「安全な開館のために~東北の図書館員からのメッセージ~」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
*吉植庄栄, 坂本香代, 佐々木智穂,他. 震災後1年の復旧と災害対策の現状 : 東北大学および宮城教育大学の図書館・図書室の実例から (特集 地震・災害対策). 大学の図書館. 2012, 31(8), p. 144-149. http://hdl.handle.net/10097/54530
 
*吉植庄栄, 坂本香代, 佐々木智穂,他. 震災後1年の復旧と災害対策の現状 : 東北大学および宮城教育大学の図書館・図書室の実例から (特集 地震・災害対策). 大学の図書館. 2012, 31(8), p. 144-149. http://hdl.handle.net/10097/54530
 
*小陳左和子. そのとき私たちができたこと-東北大学附属図書館が遭遇した東日本大震災-. 大学図書館研究. 2012, 94, p. 1-11. http://hdl.handle.net/10097/54531
 
*小陳左和子. そのとき私たちができたこと-東北大学附属図書館が遭遇した東日本大震災-. 大学図書館研究. 2012, 94, p. 1-11. http://hdl.handle.net/10097/54531
*佐藤恵. この3年で防災への意識はどう変わったか -東北学院大学図書館の事例-(特集:危機管理-いざというときのために-). びぶろす-Biblos. 2014, (64), http://id.nii.ac.jp/1204/00000390/
+
*佐藤恵. この3年で防災への意識はどう変わったか -東北学院大学図書館の事例-(特集:危機管理-いざというときのために-). びぶろす-Biblos. 2014, (64), http://ndl.go.jp/jp/publication/biblos/2014/4/01.html
 
*東北学院大学図書館. 東日本大震災からの復旧過程で考えたこと、感じたこと-東北学院大学図書館の経験を基に- (2012年度私立大学図書館協会東地区部会研究部研修会資料). 2012. http://www.jaspul.org/east/collegium/asset/docs/2012_workshop_lecture_2.pdf
 
*東北学院大学図書館. 東日本大震災からの復旧過程で考えたこと、感じたこと-東北学院大学図書館の経験を基に- (2012年度私立大学図書館協会東地区部会研究部研修会資料). 2012. http://www.jaspul.org/east/collegium/asset/docs/2012_workshop_lecture_2.pdf
 
*熊谷慎一郎. 宮城県図書館の経験から (国立国会図書館 第23回保存フォーラム資料).  2012. http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation/pdf/forum23_text2.pdf
 
*熊谷慎一郎. 宮城県図書館の経験から (国立国会図書館 第23回保存フォーラム資料).  2012. http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation/pdf/forum23_text2.pdf

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: