「被災地や避難者に対する全国の図書館によるサービス/en」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の12版が非表示)
17行目: 17行目:
 
* '''[[[#レファレンスサービス|レファレンスサービス]]]'''
 
* '''[[[#レファレンスサービス|レファレンスサービス]]]'''
 
:*対象地域を拡大し、被災地域からのレファレンスも受け付けています。
 
:*対象地域を拡大し、被災地域からのレファレンスも受け付けています。
 
* '''[[[#避難所への支援|避難所への支援]]]'''
 
:*避難所への本の提供を行っています。
 
  
 
* '''[[[#震災関連資料の検索・閲覧・展示|震災関連資料の検索・閲覧・展示]]]'''
 
* '''[[[#震災関連資料の検索・閲覧・展示|震災関連資料の検索・閲覧・展示]]]'''
42行目: 39行目:
 
__TOC__
 
__TOC__
  
== 提供サービス別の全国図書館一覧 ==
+
== List of the Services ==
:東日本大震災に関連したサービス(利用者カード発行、レファレンスサービス、新聞閲覧など)を提供している全国図書館のサービス別一覧です。
+
:*person who adds this information should add details in a facility page and create a category "services for the victims".
:提供されているサービスの詳細は、施設名をクリックすると表示される各施設ページにてご確認ください。
 
  
=== サービスを提供している図書館マップ ===
+
=== Service Map ===
 
<div style="text-align:center;margin:auto;">{{#ask:
 
<div style="text-align:center;margin:auto;">{{#ask:
 
[[Category:被災者向けサービス]]
 
[[Category:被災者向けサービス]]
62行目: 58行目:
  
 
=== Issuing of Library Card ===
 
=== Issuing of Library Card ===
:*person who adds this information should add details in a facility page and create a category "services for the victims".
 
  
 
==== Hokkaido & Tohoku Regions ====
 
==== Hokkaido & Tohoku Regions ====
148行目: 143行目:
 
----
 
----
  
=== 震災関連資料の検索・閲覧・展示 ===
+
=== Searching, Browsing and Exhibiting of Quake Related Materials ===
  
:''詳細は「[[全国の図書館での震災関係情報の提供事例]]」にて紹介''
+
:*''Details are mentioned 「[[全国の図書館での震災関係情報の提供事例]]」page''
  
  
 
----
 
----
  
=== 被災地の地方新聞の閲覧 ===
+
=== Subscriptions of Local News Paper on Quake Hit Area ===
==== 新規購読・閲覧を開始した館 ====
+
==== Subscribing Libraries ====
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
 
  
 
:*[[宮古島市立平良図書館]]
 
:*[[宮古島市立平良図書館]]
168行目: 162行目:
 
:*[[北海道教育大学附属図書館釧路館]]
 
:*[[北海道教育大学附属図書館釧路館]]
  
==== 図書館での地方新聞の購読・提供 ====
+
==== News Website & Subscribing Information ====
 
 
:被災県の地方新聞を新たに講読し、避難被災者に提供する動きが広まりつつあります。東北地方のブロック紙である「河北新報」等は、以前から講読していた図書館もあるようです。
 
:(例:[http://www.library.metro.tokyo.jp/info/archive/document.php?g=info&id=300 【都立中央図書館】『河北新報』(宮城県)、『福島民報』(福島県)等の地方新聞がご覧いただけます。](東京都立図書館:2011-03-25))
 
  
:* [http://www.iwate-np.co.jp/ 岩手日報] - [http://www.iwate-np.co.jp/koudoku/koudoku.html 4,540円(税・郵送料込)]
+
:* [http://www.iwate-np.co.jp/ IWATE NIPPO] - [http://www.iwate-np.co.jp/koudoku/koudoku.html 4,540yen(tax & postage fee included)]
:* [http://www.sanrikushimpo.co.jp/ 三陸新報] - [http://www.sanrikushimpo.co.jp/cgi-bin/page.cgi?PAGE=../htdocs/html/koudoku 2,400円(税・郵送料込)]
+
:* [http://www.sanrikushimpo.co.jp/ SANRIKU SHIMPO] - [http://www.sanrikushimpo.co.jp/cgi-bin/page.cgi?PAGE=../htdocs/html/koudoku 2,400yen(tax & postage fee included)]
:* [http://www.kahoku.co.jp/ 河北新報] - [http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm 3,925円(税・郵送料込)]
+
:* [http://www.kahoku.co.jp/ KAHOKU ONLINE NETWORK] - [http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm 3,925yen(tax & postage fee included)]
:* [http://www.hibishinbun.com/ 石巻日日新聞] - [http://www.hibishinbun.com/order/koudoku.html 2,380円(税・郵送料込)]
+
:* [http://www.hibishinbun.com/ Hibi-Net] - [http://www.hibishinbun.com/order/koudoku.html 2,380yen(tax & postage fee included)]
 
::[http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/ 震災1カ月の記録(紙面PDF)] (3月11日付号外を含め、震災発生後1カ月間の河北新報紙面の一部をご紹介しています。)
 
::[http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/ 震災1カ月の記録(紙面PDF)] (3月11日付号外を含め、震災発生後1カ月間の河北新報紙面の一部をご紹介しています。)
:* [http://www.minyu-net.com/ 福島民友] - [http://www.minyu-net.com/mousikomi/menu.html 2,905円(税込・郵送料別)]
+
:* [http://www.minyu-net.com/ minyu-net] - [http://www.minyu-net.com/mousikomi/menu.html 2,905yen(tax included, postage fee excluded)]
:* [http://www.minpo.jp/ 福島民報] - [http://www.minpo.jp/subscribe.html 4,250円(税・郵送料込)]
+
:* [http://www.minpo.jp/ FUKUSHIMA MINPO] - [http://www.minpo.jp/subscribe.html 4,250yen(tax & postage fee included)]
:* [http://www.ibaraki-np.co.jp/ 茨城新聞] - [http://ibashin.com/koudoku/top.html 2,905円(税込・郵送料別)]
+
:* [http://www.ibaraki-np.co.jp/ THE IBARAKI SHIMBUN] - [http://ibashin.com/koudoku/top.html 2,905yen(tax included, postage fee excluded)]
  
 
==== 各地の図書館関係者や図書館利用者へのお願い ====
 
==== 各地の図書館関係者や図書館利用者へのお願い ====

2012年3月6日 (火) 17:22時点における最新版

  • bouvardia翻訳中

For Victims[編集]

For Libraries or Librarians[編集]

  • No matter how far from the site, there are many things you or your library can do for the victims.
  • We appreciate if you check below and consider the services you can do.

Services[編集]

  • 利用者カードの対象を避難者の方へも拡大して発行しています。
  • 図書館の本・資料の貸出が可能となります。
  • 対象地域を拡大し、被災地域からのレファレンスも受け付けています。
  • 過去の震災も含めた各資料の検索・閲覧を行っています。
  • 図書館によっては特設コーナーを設置し、関連資料の展示を行っています。
  • 被災地の地方新聞の新規購読を開始しています。
  • 図書館利用者が閲覧できます。
  • 図書館ならではのイベントが企画・実施されています。


List of the Services[編集]

  • person who adds this information should add details in a facility page and create a category "services for the victims".

Service Map[編集]

地図を読み込み中...



Issuing of Library Card[編集]

Hokkaido & Tohoku Regions[編集]

Kanto Regions[編集]

Chubu Regions[編集]

Kinki Regions[編集]

Chugoku Regions[編集]

Shikoku Regions[編集]


Reference Service[編集]

Hokkaido & Tohoku Region[編集]

Kanto Region[編集]

Chubu Region[編集]

Kinki Region[編集]

Chugoku Region[編集]


Searching, Browsing and Exhibiting of Quake Related Materials[編集]



Subscriptions of Local News Paper on Quake Hit Area[編集]

Subscribing Libraries[編集]

News Website & Subscribing Information[編集]

震災1カ月の記録(紙面PDF) (3月11日付号外を含め、震災発生後1カ月間の河北新報紙面の一部をご紹介しています。)

各地の図書館関係者や図書館利用者へのお願い[編集]

  • 図書館にお勤めの方
勤務先の図書館で上記の新聞購読を進めませんか。
図書館の設置自治体の関係部署と連絡をとりあい、まずどこから避難者がお越しなのかを確認するとよいかと思います。もちろん、避難者の有無に関わらず、上記の新聞は支援者にとっても参考になるものですから、購読・提供に動いてもよいでしょう。
  • 図書館をご利用の方
在住・在勤の自治体の公共図書館等に上記の新聞の購読・提供を依頼・提案しましょう。



チャリティーイベント[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)



参考[編集]

被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信について[編集]

日本図書館協会と権利者団体との話し合いにより、被災地域に対する公衆送信権が一時的に制限されることになりました。これにより、以下のようなことが行えるようになります。
  • 被災地の図書館に対する複写資料のファックスやメールでの送信
  • 被災地に対する読み聞かせ・お話会の配信
(3月26日追記)

全国の図書館が被災された皆様にできること[編集]

図書館海援隊提供。
図書館海援隊公共図書館員のタマシイ塾 提供。

説明は以下の通り。※一部編集 by 岡本真

図書館海援隊は、平成22年1月、貧困・困窮者に必要な支援・情報を提供することを目的として有志の公立図書館により結成されました。
現在では、ビジネス、医療・健康、福祉、法務等の分野を加え、更なる支援・情報の提供に努めています。
この度の東北地方太平洋沖地震に関しても、全国の図書館が被災された皆様に何ができるのかをいち早く検討し、その結果をサービスモデル図「全国の図書館が被災された皆様にできること」にまとめsavelibraryで公開しました。
このチャート図は「プロジェクトまちごと」(Educational Future Center)が想定しているような、震災後、被災された皆様が他自治体に一時移動して生活し、その後帰郷し復興にあたるケースにあわせて作成しています。
続けて“公共図書館員のタマシイ塾”有志の方々と共に「全国の図書館が被災された皆様にできること」(被災地に留まる方向け)も作成しました。