「唐桑半島ビジターセンター・津波体験館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(FAX)
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
2行目: 2行目:
 
|名称=唐桑半島ビジターセンター・津波体験館
 
|名称=唐桑半島ビジターセンター・津波体験館
 
|よみ=からくわはんとうびじたーせんたー・つなみたいけんかん
 
|よみ=からくわはんとうびじたーせんたー・つなみたいけんかん
|施設種別=
 
 
|所在地=〒988-0554 宮城県気仙沼市唐桑町字崎浜4-3
 
|所在地=〒988-0554 宮城県気仙沼市唐桑町字崎浜4-3
 +
|電話番号=0226-32-3029
 +
|FAX=0226-32-3029
 
|緯度経度=38.863325, 141.67226
 
|緯度経度=38.863325, 141.67226
|電話番号=0226-32-3029
 
|FAX=
 
|メールアドレス=
 
 
|URL=http://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1231286082512&SiteID=0
 
|URL=http://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1231286082512&SiteID=0
|Twitterアカウント=
+
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]<br />
|備考=Webサイトは気仙沼市
+
Webサイトは気仙沼市
 +
|施設種別=
 
}}
 
}}
 
== 被災状況 ==
 
== 被災状況 ==
  
地震被害は不明。
 
 
最新情報は気仙沼市公式HP <ref>気仙沼市 http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html</ref>
 
最新情報は気仙沼市公式HP <ref>気仙沼市 http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html</ref>
 +
 +
唐桑半島の先端に位置し、津波被害は免れたが、地震の揺れで照明がはずれたり、展示品が床に落ちたりするなどした。(共同通信 4/23)
 +
  
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
34行目: 35行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
* 2011年6月3日:東日本大震災 写真展を開催致しております。場所:津波体験館<ref>唐桑町観光協会お知らせ http://www.karakuwa.com/311shinsai.htm </ref>
 
+
* 休館していたが、9日に電気が復旧、4月23に日再開。(共同通信 4/23)
 +
* 津波被害を記録した写真や映像を集め始め、約2,500枚の写真が集まり、約180枚を展示。<ref name="mytown.asahi.com_20110617">[http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001106160003 asahi.com:明治三陸大津波から115年 教訓今度こそ-マイタウン宮城](2011/06/16掲載、2011/06/17閲覧)</ref>
 +
「ここは津波の怖さを広める施設。今まで以上に防災啓発の場にしなくては」。センター事務局長の小松勇次さん(63)は、今回の津波被害を記録した写真や映像を集め始めた。
 +
約2500枚の写真が集まり、約180枚を展示している。小松さんは「被災地として記録を残す使命を感じている」と話し、記録の収集を続ける。
  
 
== 救援情報 ==
 
== 救援情報 ==
42行目: 46行目:
  
 
== 自由記述 ==
 
== 自由記述 ==
 
+
* 今回の津波に関する新たな資料は、気仙沼市と協力して集めていく予定とのこと。
 +
「写真や映像を提供してほしい」と呼びかけている。(共同通信 4/23)
  
  
48行目: 53行目:
  
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 +
* ta_niiyan 2011年4月29日 (金) 02:37 (JST)
 
* 木下
 
* 木下
 
* 福田
 
* 福田
 +
* 井戸
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年6月17日 (金) 23:54 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
 
<references />
 
<references />
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 +
[[Category:科学博物館]]
 
[[Category:宮城県]]
 
[[Category:宮城県]]
[[Category:自然史博物館]]
 
 
[[Category:被害あり]]
 
[[Category:被害あり]]

2012年8月18日 (土) 23:32時点における最新版

唐桑半島ビジターセンター・津波体験館
よみ からくわはんとうびじたーせんたー・つなみたいけんかん
所在地 〒988-0554 宮城県気仙沼市唐桑町字崎浜4-3
緯度経度 38° 51' 47.97" N, 141° 40' 20.14" E
電話番号 0226-32-3029
FAX 0226-32-3029
メールアドレス
ウェブサイト http://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1231286082512&SiteID=0
備考 情報提供協力: インターネットミュージアム
Webサイトは気仙沼市
地図を読み込み中...
近隣施設一覧

被災状況[編集]

最新情報は気仙沼市公式HP [1]

唐桑半島の先端に位置し、津波被害は免れたが、地震の揺れで照明がはずれたり、展示品が床に落ちたりするなどした。(共同通信 4/23)


職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

  • 2011年6月3日:東日本大震災 写真展を開催致しております。場所:津波体験館[2]
  • 休館していたが、9日に電気が復旧、4月23に日再開。(共同通信 4/23)
  • 津波被害を記録した写真や映像を集め始め、約2,500枚の写真が集まり、約180枚を展示。[3]
「ここは津波の怖さを広める施設。今まで以上に防災啓発の場にしなくては」。センター事務局長の小松勇次さん(63)は、今回の津波被害を記録した写真や映像を集め始めた。
約2500枚の写真が集まり、約180枚を展示している。小松さんは「被災地として記録を残す使命を感じている」と話し、記録の収集を続ける。 

救援情報[編集]

自由記述[編集]

  • 今回の津波に関する新たな資料は、気仙沼市と協力して集めていく予定とのこと。

「写真や映像を提供してほしい」と呼びかけている。(共同通信 4/23)


情報源[編集]

記入者[編集]

  • ta_niiyan 2011年4月29日 (金) 02:37 (JST)
  • 木下
  • 福田
  • 井戸
  • baronagon 2011年6月17日 (金) 23:54 (JST)

元情報[編集]