saveMLAK:第1回saveMLAKうきうきウィキ祭り

提供:saveMLAK
2011年4月24日 (日) 11:31時点におけるWaterperiod (トーク | 投稿記録)による版 (→‎東京会場: UstreamのURLの追記)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

日程:2011年4月24日(日) 10:00~24:00 場所:全国各地

saveMLAKウィキをみんなで編集してみよう。 なんでもいいんです。1人が1箇所編集するだけでも、100人あつまれば、100箇所変更することになります。それって大きなことです。

このうきうきウィキ祭りでは、おんなじ時にみんなで入力することにより、疑問点などを解消しながら一気に更新を進めまてしまおうというものです。ここで、疑問点を解消しておけば、後から一人で更新しやすくなるはず。

参加方法

基本的な参加方法は、この日程中のどこかで、saveMLAKのどこかのページを作ったり、修正するなど、なんらかの更新作業を行う。ただこれだけです。

これだけだとつまらないので、twitter の#saveMLAKを使って、今なにをやっているかつぶやいたり、 疑問点をつぶやいたり、#saveMLAKをウオッチしたりしましょう。また、Ustreamで更新の様子を配信している会場もあります。それをながめながら更新するのもよいでしょう。

ハッシュタグ #saveMLAKをウォッチ!:http://twitter.com/#!/search/%23saveMLAK

ウィキ祭りのTogetterにも注目!:http://togetter.com/li/127355 (こちらは随時更新していきます。Twitterをやっているひとならどなたでも編集可能モードです。)

参加表明リスト

参加表明していよという方は

へ書き込みましょう。

会場

会場は、自宅など好きなところでできます。 どこかに何人かで集まってわいわいやるのもよいでしょう。

もし、どこかに集まるのであれば、その様子をUstreamで流すのもよいかもしれません。 いくつかの会場にはwikiに詳しい人もいます。そういう人がいるところに集まるというのもありでしょう。

以下では、複数人で集まってやることがわかっている会場を挙げておきます。

大阪会場

  • 大阪会場:エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)(大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか<府立労働センター>4階)
    • 開催日時:2011年4月24日(日)12~17時(左記の時間帯のいつご参加いただいても可)
    • 設備:ノートPC1台、デスクトップ3台、インターネット接続あり。差し入れ歓迎です。
    • 参加方法:PC確保の都合上、事前にお知らせください。
    • 連絡先:エル・ライブラリー谷合、千本(lib@shaunkyo.jp 電話06-6947-7722)
    • Ustreamあり。URL:
    • 特記事項:12時ごろにゆるゆると集まれる人はまず最初に10分程度の会場設営(肉体労働)にご協力ください。

東京会場

  • 東京NII会場: 国立情報学研究所 20階実習室 (千代田区一ツ橋2-1-2 地図: http://www.nii.ac.jp/access/ )(Wikiに詳しい方います。Ustreamあり。) 
    • 開催時間:2011年4月24日(日)10時~17時(※左記の時間帯のいつご参加いただいても可)
    • 設備: PC利用可能、インターネット接続(有線、無線)可能です。
    • 参加方法:余裕がありそうですので、直接会場にいらしていただいてもかまいません。よろしければご連絡ください。 (2011-04-24)

PC確保の都合上、できれば事前にお知らせください。申込フォーム

    • 連絡先:関戸麻衣(skdmai@nii.ac.jp, @skdmai )
    • Ustream のURL: http://www.ustream.tv/channel/savemlak-matsuri-tokyo
    • Skype: skdmai
    • 電話:
    • 会場への入り方: 当日は、正面の入り口が開いていませんので、入り口に向かって右手奥(共立女子大側)の休日夜間入り口から入館してください。入館時に、申込いただいている方は名簿のチェックを、当日参加の方は記帳をお願いします。

横浜会場

  • 横浜会場:さくらWorks<関内>(横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F)(Ustreamあり)
    • 開催日時:2011年4月24日(日)12時~17時(※左記の時間帯のいつご参加いただいても可)※開始時間を変更(※ただし、岡本は出勤しているので午前中にお越しいただいても大丈夫です)
    • 設備:PCはCode4Lib JAPANより無償レンタルします。インターネット接続あります。差し入れ歓迎です。
    • 参加方法:PC確保の都合上、できれば事前にお知らせください。
    • 連絡先:岡本真(arg.editor@gmail.com)
    • UstreamのURL:http://www.ustream.tv/channel/savemlak


以下のテンプレートを使って、適宜↑に追加してください。

  • 東京○○会場(Ustreamあり、wikiに詳しい人いる) 
    • 開催時間:2011年4月24日(日)??時~??時
    • 設備: PC利用可能?、インターネット接続(有線、無線)可能/ご自分で用意ください
    • 参加方法:
    • 連絡先:
    • Ustream のURL

wiki更新候補

なにを更新してもよいといわれても、どこから手を付けてよいかわからないと思います。 以下では、更新を待っているページをリストアップします。この中から選んで更新していくのもよいでしょう。

【簡単】テンプレートの充実

  • 施設ページのテンプレート部分(よみ、所在地、電話番号など)の情報を追加しましょう(詳細)。

【簡単】【英語力必要】世界からのメッセージの日本語への翻訳

【普通】被災者向けサービスカテゴリ付ける、リンク先なければ新規ページ作る

【普通】被災学術研究者向けサービスカテゴリ付ける、リンク先なければ新規ページ作る

【普通】【面倒】県立図書館リストの更新

  • 県立図書館の情報と現在の施設ページを見比べて、ない情報はsaveMLAKの施設ページに追加しましょう(詳細)。

チェック 【普通】【要wiki書式の知識】wiki書式の修正

  • savelibraryから移行したデータのwiki書式を直しましょう(詳細

【普通】被害地域の未入力施設の入力

甚大な被害があったところほど、施設ページがないことがままあります(Webサイトが不能になる、職員全員が被災しているため情報が入らないなど)。これらの施設を探し出して、施設のテンプレート(名称、よみ、所在地、電話番号など)だけでも入力して作成しましょう(詳細)。

【普通】【英語力必要】saveMLAK紹介英語ページの作成(まずはプレスリリースの英訳を載せる)

  • saveMLAKの活動の概要を紹介する英語のページをつくりましょう
    • トップページからEnglishページにリンクを張ります
    • その先のページを作ります。
    • まずは、プレスリリースの英訳をそのまま載せるのでよいでしょう。

【難しい】【英語力必要】saveMLAK紹介英語ページの充実

↑が終わったら、

  • 海外の人がそのページをみて、saveMLAKってなんだ?というのがわかるようなページを作りましょう

【難しい】【情報デザイン】メインページのデザイン再検討

  • メインページのデザイン・情報デザインを考え、整理して分かりやすくしましょう。
  • このプロジェクトが対象としている、支援したいひと/支援を求めたいひとたちに対して、どのページから見ていったらよいか、重要なページにすぐにたどりつけるように、全体の構成を再整理しながら、メインページをデザインし直しましょう。
  • デザイン案としてメインページ案(by_Yukikumo)を考えました(Yukikumo 2011年4月23日 (土) 15:44 (UTC))。

【難しい】【要wiki書式の知識】プレスリリースを整形する

【難しい】【要技術力?】各館情報の一覧性向上

  • 「被害情報のあった施設」の状況をある程度まとめて把握できるようにしたい。
  • マップのピンの色分け?あるいは一覧表ページの作成?


下記のテンプレートを使って↑に適宜追加してください。

【簡単/普通/難しい】ここにタイトル

  • 内容
  • 適宜、詳細ページを作成してリンクでも

短縮URL

http://bit.ly/fmH3oA