- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を11月6日(月)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催しました
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】12/18(月):第152回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第79号(2023年10月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
だれでも・どこでも Q&A図書館/事務局
ナビゲーションに移動
検索に移動
だれでも・どこでも Q&A図書館の事務局のページです。
課題と担当[編集]
回答団関連[編集]
- /回答団メーリングリストのユーザ登録などの管理:守重
- 事務局からの連絡:高辻
- 内部の調整や相談を受けるなど:高辻
- /実際の質問と回答業務の支援:高辻・外崎
- 各参加者の回答分野の整理
広報関連[編集]
南相馬支援関連[編集]
スケジュール[編集]
マニュアル[編集]
広報について[編集]
広報の方法[編集]
- (広報先案)
- ML・新聞 などへ広報
- 現地の図書館へ
- 現地の被災地へ
フライヤー・ポスター[編集]
フライヤー・ポスターの案等の置き場所です。完成したら、だれどこのページからリンクを張ることにします。
- (PDF)フライヤー (2011-06-16案)
- (PDF)ポスター (2011-06-16案)
だれどこ関連の広報・報道[編集]
- JLAメールマガジン 第556号(.txtファイル)
- カレントアウェアネス・ポータル
- カレントアウェアネス-E No.197
- 産経新聞 2011-07-12
- 薬学図書館(予定)
事務局メンバー[編集]
- ML参加者(古い)
旧サイト[編集]
- 全内容saveMLAKへ移行完了(2011-06-24)
- 今後、センシティブな内容の場合は利用することもありえます。
MS Wordの添付ファイル以外は移行完了
順次移行することとします。
https://sites.google.com/site/daredokolibrary/chirashi
アクセシビリティ診断[編集]
「だれでも・どこでも Q&A図書館」のトップページは以下のツールを使用してアクセシビリティ診断を行っています。
- ColorSelector / WebInspector(いずれも富士通株式会社)