- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2022 saveMLAK プロジェクト企画を11月10日(木)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催します
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】5/22(月):第145回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第77号(2023年3月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
宮城共同歩調宣言
ナビゲーションに移動
検索に移動
saveMLAK宮城県内図書館に対する直接支援の基本方針(宮城共同歩調宣言)
2011年9月26日
saveMLAKプロジェクト
プロジェクトリーダー 岡本真
saveMLAKプロジェクトは、東日本大震災で被災し支援を必要とする宮城県内のすべての図書館的施設・機能に対する直接支援について、以下の基本方針を広く宣言します。
- 宮城県内の図書館的施設・機能に対する直接支援(各種仲介を含む)の実施にあたっては、宮城県図書館を第一のパートナーとし、常に宮城県図書館への相談を行い、宮城県図書館の助言を踏まえつつ自律・協調的に活動していきます。
- 1.の実施にあたっては、saveMLAKプロジェクト内に設ける宮城県内図書館支援プロジェクトチーム(暫定プロジェクトリーダー:岡本真)が各種活動を統括し、活動に参画する有志を支援します。
- saveMLAKの名義において活動を行う有志に対しては、必ず2.に記す宮城県内図書館支援プロジェクトチームを介して活動を行うことを求めます。
- 支援の乱立・錯綜によって受援者側に混乱を与えることを避けるという趣旨にご賛同いただける限り、saveMLAK以外の各種支援活動を行う個人・団体に対しても上記1.、2.に定める支援を実施します。
添付資料
- メディア:saveMLAK宮城県内図書館に対する直接支援の基本方針.pdf (同内容のPDF版ファイル)