「利用者:T.kawakami/style prop」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(QAページ案)
 
(同じ利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
このページでは、編集していて困ってしまったことをまとめています。
+
{{#ask:[[Category:施設]]
困ったことがあったらこのページで質問できます。
+
|?#
 
+
|format=broadtable
 
+
|offset=200
 
+
}}
== 編集方法について ==
 
 
 
;{{Anchor|q101|}}Q101. 編集の仕方がよくわからないよ。
 
:A. [[saveMLAK:参加・編集の基本]]に詳しい情報があります。
 
 
 
;{{Anchor|q102|}}Q102. 新しいページの作り方がわかりません。
 
:A. [[saveMLAK:新しいページを作る]]に詳しい情報があります。
 
 
 
;{{Anchor|q103|}}Q103. 図書館の被災情報・救援情報にメールアドレスをそのまま載せても大丈夫?
 
:A. <nowiki>*****@**.**.jp</nowiki>というメールアドレスなら、なるべく<nowiki>***** [at] **.**.jp</nowiki>等と記入しましょう。
 
 
 
;{{Anchor|q104|}}Q104. リンクがリンク切れなんですけど、どうしましょうか?移動先がわかりません。
 
:A. URLは残して、末尾に[リンク切れ](○月○日閲覧)等と記入しましょう。
 
 
 
;{{Anchor|q105|}}Q105. 情報源、記入者、情報元に何をかけばいいか分かりません。
 
:A. 情報源が大カテゴリ(つまり、ここには記入しない)、「記入者」と「元情報」が小カテゴリ(ここに記入する)という構造です(でした)。[http://twitter.com/#!/arg/status/59495869812191232 @arg のつぶやき]より
 
 
 
;{{Anchor|q106|}}Q106. 編集して確かに「ページを保存」としたのに編集が反映されていないように見える?履歴をみても編集したことになっているのに・・・
 
:A. wikiのキャッシュが残っていて、最新版が表示されないのかもしれません。「履歴表示」の右の▼メニューをクリックして一番下の「更新」をクリックすると最新のものが表示されます。あるいは、左のメニューのなかの「最新の情報に更新」をクリックしてください。
 
 
 
;{{Anchor|q7|}}Q ページ名称の付け間違え、または、自治体公式サイト・名鑑等に掲載されている名称と違うので直したいのだけど。
 
:A ページを移動してください。登録ユーザなら右上の▼リンクから「移動」を選ぶと移動先のページ名として「新しいページ名:」を入力することができます。なお、「移動元にリダイレクトを作成する」のチェックは入れておくと、旧名ページから入ってきたひとも新しいページに誘導できます。入力間違い等であっても、その名前で検索したりリンクたどってきたりするひとがいるかもしれませんので、原則としてチェックを入れるようにしてください。なお、うまく移動できたら、ページ内の記述(特に施設の'''名称''')もあわせて直すのをお忘れなく。
 
;{{Anchor|q8|}}Q 同じ施設情報がだぶって2つのページになってしまっているのだけど。
 
:A ページの統合が必要です。まず、いずれか片方のページを残すページとして決めてください(重複しているもののうちどちらでもかまいません。名称が正しい方や、入力されている情報の充実度、編集履歴などから判断してください)。そして、重複してしまっているもう一方のページ内の情報を、手で残すページ側に転記してください。そうしたうえで、残さないページのほうの記述はざっくり削除して、下記のような一行に変更してください。こうすると、どちらのページにたどっても同じ内容が表示されるようになります。
 
:<code><nowiki>#REDIRECT[[○○図書館(残す方の施設ページ名)]]</nowiki></code>
 
;{{Anchor|q9|}}Q 所在地を修正したのだけど、Googleマップには修正前の所在地の場所を指しているのだけど?どうやったら直せる?
 
:A Googleマップは「緯度経度」の位置を指しています。所在地を修正しても、すでに緯度経度が入力されている場合は、緯度経度の修正は自動的に行いません。Googleマップの位置を変えたい場合は、緯度経度を消しておいてください。2,3時間まつとプログラムが自動的に現在(修正後)の所在地の緯度経度を入力します。もしくは、http://www.geocoding.jp/ を使って所在地の住所の緯度経度を調べて入力ください。
 
;{{Anchor|q10|}}Q 支援募集している施設があるのだけど、どこにどういう風にかけばよい?
 
:A 支援募集をしている施設ページの冒頭に<nowiki>{{支援募集中}}</nowiki>を追加して、「救援状況」に記入日とともに具体的な支援募集内容をかいてください(記入例:[[東松島市図書館]])。[[:Category:支援募集中]]のページに自動的にリストアップされます。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月8日 (日) 02:32 (JST)
 
;{{Anchor|q11|}}Q 支援募集を終了したことを確認したのだけど、どう書けばよい?
 
:A 施設ページの冒頭の<nowiki>{{支援募集中}}</nowiki>を削除して、「救援情報」欄の当該情報の最後に(20xx-xx-xx 募集終了確認 xxxxx)などと記入しておきましょう。[[:Category:支援募集中]]のページからは自動的に削除されます。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月8日 (日) 02:32 (JST)
 
;{{Anchor|q12|}}Q 「見出しにアンカーをつけることってできますか?」[http://twitter.com/#!/azusacchi/status/68149687298961408 @azusacchiのつぶやき]より
 
:A 「単に章タイトルにリンク張りたいだけなら <nowiki>==[[リンク先ページ名|章タイトル]]==</nowiki> みたいな感じで、普通にリンクはれますよ。 」[http://twitter.com/#!/yegusa/status/68213347904012288 @yegusaのつぶやき]より
 
:節にリンクを張る場合は、<nowiki>[[(リンク先ページ名)#(節タイトル)|(節タイトル)]]</nowiki>でリンクが張れます。 --[[利用者:T.kawakami|T.kawakami]] 2011年5月12日 (木) 10:17 (JST)
 
;{{Anchor|q13|}}Q メインページのメインページのセクション名(?)「これからボランティアをしたい方へ」というのを「ボランティア・支援活動をしたい方へ」にしたいのですが、やり方がわからずできませんでした。(MLの北岡による質問)
 
:A [[saveMLAK/h]]を「編集」すればできます。「<nowiki>|volunteer  = これからボランティアをしたい方へ</nowiki>」を「<nowiki>|volunteer  = これからボランティア・支援活動をしたい方へ</nowiki>」に修正して、「ページを保存」とすればできます。参考:[[saveMLAK:メインページの編集のしかた]] --[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月17日 (火) 14:11 (JST)
 
;{{Anchor|q14|}}Q メインページは管理者しか編集できないのですか?メインページの編集の仕方がわかりません。
 
:A メインページの編集はログインしていれば編集できます。ただし、メインページを直接「編集」することによって、メインページの修正はできません。メインページの修正方法の詳細は[[saveMLAK:メインページの編集のしかた]]を参照してください。
 
;{{Anchor|q15|}}Q 参照文献風に表示させる機能の<nowiki><ref></nowiki>タグ、もっと楽に書く方法ないの?
 
: '''A''' wikiでのウェブサイトの参照は、[http://tsukamoto.typepad.com/blog/2011/05/generate_ref_bookmarklet.html <nowiki><ref></nowiki>タグ生成ブックマークレット](@tsukamotoさん作成)  が便利です。 [http://twitter.com/#!/shima_mossa/status/70821175483301889 @shima_mossaのつぶやき]より
 
;{{Anchor|q15-01|}}Q HTMLでいうところの<nowiki><a name="ここ"></a></nowiki>を使って特定の場所にアンカーを付けたいのですがどうやればよいですか?
 
:A アンカーを付けたい場所に'''<nowiki>{{Anchor|ここ}}</nowiki>'''とすればよいです。参照は、<nowiki>[[ページ名#ここ]]</nowiki>というように使えます。詳細については、[http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:Anchor WikipediaのAnchor]を参照してください。
 
 
 
== 記載する情報全般に関する疑問 ==
 
;{{Anchor|q16|}}Q 被害あり、のレベルってどのくらいからを想定しているのでしょう。戸田市博は土器が落下破損しているけど「被害ナシ」になっている。先日帝国データバンク史料館を記入した際、私は8割方蔵書が落下で「被害アリ」にしたが・・・([http://twitter.com/#!/tomatoco65/status/66330846822543360 @tomatoco65])
 
:A 現地が被害と感じていれば被害あり、でいいかと。大小に関わらず記録しましょう([http://twitter.com/#!/arg/status/66334354015666176 @arg])。
 
 
 
;{{Anchor|q17|}}Q 閉館したが、その後、移設して再オープンした施設の情報は、どのように記載したら良いでしょうか。閉館テンプレートをつけるのか、それとも移設先のページへの転送に設定するのが良いのか、もしくは閉館テンプレートの閉館日の部分に施設の情報を付記するのか。
 
:A ケースバイケースですが、施設名が変わっていなければ、以前の住所と閉館日もしくは移設日等を備考に書いておいておくなどがあります。施設名が変わっていれば、閉館テンプレートを使って記述して移設先の施設へのリンクを張っておくのでよいのではないでしょうか。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月19日 (木) 02:41 (JST)
 
 
 
== 施設の種類に関する疑問 ==
 
;{{Anchor|q18|}}Q 閉館した施設には <nowiki>{{Category:閉館}}</nowiki> カテゴリを付けますか?「運営情報」欄に閉館の旨を記載のみとしますか?--[[利用者:T.kawakami|T.kawakami]] 2011年5月9日 (月) <nowiki>10:58</nowiki> (JST)
 
:A そうですね。それが便利かもしれません。まずは、つけてみる方向でいきましょうか。「<nowiki>{{Category:閉館|<閉館年月を入力>}}</nowiki> テンプレート」を付与と「「運営情報」欄に閉館の旨を記載」(わかれば、いつ頃閉館したかも合わせて)の両方をつけておくとよいかと思います。(<nowiki>{{閉館|<閉館年月を入力>}}</nowiki>テンプレートがあると、自動的に[[:Category:閉館]]が付与されるかんじで)--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月9日 (月) 14:18 (JST)
 
;{{Anchor|q19|}}Q ペンションや少年自然の家って博物館なの?
 
:A ペンションや少年自然の家等の宿泊施設に、天体観測設備等がある場合、博物館(の仲間)に分類しています。また、博物館には動物園、水族館、植物園も入ります。
 
;{{Anchor|q20|}}Q 食べ物屋さんが、博物館に入っているんだけど。
 
:A 水槽がある場合、水族館類似施設の可能性があります。よくわからない場合は、<nowiki>{{困った|<困った理由を記入>}}</nowiki>と記入してください。
 
;Q お寺はどうするの?
 
:A お寺や神社には古くから多くの文化財が保存され、そこの宝物館等が日本の博物館の重要な一角を占めています。法律上根拠のある登録博物館、博物館相当施設になっている場合があります。悩まれた場合は、<nowiki>{{困った|<困った理由を記入>}}</nowiki>を記入してください。
 
;{{Anchor|q21|}}Q 類似施設って何?
 
:A 博物館は、法律上の位置づけの違いから、登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設に分類されます。「博物館類似施設」という表現には法的根拠はなく、文部科学省が社会教育調査を行う便宜上、「博物館類似施設」という表現を用いています。文部科学省の調査では、博物館相当施設と同程度の規模を持つ施設を「博物館類似施設」とみなして調査・集計を行っています。
 
;{{Anchor|q22|}}Q このWikiの情報収集対象とする博物館(とその仲間たち)は、どの範囲までを想定しているの? 優先順位とかは無いの?
 
:A なるべく広い範囲でとることとしてます。特に法的根拠なども前提としていません。優先順位はとくに決まっていません。
 
;{{Anchor|q23|}}Q 施設じゃないものが登録されているのだけど、削除してしまっていい?
 
:A なぜ施設ではないかの記録もかねて、削除はせずに、なぜ施設ではないかという理由を付してページ自体は残しておきましょう。例:[[カガクノトビラ]](施設ではなく、プロジェクトである)
 
;{{Anchor|q24|}}Q [[毎日新聞社]]や[[東京新聞社]]などの新聞社はどうして登録されているの?
 
:A [http://www.museum.or.jp/ インターネットミュージアム]に登録されていたためです。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月18日 (水) 22:16 (JST)
 
 
 
== カテゴリについて ==
 
 
 
;{{Anchor|q25|}}Q カテゴリは1つしかつけちゃいけないの?たとえば、公民館図書室は、公民館?図書館?どっち?
 
:カテゴリは複数付けてよいです。公民館図書室は、[[:Category:公民館]]と[[:Category:図書館]]両方を付与しましょう。
 
 
 
;{{Anchor|q26|}}Q カテゴリの都道府県別をメインページと同じようにしたいのですが・・・
 
:[[テンプレート:各都道府県の施設一覧]]を編集すればできます。
 
;{{Anchor|q27|}}Q [[国立女性教育会館 女性アーカイブセンター]]に[[:Category:女性センター|女性センター]]のカテゴリをつけたのですが、[[:Category:類縁施設]]のカテゴリにはあらわれないのですが・・・。
 
:A [[国立女性教育会館 女性アーカイブセンター]]のページを編集して<nowiki>[[Category:類縁施設]]</nowiki>のカテゴリを追加すればあらわれるようになります。サブカテゴリのページは自動的に上位カテゴリのページの一覧に表示されません。カテゴリのページは、そのカテゴリが付与してあるページの一覧と、そのカテゴリのサブカテゴリの一覧がでます。ですから、[[:Category:女性センター|女性センター]]のカテゴリをつけただけでは、[[:Category:類縁施設]]のカテゴリのページに表示されません。[[:Category:類縁施設]]のカテゴリのページに表示させたい場合は、[[:Category:類縁施設]]のカテゴリも [[国立女性教育会館 女性アーカイブセンター]]に付与する必要があります。
 
 
 
;{{Anchor|q28|}}Q [[:Category:類縁施設|類縁施設]]のサブカテゴリに[[:Category:女性センター|女性センター]]がありますが、同様に、視聴覚センターも[[:Category:類縁施設|類縁施設]]のサブカテゴリにしたいのですが、どうすればできますか?
 
:A 上位カテゴリを下位カテゴリのページに書いてあげると、カテゴリの階層関係が記述できます。つまり、今回のケースであれば、[[:Category:視聴覚センター|視聴覚センター]]の上位カテゴリに[[:Category:類縁施設|類縁施設]]を置きたいので、[[:Category:視聴覚センター]]のページを編集して<nowiki>[[Category:類縁施設]]</nowiki>を記入します。そして、「ページを保存」とすればできます。
 
 
 
;{{Anchor|q29|}}Q 施設別情報の類縁施設って?コミュニティセンターは公民館なの?類縁施設なの?
 
:A 付与するカテゴリは最低でも、[[:Category:公民館]]を付けておきましょう。コミュニティセンターは法的根拠のある公民館である場合とそうでない場合があります。そのため施設名称だけでは、法的根拠のある公民館かそうでないかは区別できませんが、市民感覚として、法的根拠があるかないかはあまり意識されないと想定されます。なお、当該「コミュニティセンター」が法的根拠のある公民館だった場合に、どうしてもそのことを示したい場合は[[:Category:自治体公民館]]も付与しておくとよいでしょう。逆に、当該「コミュニティセンター」が公民館としては法的根拠のない施設だった場合に、どうしてもそのことを示したい場合は[[:Category:類縁施設]]と[[:Category:公民館類似施設]]も付与しておくとよいでしょう。「Wikiにおけるカテゴリは、タグなんです。一つの荷物につける伝票が何枚あってもいいように、模造紙に付箋を何枚貼ってもいいように、目印みたいなもん」、「カテゴリを複数つけるでいいし、ただ、法制度的な厳密さにはこだわりすぎないでいい」([[利用者:Arg|Arg]]より)という方針でカテゴリを付与しています。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月8日 (日) 12:19 (JST)
 
 
 
== 情報が不足しているとき ==
 
;{{Anchor|q30|}}Q 施設の情報をみつけられないときはどうしたらよいの?
 
:A <nowiki>{{困った|施設の情報が不足している}}</nowiki>を記入してください。また、施設名称が不正確な場合もあるため、住所で検索すると、情報が得られる場合があります。
 
:もし余裕があれば施設のページのトーク(議論)にあなたが調べて分かった内容を記録しておくとよいでしょう。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月8日 (日) 01:08 (JST)
 
;{{Anchor|q31|}}Q 「よみ」をどう調べたらいいの?
 
:A 公式サイトに「よみがな」がない場合、下記の方法がヒントになるかもしれません。
 
:* [http://www.post.japanpost.jp/zipcode/ 日本郵便の郵便番号検索]には地名のヨミがあります。
 
:* ドメイン・ファイル名が、施設名のローマ字表記になっていることがあります。
 
;{{Anchor|q32|}}Q 公式サイトがなく、旅行サイトや個人サイトの情報しかない場合はどうしたらいいの? ここへのリンクをURLに書いていいの?それとも備考に書くの?
 
:A URL欄に基本的には公式サイトURLを書くことを想定しています。ただし、情報源として個人サイトや旅行サイトにある情報が有用なことがあります。有用なページがあれば、備考欄に入れるか、末尾の元情報セクションに転記しておきましょう。
 
 
 
== 個々の施設についての疑問・質問 ==
 
;{{Anchor|q33|}}Q [[藤原の郷資料館]]はWebページがなく、Web検索してヒットする情報では、現在、開館しているかどうか不明。所在地は、Googleストリートビューではマンションらしき建物のよう。
 
 
 
=== 解決済み ===
 
;{{Anchor|q34|}}Q [[大崎市志田小学校・公民館]]、[[大崎市東大崎小学校・公民館]]は小学校・公民館で計4つのページを作成すべき?それともそれぞれ公民館だけで良い?
 
:[http://www.educ.osaki.miyagi.jp/fsd/ 志田小]・[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/school/es.htm#oosakikannai 東大崎小(サイトなし?)]、大崎市の公民館[http://www.city.osaki.miyagi.jp/people/kurashi/manabu/manabu04/01.html]を見ると、住所も違うので、施設ごとという意味で、ページとしては別にする。小学校をなしにするかどうかは、学校図書館系の人の意見を待ちたいところだけど、まあ作っちゃうほうがいいと思う。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]] 2011年5月7日 (土) 01:47 (JST)
 
;{{Anchor|q35|}}Q [[上田美枝きもの資料館]]をWeb検索するとよみが「みえ」と「よしえ」と複数ある。どちらを採用したらいいか?
 
:A よみは、カテゴリ一覧で表示するさいに50音順で表示可能にするために便宜的につけているので、そう神経質にならなくてもよく、ベストエフォートでかまわない。よりなじみがありそうなものを採用したらいいのではないか。地図検索サービスの結果にある「みえ」でよいと思う。詳細については[[トーク:上田美枝きもの資料館]]を参照のこと。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月7日 (土) 04:16 (JST)
 
;{{Anchor|q36|}}Q [[美里町近代文学館(小牛田図書館)]]、 [[美里町近代文学館]](美里町近代文学館(小牛田図書館)へリダイレクト)、 [[美里町小牛田図書館]]の3ページが存在。[[美里町近代文学館]] と [[美里町小牛田図書館]] の2つに整理しなおしてもOK?
 
:A いいと思います。どういうふうに整理しますか? (案)ページとしては、[[美里町近代文学館]] と [[美里町小牛田図書館]] の2つとする。[[美里町近代文学館(小牛田図書館)]] -> [[美里町近代文学館]]へのリダイレクトとする。  [[美里町近代文学館]]から[[美里町小牛田図書館]]へのリンクを冒頭に張る。[[美里町小牛田図書館]]から [[美里町近代文学館]]へのリンクを冒頭にはる。冒頭の相互リンクのイメージは「この施設は複合施設です。ここでは[[美里町小牛田図書館]]について記述しています。この複合施設には、他にも [[美里町近代文学館]]があります。」というのはどうでしょうか。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年5月8日 (日) 00:59 (JST)
 
 
 
== 個々のwikiページについて ==
 
;{{Anchor|q37|}}Q saveMLAKが主催するイベントをやりたいので、新しいページを作りたいのだけどどういうページをつくればいい?
 
:A まずは、wikiページを作成しましょう。ページ名は'''saveMLAK:Event/yyyymmdd'''という命名規則を使って新規作成してください(ただし、うきうきウィキ祭りだけはの命名規則からは外れる例外ページとします。)。yyyymmddは日付をあらわしています。例えば、2011年6月1日のイベントであれば、'''saveMLAK:Event/20110611'''というページ名で作成してください。新しいページの作り方は「[[saveMLAK:新しいページを作る]]」に詳しいやり方があります。「[[saveMLAK:最近の出来事]]」と「[[MediaWiki:Sitenotice|サイト全体のページ上部のお知らせ編集]]」にそのイベントへのリンクを追加してください。
 
;{{Anchor|q38|}}Q 第n回うきうきウィキ祭りをやりたいので、新しいページを作りたいのだけどどういうページをつくればいい?
 
:A まずは、wikiページを作成しましょう。ページ名は'''saveMLAK:第n回うきうきウィキ祭り'''もしくは、'''saveMLAK:うきうきウィキ祭りyyyymmdd'''で新規作成してくだい。nは回をyyyymmddは年月日あらわしています。例えば、第5回うきうきウィキ祭りであれば、'''saveMLAK:第5回うきうきウィキ祭り'''、2011年6月14日であれば、'''saveMLAK:うきうきウィキ祭り20110614'''というページ名で作成してください。新しいページの作り方は「[[saveMLAK:新しいページを作る]]」に詳しいやり方があります。「[[saveMLAK:最近の出来事]]」と「[[MediaWiki:Sitenotice|サイト全体のページ上部のお知らせ編集]]」にリンクを追加してください。できれば、ほかのイベントと同様のページ'''saveMLAK:Event/20110614'''をつくってリダイレクトをはっておきましょう。短縮URL用途に使えます。
 
 
 
== このページについて ==
 
;{{Anchor|q39|}}Q お困り相談ページにtwitterででた質問を追記しようと思ったのですが、その際に、誰がつぶやいたかとそのつぶやきへのリンクは書いた方がいいのでしょうか?
 
:A はい。リンクしましょう。
 
 
 
== その他 ==
 
;{{Anchor|q40|}}Q Mの情報は、閉館、改称、MUSEUMとは言い難いところなどが多いです。ミュージアムリストを作っているわけではなく、被災したMUSEUMを支援することが目的なんですよね?被災の可能性の低いところは、修正する必要がないのか?優先度は低いですよね。[http://twitter.com/#!/mako_8/status/70845181074739201 @mako_8のつぶやき]より
 
:A IMさんのリスト提供により、初めて被災地域の博物館の全体像が見えてきました。迅速な被災状況を反映させる作業の妨げではありますが、修正していただけると幸いです。ひとりが放置すれば、同じ煩わしさをあじわってしまう次の方がでてきますので。 [http://twitter.com/#!/ta_niiyan/status/70853398425116672 @ta_niiyanのつぶやき]より
 

2012年10月10日 (水) 10:51時点における最新版

 
青森県立青森工業高等学校
青森県立青森高等学校
青森県立青森商業高等学校
青森県立青森中央高等学校
青森県立青森戸山高等学校
青森県立青森西高等学校
青森県立青森東高等学校
青森県立青森東高等学校平内校舎
青森県立青森南高等学校
青森県立鰺ヶ沢高等学校
青森県立板柳高等学校
青森県立岩木高等学校
青森県立大間高等学校
青森県立大湊高等学校
青森県立大湊高等学校川内校舎
青森県立尾上総合高等学校
青森県立柏木農業高等学校
青森県立金木高等学校
青森県立金木高等学校市浦分校
青森県立木造高等学校
青森県立木造高等学校深浦校舎
青森県立郷土館
青森県立黒石高等学校
青森県立黒石商業高等学校
青森県立五所川原工業高等学校
青森県立五所川原高等学校
青森県立五所川原農林高等学校
青森県立五戸高等学校
青森県立三戸高等学校
青森県立三本木高校附属中学校
青森県立三本木高等学校
青森県立三本木農業高等学校
青森県立七戸高等学校
青森県立十二湖ビジターセンター
青森県立八戸水産高等学校
青森県立田子高等学校
青森県立田名部高等学校
青森県立田名部高等学校大畑校舎
青森県立鶴田高等学校
青森県立図書館
青森県立図書館・近代文学館
青森県立十和田工業高等学校
青森県立十和田西高等学校
青森県立中里高等学校
青森県立名久井農業高等学校
青森県立浪岡高等学校
青森県立南部工業高等学校
青森県立野辺地高等学校
青森県立八戸北高等学校
青森県立八戸北高等学校南郷校舎
…その他の結果