウィキ祭りの幟を持って沿道から応援
2011年10月28日[編集]
- 外部イベント:「全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)第7回群馬大会及び研究会」
- 筒井弥生:saveMLAK+エル・ライブラリーコラボTシャツ着用にてポスター発表とチラシ配布
2011年10月13日~2011年10月14日[編集]
- 外部イベント:全国図書館大会2011(saveMLAKブース出展)
- saveMLAKの活動を紹介, Tシャツ, クリアファイル等のグッズ販売
2011年10月11日[編集]
- 主催イベント:第7回saveMLAK Meet Up
- 記事:「saveMLAKウィキサイト -博物館, 図書館, 文書館, 公民館の震災関連情報-」(『漢字文献情報処理研究』第12号, 2011.10, p.106-110)
- 江草由佳・高久雅生:執筆 saveMLAKウィキサイトの内容と使用したウィキシステムの紹介
2011年10月6日~2011年10月7日[編集]
- 外部イベント:平成 23 年度 北日本図書館連盟研究協議会 全道図書館研究集会『どんな時にも立ち上がれる図書館を目ざして』 (於:札幌市立中央図書館)
2011年10月5日[編集]
- 外部イベント:平成 23 年度 岩手県内都市中央公民館長会議 (於:盛岡市中央公民館)
- 神代浩が講演, saveMLAKの活動についても紹介
- メディア:110925岩手県内都市部公民館の状況.pdf
2011年9月26日[編集]
2011年9月25日[編集]
- 記事:『現代の図書館』(第49巻 第3号「震災と情報・メディア」; p.165-172)
- 鏑木あづさ, 江草由佳, 山村真紀, 筒井弥生, 神代 浩:「『saveMLAK:博物館・美術館, 図書館, 文書館, 公民館の被災・救援情報』における活動の経緯と展望」掲載
2011年9月23日~2011年11月6日[編集]
- 外部イベント:[「企画展「哲学堂と配水塔~文化財のある町~」](山崎記念中野区立歴史民俗資料館)
- 展示コーナーにて, 文化財レスキュー活動やsaveMLAKのサイトとTシャツを展示紹介
2011年9月23日~2011年9月25日[編集]
- 活動:南三陸町図書館への専門家ボランティア(プロボノ)派遣仲介
2011年9月23日[編集]
- 外部イベント:「9・23 大阪から元気を届けようチャリティ・バザール 」(10:00-15:00, マイドームおおさか)
- エル・ライブラリー:出展 saveMLAKの宣伝活動, 公式グッズ販売, ウィキ祭り開催。古本市や雑貨バザー。
- 主催イベント:第8回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催
- 外部イベント:「千葉市科学館ボランティア勉強会『SAVE MUSEUM!~わたしたちが今, 東北にできること~』」
- 山村真紀:saveMLAKについて話題提供
2011年9月19日[編集]
- 主催イベント:活動報告会 & プロジェクトマッチング大会 開催
2011年9月15日[編集]
- ラジオ:「Feel Space~ ひびけ!真朱たち」(京都三条ラジオカフェ FM79.7)
- 山村真紀:出演 saveMLAKの紹介 他。WEB配信中(10/18~)
2011年9月4日[編集]
- 報道記事:「震災の記録, 日本の行方…。動く米国の研究者」. 『朝日新聞GLOBE』5面「ニュースの裏側」. 2011-09-04.
- 米ハーバード大ライシャワー日本研究所が進める「東日本大震災デジタルアーカイブ jdarchive.org」の動きなどの一環としてsaveMLAKを紹介。
2011年9月1日[編集]
- 記事:『家の光』(87-9(家の光協会, 2011-09-01)の特集「きずなの力-わたしたちにできる支援」の「今日から始めるボランティア・支援活動」, p.45頁)
- saveMLAKをご紹介いただきました。
- 記事:『情報の科学と技術』2011年9月号のリレーエッセイINFOSTA Forum (249)
- 相田芙美子:「繋ぎ,紡いでいくこと」と題してsaveMLAKの活動を紹介
- 記事:『子どもの本棚』2011年9月号
- 中山美由紀「一人ひとりは微力でも集まると大きなちからになる(いま私たちができること)」にてsaveMLAKの活動を紹介
2011年8月31日[編集]
- 主催イベント:第6回saveMLAK Meet Up 開催
2011年8月29日[編集]
- 外部イベント:大学図書館問題研究会第42回全国大会オープン・シンポジウム 「震災そのとき, その後-震災と図書館について考える」
- 林賢紀:パネリストとして登壇。
2011年8月28日[編集]
- 外部イベント:第6回映画の復元と保存に関するワークショップ(会場:京都府京都文化博物館)
- NPO法人映画保存協会が「東日本大震災:わたしたちにできる映画フィルム救済」の題で発表し, MLAの動向としてsaveMLAKを紹介しました。
2011年8月27日[編集]
- 外部イベント:第十一回Wikiばな -特集, saveMLAK
- shino, 岡本真, 田辺浩介, 高久雅生, ふじたまさえ, Ninomy, 江草由佳:登壇
2011年8月25日[編集]
- 外部イベント:SAA Museum Archives Section
- 筒井弥生:Pechakuchaにて報告
2011年8月23日[編集]
- 外部イベント:SAA Research Forum
- 筒井弥生:ポスター発表((PDF)ポスター
2011年8月17日[編集]
- 雑誌記事:連載〈いま私たちができること〉一人ひとりは微力でも集まると大きな力になる
- 中山美由紀が 『子どもの本棚』9月号(通号515号), 2011.09, p.40-41. にて, saveMLAKの紹介と関連して行った活動を紹介しました。
2011年8月11日[編集]
- 主催イベント:第5回saveMLAK Meet Up 開催
- プレスリリース:ハーバード大学「2011東日本大震災デジタルアーカイブ」プロジェクトとパートナーシップを締結
2011年8月9日[編集]
- 外部イベント:「図書館職員等研修講座(第1回)」「震災復興支援-図書館にできること」(主催:岡山県立図書館)
- 岡本真:講演(スライド)
2011年8月7日[編集]
- 報道:「被災施設の復旧支援 施設関係者がボランティア活動」(河北新報)
- saveMLAK 紹介と東北学院大中央図書館の復旧ボランティア活動にsaveMLAKが協力したことを伝える記事です。
2011年8月2日[編集]
- 外部イベント:学校図書館問題研究会(第27回全国大会(兵庫大会)実践報告「みんなで使おう!学校図書館 -先生のための授業に役立つ学校図書館データベース)
- 中山美由紀:saveMLAKの活動を紹介
2011年8月1日[編集]
- 記事:インターネット白書2011(インプレスジャパン)
- 岡本真:執筆 「被災地の文化・風土資料を守るデジタルアーカイブの動向」を寄稿
2011年7月31日[編集]
- 外部イベント:ICTソーシャルアクションミーティング(スライド)
- 江草由佳:saveMLAKの活動を紹介
2011年7月30日[編集]
- 外部イベント:ニコ生深夜討論 IT・ウェブは本当に震災復興に役立っているのか?
- 高久雅生:出演しsaveMLAKの活動を紹介
- 外部イベント:国立歴史民俗博物館にて 特別集会「被災地の博物館に聞く」
2011年7月27日[編集]
- 主催イベント:「公民館復興のための受援者・支援者連絡調整会議」(仙台市中央市民センター 16:00~17:30)
- 上田幸夫, 神代浩:出席
- (PDF)議事要旨
2011年7月21日[編集]
- ラジオ:「ゴゴバン:「3時のちょっとA話」コーナー」(ニッポン放送)
- 中野雅之:ゲストとしてsaveMLAKの活動を紹介
2011年7月20日[編集]
- 事例紹介:Dnaviの登録事例として紹介。
2011年7月13日[編集]
- 外部イベント:報告会「東日本大震災の復興支援-図書館支援に求められていること」
- 岡本真:報告(スライド)
- 記録:E1199 - 国立国会図書館,報告会「東日本大震災の復興支援」を開催
2011年7月12日[編集]
- 外部イベント:東京都図書館協会 平成23年度総会および講演会
- 岡本真:講演(スライド)
- 記事:「講演会 : 震災後におけるsaveMLAKの活動について」『情報管理』Vol.54, No.5, p.220, 2011.(集会報告)
- 報道:被災者の問い合わせに答えます 有志が「だれでも・どこでもQ&A図書館」(産経新聞)
- 「だれでも・どこでも Q&A図書館」活動紹介
- ラジオ:CURIOUS(J-WAVE)
- 山村真紀:ゲストとしてsaveMLAKの活動を紹介
2011年7月7日~2011年7月8日[編集]
- 外部イベント:全道公民館職員研修会(札幌市・かでる2・7)
- 神代浩:シンポジウムにてsaveMLAの活動紹介
2011年7月7日[編集]
- 主催イベント:第7回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催
- 記事:「あうる」(第101号(2011年6+7月号).「ライブラリーサービスは, いま何ができるか-「saveMLAK」プロジェクトリーダー 岡本真さんに聞く」)
- 記事掲載
2011年7月5日[編集]
- 国立国会図書館によるDnaviに掲載。
2011年7月3日[編集]
- 外部イベント:被災文化遺産コンソーシアム(CEDACH) 第1回拡大連絡会
- 阿児雄之:「国・県・市町村・関連組織の動向報告」にてsaveMLAKの活動を紹介
2011年7月1日[編集]
- 記事:「復興の切り札かITオタクのお遊びか -“saveMLAK”と公民館」(神代浩.『月刊公民館』7月号(通号650号), 2011.07, p.28-19)
- 記事掲載
2011年6月29日~2011年7月3日[編集]
- 現地視察:主に仙南地域で図書館関係の支援御用聞きを実施。(詳細)
- 岡本真, 江草由佳, ふじたまさえ
2011年6月27日~2011年7月1日[編集]
- 主催イベント:東北学院大学図書館_中央図書館への専門家ボランティア(プロボノ)派遣仲介(書棚への資料復帰作業)
- 参考:saveMLAKより図書館復旧作業のボランティアの方々が来学(東北学院大学, 2011-06-27)
2011年6月26日[編集]
- 外部イベント:第27回メル・プラッツ公開研究会(2011年6月)@横浜
- saveMLAK公式Tシャツとカーリルとのコラボフライヤーをショーケース出展, 活動紹介
2011年6月23日~2011年6月24日[編集]
- 外部イベント:第62回北日本図書館大会(秋田市文化会館小ホール)
- 神代浩:saveMLAKの活動紹介。ロビー展示の被災地図書館の写真にもsaveMLAK提供のもの多数。
2011年6月21日[編集]
- 主催イベント:第4回saveMLAK Meet Up 開催
2011年6月19日[編集]
- 主催イベント:第6回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催(公民館強化祭り)
2011年6月17日[編集]
- 外部イベント:第15回デジタルアーカイブサロン(JADS(アート・ドキュメンテーション学会)主催)
- 福田博同,筒井弥生:saveMLAKその後の動き等の紹介および第6回saveMLAKうきうきウィキ祭り参加呼びかけ
2011年6月15日[編集]
- 報道:時論公論 「震災の記録を未来に」
- 報道NHK「時事公論」の取材を受け報道されました。
- 報道記事:被災文化財を救え 文化庁や学芸員、移動・補修へ動く(朝日新聞)
- 記事内にsaveMLAKによる被災施設数の掲載あり。
2011年6月11日[編集]
- 外部イベント:アート・ドキュメンテーション学会 2011年度年次大会
- 山村真紀:「東日本大震災におけるMLA被災情報集約と救援活動-saveMLAK活動からの報告」と題して報告
2011年6月9日[編集]
- 主催イベント:第5回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催(国際アーカイブズの日記念祭り)
2011年6月8日[編集]
- 外部イベント:第3回知のデジタルアーカイブに関する研究会
- 報告: 水谷長志, 岡本真(スライド)
2011年6月6日[編集]
- 外部イベント:公開シンポジウム「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか?」((PDF)プログラム)
- 佐久間大輔, 岡本真:「具体的なアクションプランを作るために, これからを考える」(第二部 16:10-17:00)に登壇
2011年6月4日[編集]
- 記事:福島, 仙台へ行ってきました(3)
- 谷合佳代子が5月20日, 21日に被災地にプロボノに行った報告の続報をエル・ライブラリーのブログに掲載。仙台編。
- 主催イベント:第4回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催(学校図書館強化祭り)
2011年6月1日[編集]
- 主催イベント:図書館復興のための受援者・支援者連絡調整会議(仙台)
- 岡本真, 江草由佳:出席 / 宮城県図書館, 東北大学附属図書館, 国立国会図書館, 図書館振興財団, 文部科学省, 日本図書館協会(ペーパー参加)が参加。連絡調整会議の設置で合意。
- 外部イベント:平成23年度東海地区医学図書館協議会特別研修会「大震災に対して図書館は何ができるか」
- 加藤晃一:「図書館の<輪>:国立大学の取り組みと復旧への歩み」と題して報告。
- 記事:東日本大震災ミュージアムにおける震災情報 -saveMLAKの設立にあたって
- 山村真紀:artscape デジタルアーカイブスタディにて記事掲載
- 記事:MLA連携のフィロソフィー -"連続と侵犯"という(水谷長志.『情報の科学と技術』61(6), 2011.06, p.216-221)
- 記事掲載
- 記事:サイエンスコミュニケーションと図書館,そして大震災(長神風二, 池城かおり.『情報の科学と技術』61(6), 2011.06, p.238-243)
- 記事掲載
- 記事:福島, 仙台へ行ってきました(2)
- 谷合佳代子:5月20日, 21日に被災地にてプロボノとして活動した速報をエル・ライブラリーのブログに掲載(福島市でのこと)
- 海外での紹介:ウィキサイト構築に使用しているSemantic MediaWiki開発サイトにて「今月のウィキ(Wiki of the month)」としてsaveMLAKが紹介されました。
- 記事:(PDF)公開講座蹤被災ミュージアム支援と危機管理対策蹙に大きな反響 鈴木隆敏(慶應義塾機関誌 三田評論 No.1146(2011年6月号)特集 福澤諭吉と震災)
- saveMLAKが紹介されました
2011年5月30日~2011年6月1日[編集]
- 現地視察:主に宮城県地域で図書館関係の支援御用聞きを実施。(詳細)
- 岡本真, 江草由佳
2011年5月26日[編集]
- 外部イベント:緊急集会「東日本大震災状況報告-各地の図書館がいまなすべきことは何か(図書館建築研究会, 日本図書館協会主催)
- 岡本真:「図書館支援の現状-saveMLAKの調査から」と題して報告(スライド)
2011年5月24日[編集]
- 外部イベント:iSPP設立総会&記念全体会合(情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP) 主催)
- 岡本真:saveMLAKの活動を紹介(スライド)
- 記事:福島, 仙台へ行ってきました(1)
- 谷合佳代子:5月20日, 21日に被災地にてプロボノとして活動した速報をエル・ライブラリーのブログに掲載
2011年5月21日[編集]
- 外部イベント:日本図書館協会学校図書館部会 学習会(日本図書館協会学校図書館部会 主催)
- 日下九八,今井福司:saveMLAKの活動を紹介
2011年5月18日[編集]
- 主催イベント: 第3回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催 (国際博物館の日記念)
- 10:00-24:00 於:世界各地
2011年5月17日[編集]
- 外部イベント:デジタルアーカイブサロン(番外編)(JADS(アート・ドキュメンテーション学会)主催)
- 神代浩:saveMLAKその後の動き等の紹介
2011年5月14日[編集]
- 報道:「被災地の記憶デジタル保存 後世への伝達 今後の課題に」(日本経済新聞 朝刊 文化面)
- saveMLAKの紹介, 4月23日に開催したイベント写真掲載
2011年5月12日[編集]
- 報道:東日本大震災:発生2カ月 被災美術館, 続々再開 「ふるさと再生」への思い強く毎日新聞(2011年5月12日 東京朝刊)
- saveMLAKの紹介あり
2011年5月10日[編集]
- イベント:第3回saveMLAK Meet Up 開催
2011年5月7日[編集]
- 報道:専門家ボランティア 側面支援「平時の備え重要」の声(日本経済新聞 朝刊 文化面)
- saveMLAKの紹介
2011年5月2日[編集]
- 外部イベント:Science Communication:「震災を伝える―地域を越えたコミュニケーション」
- 岡本真:saveMLAKの活動を紹介(スライド)
2011年4月30日[編集]
- イベント:saveMLAK:第2回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催
- 外部イベント:公開講座「被災ミュージアムの支援と危機管理対策」第2回
- 山村真紀:「被災文化施設の最新報告と課題」にてsaveMLAK活動報告
2011年4月28日~2011年5月8日[編集]
- 外部イベント:「Save Japan Museum ニッポンの文化財を守ろう! ~東日本大震災写真展~」
- saveMLAKの活動紹介(展示)
2011年4月24日[編集]
- 主催イベント:saveMLAK:第1回saveMLAKうきうきウィキ祭り 開催
- 4月24日(日)~5月1日(日)21:00まで saveMLAK:テンプレートの充実
- 報道:「被災文化施設の支援で議論」(Reading:NHKニュース)(リンク切れ)
- 2011年4月23日のイベントについて紹介, 岡本(saveMLAKプロジェクトリーダー)のインタビューあり
2011年4月23日[編集]
2011年4月19日[編集]
- イベント:第2回saveMLAK Meet Up 開催
- 報道:被災地の美術館や図書館救え 学芸員らが情報サイト (asahi.com 2011年4月19日21時50分)
- saveMLAKについて紹介
2011年4月16日[編集]
- 外部イベント:公開講座「被災ミュージアムの支援と危機管理対策」第1回
- saveMLAKの活動を紹介
2011年4月11日[編集]
- プレスリリース: 「saveMLAK活動開始のお知らせ」
2011年4月10日[編集]
- サーバ環境を増強(Amazon EC2のmicroインスタンスからsmallインスタンスへ変更)
2011年4月7日[編集]
- savekominkanの被災情報等も対象とし, サイト名称をsaveMLAKとしてURLをsaveMLAK.jpへ変更
2011年4月4日[編集]
- イベント:第1回saveMLAK Meet Up 開催
2011年4月1日[編集]
- savemuseum, savelibrary, savearchives の3つのウィキを統合し, SaveMLA(savemla.jp)として公開
2011年3月25日[編集]
- 番外:震災と図書館を考える-訪ねた東北各地の図書館を想いつつ(本のある時間 - 図書館アポなし見学記)
- 岡本真:執筆
- 被災者を支援する図書館活動についての協力依頼(日本図書館協会)(リンク切れ)