「saveMLAK:プレス/20220712」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
485行目: 485行目:
 
== 前回調査からの動き ==
 
== 前回調査からの動き ==
  
* 国が「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を更新しマスクの着用について、2022年5月23日(月)から一定の条件下で緩和する方針を発表しました[https://web.archive.org/web/20220601095211/https://corona.go.jp/emergency/]。屋内で身体的距離を確保でき、会話がほとんどない場合、着用の必要がない例として、図書館や芸術鑑賞が例示されています。図書館での緩和の動きが報道されています[https://mainichi.jp/articles/20220520/k00/00m/040/351000c]。
+
* 日本図書館協会では2022年6月22日(水)付けで「図書館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」[https://www.jla.or.jp/home/news_list/tabid/83/Default.aspx?itemid=6397]を更新しました。
* 日本図書館協会では「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(基本的対処方針)が一部変更されたことも含め、「図書館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」の更新を予定しています。更新までの期間に、マスクに関しては基本的対処方針に基づいて対応するよう呼びかけています[https://web.archive.org/web/20220601100109/http://www.jla.or.jp/home/news_list/tabid/83/Default.aspx?itemid=6352]
+
* 国の方針が変更[https://web.archive.org/web/20220711121239/https://corona.go.jp/emergency/]になったことから、マスクの着用について緩和するお知らせを出す図書館が見られます。
* マスクの着用に関し、都道府県立図書館など、いくつかの自治体は対応を変更しています。国立国会図書館のカレントアウェアネス-Rに日本図書館協会の対応も含め2022年6月1日(水)付で速報が掲載されています[https://current.ndl.go.jp/node/46233]
 
 
* 今回の調査中にマスクに関する対応を変更した自治体は各館の状況・取り組み中「マスクの着用について」の節にまとめています。
 
* 今回の調査中にマスクに関する対応を変更した自治体は各館の状況・取り組み中「マスクの着用について」の節にまとめています。
 +
* 2022年7月30日(土)に日本図書館研究会第378回研究例会[https://www.nal-lib.jp/378reikai/]がオンライン開催されます。国立国会図書館令和3年度図書館及び図書館情報学に関する調査研究「公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応」がテーマです。
  
=== 2022年3月福島県沖地震関連の情報 ===
+
 
 +
=== 地震関連の情報 ===
 
:2022年3月16日(水)の福島県沖地震について、ウェブサイト上で確認できたものを紹介します。
 
:2022年3月16日(水)の福島県沖地震について、ウェブサイト上で確認できたものを紹介します。
 
:saveMLAKのウェブサイトにも[[2022年3月福島県沖地震]]のページを新設しました。
 
:saveMLAKのウェブサイトにも[[2022年3月福島県沖地震]]のページを新設しました。
 
:追加情報を求めています。
 
:追加情報を求めています。
  
*[http://archive.today/2022.05.30-102913/https://lib.city.natori.miyagi.jp/web/3262 名取市市立図書館](宮城県)では、地震被害の復旧工事が5月31日(火)から6月7日(火)まで行われます。期間中、図書館は開館しています。
+
*2022年3月16日(水)の福島県沖地震について、ウェブサイト上で確認できたものを紹介します。saveMLAKのウェブサイトにも【2022年3月福島県沖地震】のページを新設しました。追加情報を求めています。
 
+
*[http://archive.today/2022.05.31-120416/https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/library/56386.html 伊達市立図書館](福島県)では、地震の影響により建物に破損があるため学習室を利用禁止にしています。
+
* 東日本大震災の影響で休館していた[http://archive.today/2022.07.11-111014/https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/12/30878.html 浪江町図書館](福島県)は2022年6月18日(土)、「ふれあいセンターなみえ」内に開館しました。
 
+
*[https://web.archive.org/web/20220531113718/https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-city-library/ 郡山市立中央図書館](福島県)は、2022年3月16日(水)に発生した福島県沖地震のため、追加の復旧修繕を行っていましたが、2022年6月1日(水)から全面開館しました。
+
* [https://web.archive.org/web/20220702130252/https://www.lib-city-hm.jp/lib/2011y-library%20top/ 東松島市立図書館](宮城県)は福島県沖地震の影響で休館していましたが、7月1日から開館しました。
  
 
== 各図書館の状況・取り組み ==
 
== 各図書館の状況・取り組み ==

2022年7月11日 (月) 22:34時点における版

【国の基本的対処方針が変更に。マスク着用に関して運用変更の動きが散見】
saveMLAKでは、COVID-19の影響による図書館の動向を迅速に把握するため、全国規模の網羅的な調査を実施しています。2022年7月1日(金)から7月9日(土)にかけて実施した第30回目の調査結果を発表します。
調査時点でまん延防止等重点措置や緊急事態宣言の対象となっている都道府県はありません。
COVID-19を理由とする休館はありませんでした。入館記録の実施館は208館に減少しました。
2022年6月22日付けで日本図書館協会の「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」[1]が更新されました。
前回調査時、基本的対処方針に基づく対応に「マスクの着用」について記載されたことに伴い[2]、図書館でもマスクの着用に関して制限緩和の動きが見られます。
また、これまで利用制限のあったサービスについても緩和する方向にあります。

調査の概要

調査日時
2022年7月1日(金)10時から7月9日(水)17時まで 約119時間
調査方法
ウェブサイトの公開情報を集約(目視)
調査対象   全国の公共図書館・公民館図書室等、1738館(前回1738館)
調査主体   saveMLAK COVID-19libdataチーム 調査参加者17人(有志)
  • 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました
  • 図書館法に基づく図書館以外に、公民館図書室についても調査対象としました(図書館と表記した場合も図書室が含まれます)
  • 調査中にも随時新しい発表があるため、情報は確認時点のものです
  • この調査では便宜上、図書館の数を設置主体の自治体(基礎自治体と都道府県)ごとに1としています
  • 休館は、開架エリアへの利用者の進入を許可しているかどうかを基準としました
  • 休館スケジュールが中央館・本館、分館などによって異なる場合は、中央館・本館のスケジュールを優先しました
  • 多数の感染が確認されていない地域でウェブサイトに情報の記載がない場合は、通常開館と推定しました
  • 移転やシステム更新等、あらかじめ予定されていた休館については、開館として扱いました
  • 調査の根拠となった図書館や自治体のウェブページのうち、可能なものはInternet ArchiveとArchive todayに保存し、調査時点のページを閲覧可能にしています
  • 社会情勢の変化を踏まえ、継続的に調査します(今後の活動はsaveMLAKのウェブサイトに掲載)
  • 調査データはプレスリリースの末尾にCC0で公開していますので、詳しく分析されたい方はデータを参照してください

開館状況

  • COVID-19の影響により休館している図書館は0館でした。
  • 災害等で休館している図書館は4館でした。
  • 入館記録を取っている図書館は208館となり、前回の234館から減少しました。


休館率全国地図(2022年06月01日時点)
都道府県コード 都道府県 合計 入館記録 COVID休館 災害休館 休館合計 休館率
01 北海道 180 30 0 0 0 0.00%
02 青森県 39 6 0 0 0 0.00%
03 岩手県 34 8 0 0 0 0.00%
04 宮城県 36 4 0 0 0 0.00%
05 秋田県 26 0 0 0 0 0.00%
06 山形県 36 7 0 0 0 0.00%
07 福島県 58 4 0 3 3 5.17%
08 茨城県 45 10 0 0 0 0.00%
09 栃木県 26 4 0 0 0 0.00%
10 群馬県 36 3 0 0 0 0.00%
11 埼玉県 64 18 0 0 0 0.00%
12 千葉県 55 15 0 0 0 0.00%
13 東京都 61 5 0 0 0 0.00%
14 神奈川県 34 3 0 0 0 0.00%
15 新潟県 31 5 0 0 0 0.00%
16 富山県 16 0 0 0 0 0.00%
17 石川県 20 1 0 0 0 0.00%
18 福井県 18 3 0 0 0 0.00%
19 山梨県 25 6 0 0 0 0.00%
20 長野県 72 8 0 0 0 0.00%
21 岐阜県 43 8 0 0 0 0.00%
22 静岡県 36 3 0 0 0 0.00%
23 愛知県 55 4 0 0 0 0.00%
24 三重県 29 4 0 0 0 0.00%
25 滋賀県 20 0 0 0 0 0.00%
26 京都府 27 4 0 0 0 0.00%
27 大阪府 44 8 0 0 0 0.00%
28 兵庫県 42 3 0 0 0 0.00%
29 奈良県 33 5 0 0 0 0.00%
30 和歌山県 31 3 0 0 0 0.00%
31 鳥取県 20 1 0 0 0 0.00%
32 島根県 19 1 0 0 0 0.00%
33 岡山県 27 1 0 0 0 0.00%
34 広島県 24 0 0 0 0 0.00%
35 山口県 19 1 0 0 0 0.00%
36 徳島県 22 2 0 0 0 0.00%
37 香川県 18 1 0 0 0 0.00%
38 愛媛県 21 3 0 0 0 0.00%
39 高知県 30 1 0 0 0 0.00%
40 福岡県 60 8 0 1 1 1.67%
41 佐賀県 21 0 0 0 0 0.00%
42 長崎県 22 0 0 0 0 0.00%
43 熊本県 41 2 0 0 0 0.00%
44 大分県 19 1 0 0 0 0.00%
45 宮崎県 27 3 0 0 0 0.00%
46 鹿児島県 44 1 0 0 0 0.00%
47 沖縄県 32 0 0 0 0 0.00%
合計 1738 208 0 4 4 0.23%

前回調査からの動き

  • 日本図書館協会では2022年6月22日(水)付けで「図書館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」[3]を更新しました。
  • 国の方針が変更[4]になったことから、マスクの着用について緩和するお知らせを出す図書館が見られます。
  • 今回の調査中にマスクに関する対応を変更した自治体は各館の状況・取り組み中「マスクの着用について」の節にまとめています。
  • 2022年7月30日(土)に日本図書館研究会第378回研究例会[5]がオンライン開催されます。国立国会図書館令和3年度図書館及び図書館情報学に関する調査研究「公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応」がテーマです。


地震関連の情報

2022年3月16日(水)の福島県沖地震について、ウェブサイト上で確認できたものを紹介します。
saveMLAKのウェブサイトにも2022年3月福島県沖地震のページを新設しました。
追加情報を求めています。
  • 2022年3月16日(水)の福島県沖地震について、ウェブサイト上で確認できたものを紹介します。saveMLAKのウェブサイトにも【2022年3月福島県沖地震】のページを新設しました。追加情報を求めています。
  • 東日本大震災の影響で休館していた浪江町図書館(福島県)は2022年6月18日(土)、「ふれあいセンターなみえ」内に開館しました。
  • 東松島市立図書館(宮城県)は福島県沖地震の影響で休館していましたが、7月1日から開館しました。

各図書館の状況・取り組み

感染症対策

マスクの着用について

都道府県立図書館
  • 山形県立図書館では、2022年5月28日(土)からの館内のマスク着用に関する運用について情報を記載しています。
  • 東京都立図書館はマスク着用のガイドラインを更新し、他者との身体的距離があり、会話を行わず、閲覧席等その場に留まる場合はマスク着用の必要の必要が無い旨を明記した新ガイドラインを公表しています。
  • 福岡県立図書館では、2022年5月26日(木)からの館内利用におけるマスク着用を例示しています。
  • 宮崎県立図書館では、2022年5月27日(金)付けのお知らせで館内におけるマスク着用に関する運用について記載しており、閲覧室等の座席は2m以上の距離を確保できないため、引き続きのマスク着用をお願いしています。
市区町村立図書館
  • 新宿区立図書館(東京都)は2022年6月1日(水)から感染防止対策の緩和(換気・消毒による入館制限の解除、館内のマスク着用の緩和、座席の間引き緩和)を行います。
  • 愛西市立図書館(愛知県)はマスク着用のガイドライン「マスク着用について」を公開しています。
  • 箕面市立図書館(大阪府)は2022年5月27日(金)付のお知らせで、「館内では、厚生労働省のマスク着用の目安に基づき、人との距離(2メートル以上を目安)が確保できて、かつ、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません」としています。また、就学前の子どもについては、マスク着用を一律には求めないとしています。
  • 交野市立図書館(大阪府)は2022年5月27日(金)付でマスクの着用について案内しています。「マスクなしでの会話はご遠慮ください。会話を行わない場合も、人との距離(2メートル以上)が確保できない場面ではマスク着用をお願いします。」としています。
  • 宮崎市立図書館(宮崎県)では、2022年5月30日(月)付のお知らせで県の「医療緊急警報」発令期間延長に伴う利用制限の延長と館内でのマスク着用の協力をお願いしています。

対策緩和・特例措置の終了

  • 草加市立図書館(埼玉県)では、新型コロナウイルス感染予防対策のため停止していた獨協大学図書館への紹介状発行について、2022年5月20日(金)より再開しました。
  • 川島町立図書館(埼玉県)では、2022年6月1日(水)から利用者制限を解除し町外の方も利用ができるようになります。
  • 香取市立図書館(千葉県)は2022年5月10日(火)から市内図書館・図書室の利用制限を緩和しました(滞在時間2時間以内から「目的に応じて、できるだけ短時間でのご利用」へ)。
  • 身延町立図書館(山梨県)は新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、実施を見合わせていた延長開館を開始しました。
  • おしの図書館(山梨県)はお休みしていた「おはなしゆりかご」を再開しました。
  • 富士吉田市立図書館(山梨県)は、感染症対策として設置しているカーテンをリニューアルし、写真を掲載して紹介しています。
  • 中野市立図書館(長野県)では、2022年5月25日(水)付けのお知らせで、県の感染警戒レベル変更により学習室の利用時間の変更を伝えています。
  • 阿南町図書館(長野県)2022年5月24日(火)県の感染警戒レベル変更により町民のみとしていた利用制限を解除しました。
  • 南箕輪村図書館(長野県)では、2022年5月25日(水)付のお知らせで、図書館が通常利用になったことを告知しています。合わせて感染対策の継続も掲載されています。

非接触・非対面のサービス

  • 厚真町青少年センター図書室(北海道)では、事前予約を希望する場合は図書貸出受付フォームからの電子申請を受け付けています。北海道電子自治体共同システムを利用した受付フォームとのことです。
  • 鹿嶋市立図書館(茨城県)は、インターネットから、各種申請手続きができるようになっています。
  • 山中湖情報創造館(山梨県)は学習室の予約状況・利用状況がWebページから確認できるようになりました。
  • 岡崎市立中央図書館(愛知県)は2022年6月2日(木)から図書の有料宅配サービス(りぶらっこ便)を開始します。
  • 茨木市立図書館(大阪府)では、2022年5月付で返却日が近づいたらメールでお知らせするサービスを導入しました。

郵送・宅配貸出

電子図書館・電子書籍サービス

  • 塩尻市立図書館(長野県)では、2022年8月から始まる市町村と県による協働電子図書館事業の告知をしています。
  • 守口市立図書館(大阪府)は2022年7月1日(金)から電子図書館を開始します。
  • 佐賀県立図書館は2022年3月9日付けのお知らせで学術電子図書館のサービスを開始したと案内しています。
  • 西海市立図書館(長崎県)は2022年3月1日(火)「さいかい電子図書館」をオープンしています。
  • 佐世保市立図書館(長崎県)では、2022年4月1日(金)より電子雑誌閲覧サービスを開始しました。
  • 菊池市立図書館(熊本県)では、2022年4月から電子図書館(きくち圏域電子図書館)で雑誌閲覧サービスが始まりました。
  • 八代市立図書館(熊本県)は2022年4月1日(金)から、電子雑誌読み放題を開始しました。
  • 荒尾市立図書館(熊本県)が2022年4月1日(金)にリニューアルオープンし、開館に合わせ新たに電子図書館やデータベースの閲覧サービスを開始しました。

情報発信

SNS

  • 羽生市立図書館(埼玉県)は2022年5月より公式インスタグラムを開始しました。
  • 摂津市立図書館(大阪府)では、2021年9月から公式Twitterを始めていました。
  • 守口市立図書館(大阪府)では、2022年4月から公式YouTubeチャンネル「おうちde図書館」を開始しました。 

年次報告会開催

saveMLAK報告会2022を開催します。
2022年7月2日(土) 14:00- オンラインで開催予定です。

次回調査予定

専門図書館の動向調査を6月11日(土)から開始します。
次回の公共図書館調査は未定です。Meetupで日程を相談していますので、6月13日(月)の第134回saveMLAK Meet Upにご参加ください。

調査データの公開