saveMLAK:ニュース

提供:saveMLAK
2011年12月18日 (日) 01:16時点におけるArtemismarch (トーク | 投稿記録)による版 (→‎2011年8月25日 23日)
ナビゲーションに移動 検索に移動

saveMLAKとしての活動情報を記載します。saveMLAKの主催イベントや関係者が登壇する外部イベント、メディア露出情報を記載しましょう。

2011年12月10日、11日

2011年12月2日

  • 外部イベント:群馬県公民館連合会研究集会(於 前橋市中央公民館)
    • 神代が講師としてsaveMLAKの活動を紹介

2011年11月26日

2011年11月18日

  • 外部イベント:岩手県内公民館・社会教育職員等研修集会(於 盛岡市中央公民館)
    • 神代がシンポジストとしてsaveMLAKの活動を紹介

2011年11月15日

  • 外部イベント:川崎市社会教育職員研修(於 川崎市教育文化会館)
    • 神代が講師としてsaveMLAKの活動を紹介

2011年11月10日

2011年11月9、10、11日

2011年11月07日

2011年11月01日

  • 主催イベント:第8回saveMLAK Meet Up
  • 記事:マツモトキヨシ公式フリーペーパー「digimaga」11月号
    • 山村真紀「知って得する!お出かけナビ 美術館でときめく!」記事内にてsaveMLAKについて紹介。

2011年10月30日

2011年10月28日

2011年10月13~14日

2011年10月11日

  • 主催イベント:第7回saveMLAK Meet Up
  • 雑誌記事:saveMLAKウィキサイト --博物館、図書館、文書館、公民館の震災関連情報--
    • 江草由佳・高久雅生著。 『漢字文献情報処理研究』第12号, 2011.10, p.106-110(掲載予定)にて、saveMLAKウィキサイトの内容と使用したウィキシステムの紹介

2011年10月6日〜7日

2011年10月5日

2011年9月26日

  • 外部イベント:東日本大震災被災図書館連絡会議()

2011年9月25日

  • 記事:『現代の図書館』第49巻 第3号「震災と情報・メディア」
    • 鏑木あづさ、江草由佳、山村真紀、筒井弥生、神代 浩「saveMLAK:博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の被災・救援情報」における活動の経緯と展望 掲載

2011年9月23日~2011年11月6日

2011年9月23日~2011年9月25日

2011年9月23日

2011年9月19日

2011年9月15日

  • ラジオ:京都三条ラジオカフェFM79.7「Feel Space~ ひびけ!真朱たち」

2011年9月4日

2011年9月1日

  • 報道記事:『家の光』87-9(家の光協会、2011-09-01)の特集「きずなの力-わたしたちにできる支援」の「今日から始めるボランティア・支援活動」(45頁)でsaveMLAKをご紹介いただきました。
  • 雑誌記事:『情報の科学と技術』2011年9月号のリレーエッセイINFOSTA Forum (249)にて相田芙美子が「繋ぎ,紡いでいくこと」と題してsaveMLAKの活動を紹介しています。
  • 雑誌記事:『子どもの本棚』2011年9月号 中山美由紀「一人ひとりは微力でも集まると大きなちからになる(いま私たちができること)」でsaveMLAKの活動を紹介しています。

2011年8月31日

2011年8月29日

2011年8月28日

  • 外部イベント:第6回映画の復元と保存に関するワークショップ(会場:京都府京都文化博物館)において、NPO法人映画保存協会が「東日本大震災:わたしたちにできる映画フィルム救済」の題で発表し、MLAの動向としてsaveMLAKを紹介しました。

2011年8月27日

2011年8月25日

  • 外部イベント:SAA Museum Archives Section
    • 筒井弥生 Pechakuchaにて報告

2011年8月23日

2011年8月17日

  • 雑誌記事:連載〈いま私たちができること〉一人ひとりは微力でも集まると大きな力になる
    • 中山美由紀が 『子どもの本棚』9月号(通号515号), 2011.09, p.40-41. にて、saveMLAKの紹介と関連して行った活動を紹介しました。

2011年8月11日

2011年8月9日

2011年8月7日

2011年8月2日

2011年8月1日

  • 報道記事:インターネット白書2011(インプレスジャパン)に「被災地の文化・風土資料を守るデジタルアーカイブの同行」(記事執筆:岡本真)が掲載されました。

2011年7月31日

2011年7月30日

2011年7月27日

  • 主催イベント:公民館復興のための受援者・支援者連絡調整会議(16時~17時30分、仙台市中央市民センター)
    • 上田幸夫、神代浩が出席。議事要旨 (PDF)
      • 議題1 会議の趣旨について
      • 議題2 被災地における公民館の現状報告
      • 議題3 被災地における公民館等の復旧・復興について(自由討議)

2011年7月21日

  • ラジオ:ニッポン放送「ゴゴバン」
    • 「3時のちょっとA話」コーナーにて中野雅之がゲストとしてsaveMLAKを紹介。

2011年7月20日

2011年7月13日

2011年7月12日

2011年7月7~8日

  • 外部イベント:全道公民館職員研修会(札幌市・かでる2・7)
    • 神代浩がシンポジウムにてsaveMLAKの活動を紹介。

2011年7月7日

2011年7月5日

  • 国立国会図書館によるDnaviに掲載。

2011年7月3日

2011年7月1日

  • 記事:復興の切り札かITオタクのお遊びか--saveMLAK と公民館
    • 神代浩『月刊公民館』7月号(通号650号), 2011.07, p.28-19. にて記事掲載

2011年6月29日~2011年7月3日

  • 現地視察:主に仙南地域で図書館関係の支援御用聞きを実施。(詳細)
    • 岡本真、江草由佳、ふじたまさえ

2011年6月27日~2011年7月1日

2011年6月26日

2011年6月23~24日

  • 外部イベント:第62回北日本図書館大会(秋田市文化会館小ホール)
    • 神代浩からsaveMLAKの活動紹介。ロビー展示の被災地図書館の写真にもsaveMLAK提供のもの多数。

2011年6月21日

2011年6月19日

2011年6月17日

  • 外部イベント:第15回デジタルアーカイブサロン(JADS(アート・ドキュメンテーション学会)主催)
    • 福田博同 筒井弥生 saveMLAKのその後の動き等の紹介と第6回saveMLAKうきうきウィキ祭り参加よびかけ

2011年6月15日

2011年6月11日

2011年6月9日

2011年6月8日

2011年6月6日

  • 外部イベント:公開シンポジウム「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか?」(プログラム(PDF))
    • 佐久間大輔、岡本 真が第二部:1610-1700:「具体的なアクションプランを作るために、これからを考える」に登壇

2011年6月4日

2011年6月1日

  • 主催イベント:図書館復興のための受援者・支援者連絡調整会議
    • 岡本真、江草由佳が出席。仙台にて開催。宮城県図書館、東北大学附属図書館、国立国会図書館、図書館振興財団、文部科学省、日本図書館協会(ペーパー参加)が参加。連絡調整会議の設置で合意。
  • 外部イベント:平成23年度東海地区医学図書館協議会特別研修会「大震災に対して図書館は何ができるか」
    • 加藤晃一が「図書館の<輪>:国立大学の取り組みと復旧への歩み」と題して報告。

2011年5月30日~2011年6月1日

  • 現地視察:主に宮城県地域で図書館関係の支援御用聞きを実施。(詳細)
    • 岡本真、江草由佳

2011年5月26日

  • 外部イベント:緊急集会「東日本大震災状況報告-各地の図書館がいまなすべきことは何か(図書館建築研究会、日本図書館協会主催)
    • 岡本真 「図書館支援の現状-saveMLAKの調査から」と題して報告

2011年5月24日

  • 外部イベント:iSPP設立総会&記念全体会合(情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP) 主催)
    • 岡本真 saveMLAKの活動について紹介
  • 記事:福島、仙台へ行ってきました(1)
    • 谷合佳代子が5月20日、21日に被災地にプロボノに行った速報をエル・ライブラリーのブログに掲載。

2011年5月21日

  • 外部イベント:日本図書館協会学校図書館部会 学習会(日本図書館協会学校図書館部会 主催)
    • 日下九八,今井福司 saveMLAKの活動について紹介

2011年5月18日

2011年5月17日

2011年5月14日

  • 報道:日本経済新聞 被災地の記憶デジタル保存 後世への伝達 今後の課題に(日本経済新聞 朝刊 文化面)
    • saveMLAKの紹介、4月23日のイベントの写真

2011年5月12日

2011年5月10日

2011年5月7日

  • 報道:専門家ボランティア 側面支援「平時の備え重要」の声(日本経済新聞 朝刊 文化面)
    • saveMLAKの紹介

2011年5月2日

2011年4月30日

  • 外部イベント:公開講座「被災ミュージアムの支援と危機管理対策」第2回[1]
    •  山村真紀「被災文化施設の最新報告と課題」にてsaveMLAK報告

2011年4月28日~5月8日

2011年4月24日

2011年4月23日

2011年4月19日

2011年4月16日

2011年4月11日

2011年4月10日

  • サーバ環境を増強しました。Amazon EC2のmicroインスタンスからsmallインスタンスに変更。

2011年4月7日

  • 公民館の被災情報等も対象とし、サイト名称を saveMLAK としてURLを saveMLAK.jp に変更しました。

2011年4月4日

2011年4月1日

  • savemuseum[2], savelibrary[3], savearchives[4] の3つのウィキを統合、SaveMLA [savemla.jp] として公開しました。

2011年3月25日