- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2022 saveMLAK プロジェクト企画を11月10日(木)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催しました
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】9/22(金):第149回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第78号(2023年8月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
Event/20200412
ナビゲーションに移動
検索に移動
COVID-19対応特別saveMLAK Meet Up 概要 (2020-04-12)[編集]
COVID-19の全国的な流行とMALK機関の休館・閉館等についてカーリルが行った調査結果(詳細:COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています(カーリルのブログ)を受けて、2020年4月10日(金)の夕刻に有志においてオンラインで議論した結果(議事録は下記参照)、
- 各段階での開閉館情報の記録と共有
- 各段階での提供サービスの記録と共有
- 各種の対応策の相談・共有
等を行っていこうということになりました。まずは第1回を下記の日程で実施したいと思います。様子見程度でも構いませんので、ぜひご参加ください。
それぞれ自分にできることをすればいいわけですが、この取り組みでは各地で独自の緊急事態宣言が発されつつあるなかで、現時点での状況の記録(スナップショット)をしつつ、では、これからなにができるのか、遠隔サービスのあり方を模索できればと思います。
by 岡本真(saveMLAKプロジェクトリーダー)
日時[編集]
- 日時:2020年4月12日(日)15:00-19:00
※下記の通り、オンライン開催です。上記時間中の出入りは自由ですし、別途作業の内職をしていても構いません。ラジオ的に音声だけを聞いておく(流しておく)でも構いません。
会場[編集]
Zoomミーティングに参加する https://zoom.us/j/914362401?pwd=V1RuVSt3SHJjaEVDbldRMXoxTElHZz09
ミーティングID: 914 362 401/パスワード: 912287
参加方法[編集]
- Zoomのアプリ(PC版、スマホ版のいずれでも可)をインストールしておく。
- (できれば)Code4Lib JAPAN Slackに参加しておく。
- 開催時間帯になったらこのページにアクセスする(Zoom参加のURLを共有します)。
※Googleのアカウントがあると、いろいろ便利です。可能ならあらかじめご用意ください。
関連リンク[編集]
- COVID-19 図書館の対応状況まとめ
- 2020年4月10日(金)開催の緊急会議の議事録
- Code4Lib JAPAN Slack(本件に関する日常のやりとり)への参加/参考:Slack のはじめ方-新メンバー編
- COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています(カーリルのブログ)※活動の起点(吉本さんのFb投稿)
- COVID-19 - saveMLAK特設ページ - COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう!)
MeetUp一覧 | |
---|---|
2023 |
|
2022 |
|
2021 |
|
2020 |
|
2019 |
|
2018 |
|
2017 |
|
2016 |
|
2015 |
|
2014 |
|
2013 |
|
2012 |
|
2011 |
|