- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2022 saveMLAK プロジェクト企画を11月10日(木)に開催しました。
- saveMLAK報告会2022 を 7月2日(土) に開催しました。
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】4/18(火):第144回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第76号(2023年11月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
山元町立中浜小学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
山元町立中浜小学校 | |
---|---|
よみ | やまもとちょうりつなかはましょうがっこう |
所在地 | 〒989-2111 宮城県亘理郡山元町坂元字久根22番地の2 |
緯度経度 | 37° 54' 59.62" N, 140° 55' 4.38" E |
電話番号 | 0223-38-0319 |
FAX | 0223-38-3028 |
メールアドレス | chief[at]nakahama.myswan.ne.jp |
ウェブサイト | http://www.nakahama.myswan.ne.jp/ |
備考 |
「chief[at]nakahama.myswan.ne.jp」の形式の URI は許可されていません。
被害状況[編集]
職員・利用者の被害[編集]
- 「児童と職員は全員屋上に避難して,翌日全員無事救助されました」(2011.03.31付)---中浜小学校ウェブサイト Lomolib 2011年6月19日 (日) 20:50 (JST)
施設の被害[編集]
- 「今回の大津波の直撃を受け中浜小学校の校舎の2階以下は壊滅的な被害を受けました」(2011.04.11付)---中浜小学校ウェブサイト「校長室から」 Lomolib 2011年6月19日 (日) 20:50 (JST)
蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]
その他の被害[編集]
運営情報[編集]
運営情報[編集]
- 当面校舎を利用出来ないため,坂元小学校で授業を再開。4月25日始業式,26日入学式---宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.01) Lomolib 2011年6月19日 (日) 20:50 (JST)
救援状況[編集]
- 学用品等の支援受け入れについて。「多くの方々から,子供たちの学用品や衣服など,たくさんの物資を支援していただだき,大変ありがとうございました。新学期を迎えられる準備が整いつつあります。児童に対する学用品は,おかげさまで十分な量を確保することができました。これまでのご支援大変ありがとうございました。本日より支援物資については,一時受付を終了させていただきます。今後はしばらく時間をちょうだいし,また新たな支援要請がある場合,ご協力いただければ幸いです」(2011.4.11付)---中浜小学校ウェブサイト Lomolib 2011年6月19日 (日) 20:50 (JST)
避難受入情報[編集]
避難受入規模[編集]
その他[編集]
情報源[編集]
記入者[編集]
- Lomolib 2011年6月19日 (日) 20:50 (JST)