- NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む
- NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX)
- NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(日)に開催します。
- Editathon-博物館基本情報更新2023を2023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。
- 【運営全般のお知らせ】2024年10月27日(日):第162回saveMLAK MeetUp / ニュースレター第82号(2024年8月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
だれでも・どこでも Q&A図書館/事務局/南相馬情報収集担当一覧
< だれでも・どこでも Q&A図書館 | 事務局
ナビゲーションに移動
検索に移動
まとめファイル[編集]
2011年12月05日[編集]
2011年11月08日[編集]
2011年10月17日[編集]
2011年10月10日[編集]
2011年10月03日[編集]
2011年9月27日[編集]
2011年9月20日[編集]
収集する情報[編集]
- 以下の3パターンを基本として、資料収集にあたりたいと考えます。
- 自館の収集資料を基に、「現状の把握」「カレントな情報の収集」「過去文献のリサーチ」を行う、と置き換えて頂いて結構です。
- EXCELなどでフォーマットを決めたものを配布、記入、集約します。
- 情報は南相馬市立図書館へ送付するほか、ある程度まとまった時点でsaveMLAKサイトに掲載します。
- 入力項目はSIST-02準拠とし、ISBN、NACSIS書誌IDや日本全国書誌番号などすでに目録化されている書誌は、然るべきIDをつければ詳**細な情報は機械的に流用できると考えています。
- 自館所蔵資料のうち、関係資料のとりまとめ
- 現時点での所蔵資料のうち、本件に関係する資料をリスト化します。
- 自館継続収集資料(雑誌など)からのクリッピング
- 主として雑誌記事の特集タイトルなどで本件に関係するものをリスト化します。
- 専門誌や業界誌(新聞)も可能であれば集めます。
- 新聞については、全国紙は追い切れないと思いますので、3.で方法のみまとめるか、また業界誌など中心ならなんとかなるでしょうか。
- 文献データベースからの検索方法まとめ
- CiNii、雑誌記事索引など、主要な文献データベースにおいて関連情報の効率的な検索方法などをまとめ、「調べ方マニュアル」としてレファ協DBに掲載する、というのはどうでしょうか。「リサーチナビ」と被るかもしれませんが、案があればお知らせください。
- レファ協DBに既に次の「調べ方マニュアル」も掲載されているようです(情報提供:事務局メンバー)(2011-09-02)。
レファレンス協同データベース事業 地震・災害 関連情報「原子力」(閲覧 2011-09-02)
- レファ協DBに既に次の「調べ方マニュアル」も掲載されているようです(情報提供:事務局メンバー)(2011-09-02)。
- CiNii、雑誌記事索引など、主要な文献データベースにおいて関連情報の効率的な検索方法などをまとめ、「調べ方マニュアル」としてレファ協DBに掲載する、というのはどうでしょうか。「リサーチナビ」と被るかもしれませんが、案があればお知らせください。
データ収集と提出方法[編集]
- データ収集方法
- Excel形式のテンプレートファイルを配布しますので、これにデータを入力してください。
- データ提出期限
- 毎週金曜日12:00(正午)
- 提出方法
- メール(回答団MLへ添付)
- 提出時のファイル名(yyyy(西暦4ケタ)/mm(月2ケタ)/dd(日2ケタ))
- 「だれどこ原発資料_ウェブサイト_yyyymmdd.xls」
- 「だれどこ原発資料_図書資料の1章または一部_yyyymmdd.xls」
- 「だれどこ原発資料_図書資料_yyyymmdd.xls」
- 「だれどこ原発資料_雑誌記事_yyyymmdd.xls」
- データ取りまとめ方法
- 提出されたデータを1つのファイルにまとめる
- 翌月曜日に回答団MLへ添付し送付
- その他
- データを入力するファイルは、毎回、何も入力していない「だれどこ原発資料入力フォーマット_雑誌記事.xls」を使用する。(取りまとめる際の重複をできるだけ減らすため)
- 毎週月曜にMLへ送付する取りまとめたデータは、2週目以降の各自の重複調査を減らすためのもの。
- ひとまず、Excel形式にて収集管理することを最優先とし、saveMLAK内のページにするのはあとからまた考えましょう。
データテンプレート[編集]
- メディア:だれどこ原発資料入力フォーマット_ウェブサイト.xls
- メディア:だれどこ原発資料入力フォーマット 図書資料の1章または一部.xls
- メディア:だれどこ原発資料入力フォーマット 図書資料.xls
- メディア:だれどこ原発資料入力フォーマット 雑誌記事.xls
情報源別担当者[編集]
以下のフォーマットで、収集する情報と担当者名をご記入ください。
新聞[編集]
書式: *新聞名(全国紙は括弧内に地方版の地方名を記入)(担当者名) 例:*電波新聞(林た)
- ○○新聞(情報太郎)
雑誌[編集]
書式: *雑誌名(担当者名) 例:*電波月刊(林た)
- 電波月刊(林た)
データベース[編集]
書式: *データベース名(担当者名) 例:*○○データベース(林た)
- ○○データベース(林た)
その他[編集]
その他の情報源はここに記入、書式は自由
- 映画関連のパンフ(坪井)
- 原発PR館のパンフ(坪井)
作業メモ[編集]
「こんなものを見かけた」情報
- (この項、不適当・不要な場合、書式がおかしい等々の場合は、お手数ですが適宜削除・修正していただけますとありがたいです。(2011-9-1 石川 maki.i.lib))
- 各種データベースに採録される可能性が低く、もしかしたら埋もれてしまうかもしれないものを暫定的に記録してみました。
- TV Bros. 2011年8月20日号(巻号未確認) →現物が確認できましたので念のためExcelに入力しておきます。(が、後回しになります)(2011-9-2 石川)
- メモ1:同誌は大宅壮一文庫の索引対象誌になっているため、いずれ大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録に収録されると思われますが、念のため記録。[1] (2011-9-1 by石川)
- メモ2:同誌では地震発生直後から(なぜか)音楽情報のページに、原発関係のコラムが掲載されていました。こちらも埋もれがちかもしれませんが詳細な書誌情報は未確認です。(2011-9-2 by石川)
- メモ3:後日、ご依頼の目的からはだいぶ外れているのではないかと思われましたので、結局上記の作業はしませんでした。ご報告がたいへん遅くなり申し訳ありません。(2012-5-3 石川)