被災地の皆様へ/en

提供:saveMLAK
< 被災地の皆様へ
2011年7月11日 (月) 19:19時点におけるBouvardia (トーク | 投稿記録)による版 (英訳)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • bouvardia 翻訳中

Usuful Information for Suffered People

Prime Minister of Japan and His Cabinet


Libraries from Quake Suffered Area

Insurance Company

Insurance Companies carry out special measures

Law Consultation(Free of Charge)

Bar associations carry out telephone consultation

(Information provided by @rtakahas

Acceptance of Evacuee & Relief Supply

-Support earthquake victims by lending a home (Information provided by nakayamam)
-This system is developed for connecting the people who want to offer supporting supplies with the people who need them. (Information provided by nakayamam)

Internet Radio

-The purposes of this project are to provide correct information or situation on suffered area through community based radio programs both for people all over Japan and people evacuate their hometown. We hope this project help to avoid harmful rumor.
Service Station
Iwate Broadcasting, Co.,Ltd.
Tohoku Broadcasting Co., Ltd.
Radio Fukushima
Ibaraki Broadcasting System
FM Iwate
FM Sendai
FM Fukushima
Service Area
All over japan

News Distribution

-NHK broadcasts the news related to the earthquake, Tohoku Lifeline Information for six prefectures in Tohoku area. This website is also available news program by NHK branch of Morioka, Sendai and Fukushima.
-This special website by Asahi Japan Watch (AJW) is designed to provide readers with the Internet's most comprehensive, archival coverage of Japan's tragic earthquake, tsunami and Fukushima nuclear crisis.

Information for Facility Staffs and the Volunteers in the Quake-hit Area

Medical Information

General Information

-This site provides medical information targeted at victims and supporters of the earthquake which occurred 3.11 in the East of Japan
-Science magazine "Newton" October, 2008
-People are more interested about radiation because of the nuclear power plant disaster caused by Tohoku earthquake. Free text is available.
-Caution: This article is published befor the earthquake.
-Download free until 30th April, 2011.
-We provide information for taking care of children, and let you know what we are doing (Information provided by nakayamam)

For Health Professionals

-Free access to the database of science technology.
-Need to apply by email. Provided until 30th June, 2011
-Free access to the database "Today's Diagnosis and Treatment" "Manual of Therapeutic Agents" until 30th April, 2011.
-Free access to the database of medical abstracts for the health professionals working in suffered area.
-Need to apply by email. Provided until 31st July, 2011.
-Free access to the database of medicinal document information and drug information.
-Provided until 31st July, 2011
-Provided the list of "Medicine Identification Codes", or "Identification of tablets" as well.

日本(論文等無料公開)

「JIM」「病院」「公衆衛生」「精神医学」等の震災関連記事を無料公開

メンタルヘルス情報を公開。「災害時地域精神保健医療活動のガイドライン」「災害精神保健医療マニュアル:東北関東大震災対応版」等。

メディカ出版から出版されている書籍の中から、救援活動に必要な情報を厳選して無料公開中。

出版社との協力により、「Medical e-hon」を通じて「医学のあゆみ」「Nursing Today」「看護」「ICUとCCU」等の震災関連記事を無料公開

「最新医学」「癌と化学療法」「メディカ出版各誌」「医学のあゆみ」等の雑誌に掲載された災害関連の論文を公開している。利用には、ID/パスワードが必要。こちらのフォームより申し込み。 当面は2011年4月30日まで

日本(文献情報)

災害医療・放射線医学に関連する医学文献情報

科学技術文献データベース 「JDreamII」に登載されている地震関連の文献情報を無料公開

震災復興支援のための科学技術情報提供

日本(その他)

東京大学附属図書館と情報基盤センターは、東北地方太平洋沖地震に被災された大学に所属する研究者・医療従事者の方に対し、本学が契約する電子ジャーナル等のアクセスを東京大学SSL-VPN Gatewayサービスを通じて提供いたします。

京都大学附属図書館は、東北地方太平洋沖地震で被災された大学に所属する研究者・医療従事者の方で、所属大学から電子ジャーナル・データベースのサービスを受けられなくなった大学の方に対し、本学が契約する電子ジャーナル等のアクセスをリモートアクセスサービスを通じて提供いたします。

海外

Evidence Aid:Resources for Japanese earthquake and tsunami コクラン共同計画(The Cochrane Collaboration)は、Wiley-Blackwellとの協力により、日本からアクセスする全利用者に対して、コクラン・ライブラリー(The Cochrane Library)を当面の間、無料公開することを決めました。

震災による負傷や洪水後の水汚染への対処に関する医療情報

DynaMed(医師向け)、Nursing Reference Center(看護師向け)、Patient Education Reference Center(患者教育支援)を無料公開。 当面は2011年4月30日まで

MD Consult(臨床医療の統合情報プラットフォーム )を無料公開

電子ジャーナルデータベースの一定期間無料公開

Wolters Kluwer緊急医療情報源ポータル LWWの電子ジャーナル、電子ブック等を無料公開

出版社の協力により無料で電子ジャーナル,eBook,二次情報データベースにアクセスできる。図書館の蔵書を利用できない場合、または災害に関わる救急医療、公衆衛生、医療の提供に関わる用途の場合にアクセス可能。 2011年4月8日まで

NEJM.orgへの日本からのアクセスを無料開放(1989年以前の論文は除く) 2011年5月1日(日)まで

災害医療のための緊急アクセス トップページに放射線傷害関連の以下のトピックスがまとめられている。 Treatment of radiation injury in the adult 成人における放射線被爆に対する治療 Biology and clinical features of radiation injury in adults 成人における放射線被ばくの生物学および臨床的特徴 Management of radiation exposure in children following a nuclear disaster  小児における原子力災害後の被曝管理 Clinical features of radiation exposure in children 小児における放射線被爆の臨床学的特徴 以上のページはボランティアによる日本語訳作業が進められている

心のケア情報

東北関東大震災 特設 先生のためのメール相談

  • 対象:子どものこころのケアを行う学校の先生
  • 支援内容:今回の災害で心理的にケアを必要とする子どもに関わっている先生からの相談を無料で受け付ける。
  • 期限:2011年4月30日まで
  • 代表者:小林正幸(東京学芸大学 教職大学院教授)
  • メンバー:子どものこころのケアの専門家(臨床心理士、学校心理士、教職大学院教員)
  • その他:
    • 1)子どものこころのケアについてのリーフレット(3種類)がダウンロード可能
      • 被災地でできる子どものこころのケア
      • 全国の子どものこころのケア
      • 幼いお子さんの様子に応じた関わり
    • 2)リンク集:支援者と保護者の子どもの支援に関わる情報提供
      • 避難所の遊びマニュアル、障害者向けの支援方法など多数


東北地方太平洋沖地震で被災されたママたちへ向けたメッセージ

  • 主催:多世代交流館になニーナ(新潟大震災の経験から心の復興を目的とし交流している組織)
  • 中越地震を体験したママたちの視点からうまれた冊子「あんしんの種」からの抜粋(PDFデータで閲覧可能)
  • 携帯電話等で上記閲覧不可の場合は になニーナブログへ http://ameblo.jp/ninani-na
    • 災害時に備え準備しておくもの (ブログ版 前編/後編)
    • 理想の避難所
    • 被災時のごはん (ブログ版 母乳は最強の非常食/備えるならやっぱりごはん)
    • 心がけたい、心のケア (ブログで見る)
    • 子どもの不安をやわらげる (ブログで見る)
    • ママのセルフケアアドバイス (ブログで見る)
    • 相談&対応事例

(twitterより 2011.3.27up nakayamam) 

復旧・復興関連資料

東北関東大震災:外国人向け情報

18カ国語の地震情報(NHK)

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/16lang.html アラビア・ベンガル・ビルマ・中・仏・ヒンディー・インドネシア・韓・ペル・ポル・ロシア・スペ・スワヒリ・タイ・ウルドゥ・ベト・英・日

被災者向け多言語音声情報(FMわいわい)

http://www.tcc117.org/fmyy/index.php 日本語、英語、ポルトガル語、韓国語、中文、 スペイン語、ベトナム語

定住外国人施策ポータルサイト(内閣府)

多言語情報(多文化共生マネージャー全国協議会)

ポルトガル語・タイ・ベトナム語・中国語・スペイン語・タガログ・インドネシア・英

被災者の安否確認(Google Crisis Response)

日・英・中(簡体字・繁体字)・韓国語・ポルトガル語・スペイン語

地震発生時緊急マニュアル Japan earthquake how to protect yourself

地震発生時緊急マニュアル、災害用伝言ダイヤル等。 英・オランダ・仏・スペイン・伊・ポルトガル・トルコ・アラビア・中・インドネシア・韓・ベトナム・タガログ他