「saveMLAK:編集者のためのお困り相談ページ」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
211行目: 211行目:
 
== jdarchiveプロジェクトへのリンクデータ登録について ==
 
== jdarchiveプロジェクトへのリンクデータ登録について ==
 
=== Q リンク先が切れているものはどうする? ===
 
=== Q リンク先が切れているものはどうする? ===
 +
:'''A''' 過去に既にクロールの対象となっていて、ページ内容が残っている場合がありますので、リンク先の内容を見たことがある場合または内容が推定できる場合は、その内容に即した情報を入力しておいてください。そうでない場合は備考欄にその旨を記入したうえで「非入力」としてください。
  
 
== このページについて ==
 
== このページについて ==

2011年9月3日 (土) 15:31時点における版

このページでは、編集していて困ってしまったことをまとめています。 困ったことがあったらこのページで質問できます。

また、困っているページの 最上部に{{困った|<困った理由を記入>}}と書くと、困っていることを伝えられます。<困った理由を記入>の部分は自由に変えられます。

困ったのテンプレートが貼られたページは「特別:リンク元/テンプレート:困った」で、その一覧を見ることができます。時々覗いて、解決できそうなページがあったら、手伝ったり、代わりに調べたりしてください。

例えば{{困った|webサイトがないのでどんな施設かわからない}}と記入すると次のように表示されます:

この施設の記事について判断に困る点があります: webサイトがないのでどんな施設かわからない
この施設をどの分類に加えるべきか、書かれている内容が本当に正しいか、などこのページについて判断に困っています。分類についてはsaveMLAK:編集者のためのお困り相談ページもご覧ください。書かれている情報が正しい場合は、情報源を追記した上でこのテンプレートを除去してください。
困った



編集の仕方について

Q 編集の仕方がよくわからないよ。

A saveMLAK:参加・編集の基本に詳しい情報があります。

Q 新しいページの作り方がわかりません

A saveMLAK:新しいページを作るに詳しい情報があります。

Q 図書館の被災情報・救援情報にメールアドレスをそのまま載せても大丈夫?

A *****@**.**.jpとあるところを、なるべく*****【アット】**.**.jp等と記入しましょう。

Q リンクがリンク切れなんですけど、どうしましょうか?移動先がわかりません。

A urlは残して、末尾に[リンク切れ](●月●日閲覧)とかで。

Q 情報源、記入者、情報元に何をかけばいいか分かりません。

A 情報源が大カテゴリ(つまり、ここには記入しない)、「記入者」と「元情報」が小カテゴリ(ここに記入する)という構造です(でした)。@arg のつぶやきより

Q 編集して確かに「ページを保存」としたのに編集が反映されていないように見える?履歴をみても編集したことになっているのに・・・

A wikiのキャッシュが残っていて、最新版が表示されないのかもしれません。「履歴表示」の右の▼メニューをクリックして一番下の「更新」をクリックすると最新のものが表示されます。あるいは、左のメニューのなかの「最新の情報に更新」をクリックしてください。

Q ページ名称を変更したいのだけど

A ページを移動してください。登録ユーザなら右上の▼リンクから「移動」を選ぶと移動先のページ名として「新しいページ名:」を入力することができます。なお、「移動元にリダイレクトを作成する」のチェックは入れておくと、旧名ページから入ってきたひとも新しいページに誘導できます。入力間違い等であっても、その名前で検索したりリンクたどってきたりするひとがいるかもしれませんので、原則としてチェックを入れるようにしてください。

Q ページ名称の付け間違え、または、自治体公式サイト・名鑑等に掲載されている名称と違うので直したいのだけど。

A ページを移動してください。登録ユーザなら右上の▼リンクから「移動」を選ぶと移動先のページ名として「新しいページ名:」を入力することができます。なお、「移動元にリダイレクトを作成する」のチェックは入れておくと、旧名ページから入ってきたひとも新しいページに誘導できます。入力間違い等であっても、その名前で検索したりリンクたどってきたりするひとがいるかもしれませんので、原則としてチェックを入れるようにしてください。なお、うまく移動できたら、ページ内の記述(特に施設の名称)もあわせて直すのをお忘れなく。

Q 同じ施設情報がだぶって2つのページになってしまっているのだけど。

A ページの統合が必要です。まず、いずれか片方のページを残すページとして決めてください(重複しているもののうちどちらでもかまいません。名称が正しい方や、入力されている情報の充実度、編集履歴などから判断してください)。そして、重複してしまっているもう一方のページ内の情報を、手で残すページ側に転記してください。そうしたうえで、残さないページのほうの記述はざっくり削除して、下記のような一行に変更してください。こうすると、どちらのページにたどっても同じ内容が表示されるようになります。
#REDIRECT[[○○図書館(残す方の施設ページ名)]]

Q 所在地を修正したのだけど、Googleマップには修正前の所在地の場所を指しているのだけど?どうやったら直せる?

A Googleマップは「緯度経度」の位置を指しています。所在地を修正しても、すでに緯度経度が入力されている場合は、緯度経度の修正は自動的に行いません。Googleマップの位置を変えたい場合は、緯度経度を消しておいてください。2,3時間まつとプログラムが自動的に現在(修正後)の所在地の緯度経度を入力します。もしくは、http://www.geocoding.jp/ を使って所在地の住所の緯度経度を調べて入力ください。

Q 支援募集している施設があるのだけど、どこにどういう風にかけばよい?

A 支援募集をしている施設ページの冒頭に{{支援募集中}}を追加して、「救援状況」に記入日とともに具体的な支援募集内容をかいてください(記入例:東松島市図書館)。Category:支援募集中のページに自動的にリストアップされます。--Yegusa 2011年5月8日 (日) 02:32 (JST)

Q 支援募集を終了したことを確認したのだけど、どう書けばよい?

A 施設ページの冒頭の{{支援募集中}}を削除して、「救援情報」欄の当該情報の最後に(20xx-xx-xx 募集終了確認 xxxxx)などと記入しておきましょう。Category:支援募集中のページからは自動的に削除されます。--Yegusa 2011年5月8日 (日) 02:32 (JST)

Q 「見出しにアンカーをつけることってできますか?」@azusacchiのつぶやきより

A 「単に章タイトルにリンク張りたいだけなら ==[[リンク先ページ名|章タイトル]]== みたいな感じで、普通にリンクはれますよ。 」@yegusaのつぶやきより
節にリンクを張る場合は、[[(リンク先ページ名)#(節タイトル)|(節タイトル)]]でリンクが張れます。 --T.kawakami 2011年5月12日 (木) 10:17 (JST)

Q 参照文献風に表示させる機能の<ref>タグ、もっと楽に書く方法ないの?

A wikiでのウェブサイトの参照は、<ref>タグ生成ブックマークレット(@tsukamotoさん作成) が便利です。 @shima_mossaのつぶやきより

Q HTMLでいうところの<a name="ここ"></a>を使って特定の場所にアンカーを付けたいのですがどうやればよいですか?

A アンカーを付けたい場所に{{Anchor|ここ}}とすればよいです。参照は、[[ページ名#ここ]]というように使えます。詳細については、WikipediaのAnchorを参照してください。

Q 移動するさいに移動先の入力を間違えて移動した場合はどうすればよいの?例えば「越前和紙の里 和紙の里会館」を「紙の文化博物館」に変更したかったけど、間違えて「越前和紙の里 紙の文化博物館」としちゃった。修正したい。

A まず、「越前和紙の里 紙の文化博物館」-> 「紙の文化博物館」への移動をやりましょう。「越前和紙の里 和紙の里会館」-> 「越前和紙の里 紙の文化博物館」-> 「紙の文化博物館」となって、無事、旧名称からたどれるようになりますので、それでOKです。ところで、このような状況は、二重リダイレクトと呼びます。この二重リダイレクトの状態は、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、無理に直さなくてもいいんです。リンクは切れてないのですから問題ありません。あとから直せる人がゆっくり直せばそれでよいのです。どうしても自力で直したい場合は、二重リダイレクトを修正するにはを参照してください。--Yegusa 2011年5月23日 (月) 12:22 (JST)

Q 二重リダイレクトを修正するにはどうしたらいいの?たとえば「越前和紙の里 和紙の里会館」-> 「越前和紙の里 紙の文化博物館」-> 「紙の文化博物館」となっている場合、「越前和紙の里 和紙の里会館」->「紙の文化博物館」としたい

A 「越前和紙の里 和紙の里会館」のページに行きます。「編集」として「#転送 [[越前和紙の里 紙の文化博物館]]」を「#転送 [[紙の文化博物館]]」と修正して、「ページを保存」としてください。「越前和紙の里 和紙の里会館」->「紙の文化博物館」、と「越前和紙の里 紙の文化博物館」-> 「紙の文化博物館」ができて二重リダイレクトはなくなります。--Yegusa 2011年5月23日 (月) 12:22 (JST)」

Q 私立の学校施設ページを作成する際にページ名に「学校法人」は付けますか?

A 施設名称のガイドラインに沿って、「学校法人」も付けないことにしましょう。ただし、法人の情報が必要と思われる場合は、「備考」欄に記載してください。

Q 同じ名前の異なる施設があった場合はどうすればよいですか?

A 例えば、東京都と広島県にある府中市立図書館の場合ですと、府中市立図書館(東京都)、府中市立図書館(広島県)と別のページ名称をつけてください。どういうページ名にしてよいかわからない場合は、まずは、ページをつくってみて、twitterやMLに報告して、相談してください。ページ名の変更は簡単ですので、先にページを作ってから相談したほうが、スームズにいきます。
中央公民館など、多数の同じ名称異なる施設がありそうなものがある場合は、事前にどうやるかのガイドラインを作成しますので、MLやtwitterで相談してください。
ベージ名称の付け方の方針などの詳細は、「saveMLAK:新しいページを作る#施設名称についての前提/方針」を参照してください。

Q 私立学校はどこにあるか名称だけではわかりにくいので名称の後ろに(○○県)とつけた方がいいと思うのですが?

A どこの県の学校かは、所在地や、県のカテゴリをみればわかるので、二重につけることになるので必要ないでしょう。ただし、全く同じ学校名が違う県にある場合は、同じページ名を使えないため、例外的に「学校名(○○県)」というのはありえるでしょう。

Q なんかしらの方針やガイドラインがないと追加できないようなことがでてきたらどうしたらよいですか?

A 少しサンプル的にやってみて、こういう風にやってみましたけど、どうでしょ?とtwitterやMLなので、一言報告してもらえると、よりよい方向にもっていけるかとおもいます。新たなガイドラインを作成するもしくはQAをつくるなど。もちろん、メリット/デメリットがあることが普通なので、正解はないので、あとは、えいやっと決めるしかない。それは、誰かが決めるしかない。そこで、そういう場合は、システムリーダーが決めることとしています。 --Yegusa 2011年6月5日 (日) 19:47 (JST)

Q 「黒磯市高林公民館」→「那須塩原市高林公民館」をさらに「市」が2つ重なった「那須塩原市市高林公民館」に移動させてしまったら、どうしたらよいですか?

A 移動で戻しなおせばよいのですが、元ページ「那須塩原市高林公民館」のほうに別の編集履歴が残っていると、場合によっては移動しようとしてもできません、と表示されることがあります。管理者の方で対応できますので、お手数ですが、管理者に削除をお願いしてください。--Masao 2011年6月18日 (土) 09:46 (JST)

記載する情報全般に関する疑問

Q 被害あり、のレベルってどのくらいからを想定しているのでしょう。戸田市博は土器が落下破損しているけど「被害ナシ」になっている。先日帝国データバンク史料館を記入した際、私は8割方蔵書が落下で「被害アリ」にしたが・・・(@tomatoco65)

A 現地が被害と感じていれば被害あり、でいいかと。大小に関わらず記録しましょう(@arg)。

Q 閉館したが、その後、移設して再オープンした施設の情報は、どのように記載したら良いでしょうか。閉館テンプレートをつけるのか、それとも移設先のページへの転送に設定するのが良いのか、もしくは閉館テンプレートの閉館日の部分に施設の情報を付記するのか。

A ケースバイケースですが、施設名が変わっていなければ、以前の住所と閉館日もしくは移設日等を備考に書いておいておくなどがあります。施設名が変わっていれば、閉館テンプレートを使って記述して移設先の施設へのリンクを張っておくのでよいのではないでしょうか。--Yegusa 2011年5月19日 (木) 02:41 (JST)

施設の種類に関する疑問

Q 閉館した施設には {{Category:閉館}} カテゴリを付けますか?「運営情報」欄に閉館の旨を記載のみとしますか?

A そうですね。それが便利かもしれません。まずは、つけてみる方向でいきましょうか。「{{Category:閉館|<閉館年月を入力>}} テンプレート」を付与と「「運営情報」欄に閉館の旨を記載」(わかれば、いつ頃閉館したかも合わせて)の両方をつけておくとよいかと思います。({{閉館|<閉館年月を入力>}}テンプレートがあると、自動的にCategory:閉館が付与されるかんじで)--Yegusa 2011年5月9日 (月) 14:18 (JST)

Q ペンションや少年自然の家って博物館なの?

A ペンションや少年自然の家等の宿泊施設に、天体観測設備等がある場合、博物館(の仲間)に分類しています。また、博物館には動物園、水族館、植物園も入ります。

Q 食べ物屋さんが、博物館に入っているんだけど。

A 水槽がある場合、水族館類似施設の可能性があります。よくわからない場合は、{{困った|<困った理由を記入>}}と記入してください。

Q お寺はどうするの?

A お寺や神社には古くから多くの文化財が保存され、そこの宝物館等が日本の博物館の重要な一角を占めています。法律上根拠のある登録博物館、博物館相当施設になっている場合があります。悩まれた場合は、{{困った|<困った理由を記入>}}を記入してください。

Q 類似施設って何?

A 博物館は、法律上の位置づけの違いから、登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設に分類されます。「博物館類似施設」という表現には法的根拠はなく、文部科学省が社会教育調査を行う便宜上、「博物館類似施設」という表現を用いています。文部科学省の調査では、博物館相当施設と同程度の規模を持つ施設を「博物館類似施設」とみなして調査・集計を行っています。

Q このWikiの情報収集対象とする博物館(とその仲間たち)は、どの範囲までを想定しているの? 優先順位とかは無いの?

A なるべく広い範囲でとることとしてます。特に法的根拠なども前提としていません。優先順位はとくに決まっていません。

Q 施設じゃないものが登録されているのだけど、削除してしまっていい?

A なぜ施設ではないかの記録もかねて、削除はせずに、なぜ施設ではないかという理由を付してページ自体は残しておきましょう。例:カガクノトビラ(施設ではなく、プロジェクトである)

Q 毎日新聞社東京新聞社などの新聞社はどうして登録されているの?

A インターネットミュージアムに登録されていたためです。--Yegusa 2011年5月18日 (水) 22:16 (JST)

カテゴリについて

Q カテゴリは1つしかつけちゃいけないの?たとえば、公民館図書室は、公民館?図書館?どっち?

A カテゴリは複数付けてよいです。公民館図書室は、Category:公民館Category:図書館両方を付与しましょう。

Q カテゴリの都道府県別をメインページと同じようにしたいのですが・・・

A テンプレート:各都道府県の施設一覧を編集すればできます。

Q 国立女性教育会館 女性アーカイブセンター女性センターのカテゴリをつけたのですが、Category:類縁施設のカテゴリにはあらわれないのですが・・・。

A 国立女性教育会館 女性アーカイブセンターのページを編集して[[Category:類縁施設]]のカテゴリを追加すればあらわれるようになります。サブカテゴリのページは自動的に上位カテゴリのページの一覧に表示されません。カテゴリのページは、そのカテゴリが付与してあるページの一覧と、そのカテゴリのサブカテゴリの一覧がでます。ですから、女性センターのカテゴリをつけただけでは、Category:類縁施設のカテゴリのページに表示されません。Category:類縁施設のカテゴリのページに表示させたい場合は、Category:類縁施設のカテゴリも 国立女性教育会館 女性アーカイブセンターに付与する必要があります。

Q 類縁施設のサブカテゴリに女性センターがありますが、同様に、視聴覚センターも類縁施設のサブカテゴリにしたいのですが、どうすればできますか?

A 上位カテゴリを下位カテゴリのページに書いてあげると、カテゴリの階層関係が記述できます。つまり、今回のケースであれば、視聴覚センターの上位カテゴリに類縁施設を置きたいので、Category:視聴覚センターのページを編集して[[Category:類縁施設]]を記入します。そして、「ページを保存」とすればできます。

Q 施設別情報の類縁施設って?コミュニティセンターは公民館なの?類縁施設なの?

A 付与するカテゴリは最低でも、Category:公民館を付けておきましょう。コミュニティセンターは法的根拠のある公民館である場合とそうでない場合があります。そのため施設名称だけでは、法的根拠のある公民館かそうでないかは区別できませんが、市民感覚として、法的根拠があるかないかはあまり意識されないと想定されます。なお、当該「コミュニティセンター」が法的根拠のある公民館だった場合に、どうしてもそのことを示したい場合はCategory:自治体公民館も付与しておくとよいでしょう。逆に、当該「コミュニティセンター」が公民館としては法的根拠のない施設だった場合に、どうしてもそのことを示したい場合はCategory:類縁施設Category:公民館類似施設も付与しておくとよいでしょう。「Wikiにおけるカテゴリは、タグなんです。一つの荷物につける伝票が何枚あってもいいように、模造紙に付箋を何枚貼ってもいいように、目印みたいなもん」、「カテゴリを複数つけるでいいし、ただ、法制度的な厳密さにはこだわりすぎないでいい」(Argより)という方針でカテゴリを付与しています。--Yegusa 2011年5月8日 (日) 12:19 (JST)

Q 赤くなってるカテゴリが「まだ存在していないページへのリンクをたどりました。このページを新規に作成するには…」って言われちゃうのをなんとかするには、どうしたら良いですか? @azusacchiのつぶやきより

A 当該カテゴリ(リンクが赤くなっているカテゴリ)のページがまだ存在していないためです。そのページの下のほうにある入力ボックスに、そのカテゴリについての説明の文章を追加したり、そのカテゴリの親カテゴリがあるなら、[[Category:親カテゴリ名]]を追加などして、「ページを保存」をクリックしましょう。そうすると、リンクが青に変わり当該エラーメッセージが表示されなくなります。代わりに先ほど追加した説明の文章が表示されたり、親カテゴリのページからそのカテゴリ一覧へのリンクが張られるようになります。--Yegusa 2011年5月19日 (木) 11:05 (JST)

Q 被害ありのカテゴリを付けたけれど、被害ありの全体ページには反映されるのに、県別のページには反映されていません。どうして?

A 被害ありの県別ページはプログラムで定期的(数時間に1度など)に更新しているため、反映までに少し時間がかかります。もうしばらく待ってみてください。被害ありの全体ページにはカテゴリを付けた時点で自動的にアップされます。 -- Soda235 2011年5月21日 (土) 13:23 (JST), (一部修正;手動→プログラムで定期的に更新)--Yegusa 2011年5月22日 (日) 02:21 (JST)

Q カテゴリ名でアンド検索ってできるんだろうか。例えば、宮城県の学校図書館を抽出したい場合はどうしたらよいでしょうか。(@lomolibのつぶやきより)

A 以下のように書くと、「宮城県の学校図書館を検索します。」と説明がでて、その下にヒットするページが一覧されます。--Yegusa 2011年5月26日 (木) 22:20 (JST)
{{#concept: [[Category:宮城県]] [[Category:学校図書館]] 
| 宮城県の学校図書館を検索します。
}}
ヒットする件数だけを表示する場合は、以下のように書きます。--Yegusa 2011年5月26日 (木) 22:20 (JST)
{{#ask:[[Category:宮城県]][[Category:学校図書館]]|format=count}}

情報が不足しているとき

Q 施設の情報をみつけられないときはどうしたらよいの?

A {{困った|施設の情報が不足している}}を記入してください。また、施設名称が不正確な場合もあるため、住所で検索すると、情報が得られる場合があります。
もし余裕があれば施設のページのトーク(議論)にあなたが調べて分かった内容を記録しておくとよいでしょう。--Yegusa 2011年5月8日 (日) 01:08 (JST)

Q 「よみ」をどう調べたらいいの?

A 公式サイトに「よみがな」がない場合、下記の方法がヒントになるかもしれません。
  • 日本郵便の郵便番号検索には地名のヨミがあります。
  • ドメイン・ファイル名が、施設名のローマ字表記になっていることがあります。

Q 公式サイトがなく、旅行サイトや個人サイトの情報しかない場合はどうしたらいいの? ここへのリンクをURLに書いていいの?それとも備考に書くの?

A URL欄に基本的には公式サイトURLを書くことを想定しています。ただし、情報源として個人サイトや旅行サイトにある情報が有用なことがあります。有用なページがあれば、備考欄に入れるか、末尾の元情報セクションに転記しておきましょう。

個々の施設についての疑問・質問

Q 藤原の郷資料館はWebページがなく、Web検索してヒットする情報では、現在、開館しているかどうか不明。所在地は、Googleストリートビューではマンションらしき建物のよう。

回答募集中

Q 大崎市志田小学校・公民館大崎市東大崎小学校・公民館は小学校・公民館で計4つのページを作成すべき?それともそれぞれ公民館だけで良い?

志田小東大崎小(サイトなし?)、大崎市の公民館[1]を見ると、住所も違うので、施設ごとという意味で、ページとしては別にする。小学校をなしにするかどうかは、学校図書館系の人の意見を待ちたいところだけど、まあ作っちゃうほうがいいと思う。--Ks aka 98 2011年5月7日 (土) 01:47 (JST)

Q 上田美枝きもの資料館をWeb検索するとよみが「みえ」と「よしえ」と複数ある。どちらを採用したらいいか?

A よみは、カテゴリ一覧で表示するさいに50音順で表示可能にするために便宜的につけているので、そう神経質にならなくてもよく、ベストエフォートでかまわない。よりなじみがありそうなものを採用したらいいのではないか。地図検索サービスの結果にある「みえ」でよいと思う。詳細についてはトーク:上田美枝きもの資料館を参照のこと。--Yegusa 2011年5月7日 (土) 04:16 (JST)

Q 美里町近代文学館(小牛田図書館)美里町近代文学館(美里町近代文学館(小牛田図書館)へリダイレクト)、 美里町小牛田図書館の3ページが存在。美里町近代文学館美里町小牛田図書館 の2つに整理しなおしてもOK?

A いいと思います。どういうふうに整理しますか? (案)ページとしては、美里町近代文学館美里町小牛田図書館 の2つとする。美里町近代文学館(小牛田図書館) -> 美里町近代文学館へのリダイレクトとする。 美里町近代文学館から美里町小牛田図書館へのリンクを冒頭に張る。美里町小牛田図書館から 美里町近代文学館へのリンクを冒頭にはる。冒頭の相互リンクのイメージは「この施設は複合施設です。ここでは美里町小牛田図書館について記述しています。この複合施設には、他にも 美里町近代文学館があります。」というのはどうでしょうか。--Yegusa 2011年5月8日 (日) 00:59 (JST)

Q 箱根町立元箱根公民館は住所を元に調べたら交番のみになっています。同一住所で「箱根町元箱根集会所」になっていますが、集会所はどう扱ったらいいでしょうか?

A 現時点では、公民館と集会所・コミュニティセンター・生涯学習センター・消防コミセン等の類似の施設及び名称の厳密な区別はしていません。その地域の方が「公民館」的な存在とみなしうるものは対象として問題無いだろうというゆるいカテゴリのつもりでいます。全国の自治体見てるとどこでも次々と名前が変わっていってるし、細かいカテゴリ違いを気にしてると専門家以外には手が出せなくなるのも難点です。--Masao 2011年9月3日 (土) 12:55 (JST)

個々のwikiページについて

Q メインページのメインページのセクション名(?)「これからボランティアをしたい方へ」というのを「ボランティア・支援活動をしたい方へ」にしたいのですが、やり方がわからずできませんでした。(MLの北岡による質問)

A saveMLAK/hを「編集」すればできます。「|volunteer = これからボランティアをしたい方へ」を「|volunteer = これからボランティア・支援活動をしたい方へ」に修正して、「ページを保存」とすればできます。※表示は「施設情報 (全xxxx件)」しかありませんが、ちゃんとメインページのセクション名の修正ができます。まずは、「編集」リンクをたどってソースをみてみましょう。 参考:saveMLAK:メインページの編集のしかた --Yegusa 2011年5月17日 (火) 14:11 (JST),(追記; 注を追加)--Yegusa 2011年5月22日 (日) 02:26 (JST)

Q メインページは管理者しか編集できないのですか?メインページの編集の仕方がわかりません。

A メインページの編集はログインしていれば編集できます。ただし、メインページを直接「編集」することによって、メインページの修正はできません。メインページの修正方法の詳細はsaveMLAK:メインページの編集のしかたを参照してください。

Q saveMLAKが主催するイベントをやりたいので、新しいページを作りたいのだけどどういうページをつくればいい?

A まずは、wikiページを作成しましょう。ページ名はsaveMLAK:Event/yyyymmddという命名規則を使って新規作成してください(ただし、うきうきウィキ祭りだけはの命名規則からは外れる例外ページとします。)。yyyymmddは日付をあらわしています。例えば、2011年6月1日のイベントであれば、saveMLAK:Event/20110611というページ名で作成してください。新しいページの作り方は「saveMLAK:新しいページを作る」に詳しいやり方があります。「saveMLAK:最近の出来事」と「サイト全体のページ上部のお知らせ編集」にそのイベントへのリンクを追加してください。

Q 第n回うきうきウィキ祭りをやりたいので、新しいページを作りたいのだけどどういうページをつくればいい?

A まずは、wikiページを作成しましょう。ページ名はsaveMLAK:第n回うきうきウィキ祭りもしくは、saveMLAK:うきうきウィキ祭りyyyymmddで新規作成してくだい。nは回をyyyymmddは年月日あらわしています。例えば、第5回うきうきウィキ祭りであれば、saveMLAK:第5回うきうきウィキ祭り、2011年6月14日であれば、saveMLAK:うきうきウィキ祭り20110614というページ名で作成してください。新しいページの作り方は「saveMLAK:新しいページを作る」に詳しいやり方があります。「saveMLAK:最近の出来事」と「サイト全体のページ上部のお知らせ編集」にリンクを追加してください。できれば、ほかのイベントと同様のページsaveMLAK:Event/20110614をつくってリダイレクトをはっておきましょう。短縮URL用途に使えます。

Q 施設ページのフォーム(新規登録フォームと「フォームを使って編集」)の修正はどうやったらできるの?

A Form:新しい施設を編集することで修正できます。※表示は新規登録の窓しかありませんが、ちゃんと所在地や電話番号等のフォームの修正もできます。まずは、「編集」リンクをたどってソースをみてみましょう。

Q saveMLAKフライヤーの元ファイル(MS Word)がアップロードできません

A wikiシステムのバグのようで、現在解決を検討中です。もうしばらくお待ちください。
A 暫定的な対応をしました。現在はできるようになっています。--Yegusa 2011年6月28日 (火) 00:30 (JST)

Q saveMLAKフライヤーのPDFをA4サイズにしようとしましたがうまく作成できません

A 次のようにやるとできました。環境はMS Word2007+Adobe Acrobat8(WinXP)です。
ファイル→印刷
プリンタ名:「Adobe PDF」
用紙サイズの指定:「A4」
→「プロパティ」
PDF設定:「高品質印刷」
Adobe PDFのページサイズ:「A4」
OK
OK

jdarchiveプロジェクトへのリンクデータ登録について

Q リンク先が切れているものはどうする?

A 過去に既にクロールの対象となっていて、ページ内容が残っている場合がありますので、リンク先の内容を見たことがある場合または内容が推定できる場合は、その内容に即した情報を入力しておいてください。そうでない場合は備考欄にその旨を記入したうえで「非入力」としてください。

このページについて

Q お困り相談ページにtwitterででた質問を追記しようと思ったのですが、その際に、誰がつぶやいたかとそのつぶやきへのリンクは書いた方がいいのでしょうか?

A はい。リンクしましょう。

その他

Q Mの情報は、閉館、改称、MUSEUMとは言い難いところなどが多いです。ミュージアムリストを作っているわけではなく、被災したMUSEUMを支援することが目的なんですよね?被災の可能性の低いところは、修正する必要がないのか?優先度は低いですよね。@mako_8のつぶやきより

A IMさんのリスト提供により、初めて被災地域の博物館の全体像が見えてきました。迅速な被災状況を反映させる作業の妨げではありますが、修正していただけると幸いです。ひとりが放置すれば、同じ煩わしさをあじわってしまう次の方がでてきますので。 @ta_niiyanのつぶやきより

Q ある施設ページを閲覧するとウィルスバスターから警告メッセージがでるが、ウィルスに感染しているのではないか?

A ウィルス対策ソフトにウィルスバスターを使用している状態で、
WebブラウザはInternet Explorerをつかって、施設ページを閲覧した場合に、
「脅威をブロックしました」 「次の脅威をブロックしましたが、アクセス制限が原因で削除できませんでした。このファイルを開いたりコピーしたりしないでください。」といったメッセージがウィルスバスターから出ることがありますが、
ウィルスに感染しているわけではないので安心してください。
グーグルマップ埋込用スクリプトが誤認されて当該メッセージが出ているようです。
対策を検討中(2011-08-29)ですので今しばらくおまちください。
2011-08-29現在、その現象が確認されているのは、次のページです。ほかにもありえます。
新潟県立文書館羽後町立図書館岩手県立大学メディアセンター岩手県立高田高等学校図書館福井県立図書館新潟県立図書館
現象を確認した環境
  1. OS: Windows 7, ブラウザ: IE 8(8.0.76), ウィルス対策ソフト:ウィルスバスター 2011クラウド
  2. OS: Windows Vista, ブラウザ: IE7 (7.0.6001.18000), ウイルス対策ソフト: ウイルスバスター コーポレートエディション クライアント バージョン 10.5 (セキュリティ上の脅威: Expl_ShellCodeSM) (情報提供:Masao)