- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2022 saveMLAK プロジェクト企画を11月10日(木)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催します
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】5/22(月):第145回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第77号(2023年3月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
saveMLAK:執筆情報
ナビゲーションに移動
検索に移動
saveMLAK関係者がsaveMLAKに関して執筆する/した記事情報を共有しましょう。
ここでは、執筆予定のものを書きます。無事、発行されたら、saveMLAK:最近の出来事に移動させましょう。
- エッセイ:「被災地の文化・風土資料を守るデジタルアーカイブの動き」(仮題)(インターネット白書)
- 岡本真 3400字程度のエッセイを書く予定
- 記事?:「タイトル?」ミュージアムの専門誌「ミュゼ」 次号掲載予定
- http://www.musee-um.co.jp/musee01.html
- 山村 真紀 savemuseumからsaveMLAKへの流れについて
- 記事:「東日本大震災 ミュージアムにおける震災情報──「saveMLAK」の設立にあたって」artscape6月1日号(デジタルアーカイブスタディ内掲載)
- 記事: 『漢字文献情報処理』次号:第12号に紹介記事を執筆予定。
- http://www.jaet.gr.jp/jj/index.html
- 江草由佳, 高久雅生による共著。