「だれでも・どこでも Q&A図書館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(発起人・賛同者・協力者をトップページにも掲載)
76行目: 76行目:
 
:::*慶應義塾大学理工学メディアセンター ([http://www.scitech.lib.keio.ac.jp/ 公式サイト])
 
:::*慶應義塾大学理工学メディアセンター ([http://www.scitech.lib.keio.ac.jp/ 公式サイト])
 
:::*国立教育政策研究所 教育図書館 ([http://www.nier.go.jp/library/ 公式サイト])
 
:::*国立教育政策研究所 教育図書館 ([http://www.nier.go.jp/library/ 公式サイト])
 +
|}
 +
 +
 +
== 発起人 ==
 +
:<big>国立国会図書館レファレンス協同データベースサポーター有志</big>
 +
 +
 +
{|
 +
|-
 +
| style="border:solid 1px #ffffff; border-collapse:collapse; padding:5px; width:400px; vertical-align:top; width:50%" |
 +
=== 賛同者 <font size=1> ※賛同者拡大中です。※五十音順 </font> ===
 +
 +
:<font color="#008000">'''レファレンス協同データベースサポーター有志'''</font>
 +
:*江草 由佳(国立教育政策研究所)
 +
:*岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
 +
:*進藤 つばら(東京都立中央図書館)
 +
:*高久 雅生(物質・材料研究機構 科学情報室)
 +
:*林 賢紀(農林水産研究情報総合センター)
 +
:*宮川 陽子(福井県立図書館)
 +
 +
 +
:<font color="#008000">'''レファレンス協同データベース企画協力員'''</font>
 +
:*齊藤 誠一(千葉経済大学短期大学部ビジネスライフ学科准教授)
 +
 +
 +
:<font color="#008000">'''その他'''</font>
 +
:*井上 昌彦(関西学院聖和短期大学図書館)
 +
:*高辻 亜由美(奈良県立図書情報館)
 +
:*豊田 高広(田原市図書館)
 +
:*中山 美由紀(東京学芸大学附属小金井小学校)
 +
:*外崎 みゆき(関東学院大学図書館)
 +
:*川上 努(G-Links)
 +
 +
 +
| style="border:solid 1px #ffffff; border-collapse:collapse; padding:5px; vertical-align:top; width:50%"|
 +
=== 協力者 <font size=1> ※ご協力者拡大中です。※五十音順 </font> ===
 +
 +
:<font color="#008000">'''法人'''</font>
 +
:*OCLC Inc.
 +
:*株式会社 紀伊國屋書店
 +
:*社団法人 日本図書館協会
 +
 +
 +
:<font color="#008000">'''プロジェクト'''</font>
 +
:*東京学芸大学 学校図書館運営専門委員会司書部会
 
|}
 
|}
  

2011年6月17日 (金) 18:31時点における版

その質問、代わりに答えます!
「だれでも・どこでも Q&A図書館」
~史上最大のレファレンスサービス~


図書館は、「情報の力」で最大限の支援を行います

2011年3月11日(金)14時46分18秒 東日本大震災 発生
その衝撃は大きく、今も日本全体に影響を与え続けています。
被災した文化施設は数知れず、図書館では 書架の倒壊、資料の落下、施設の倒壊など、これまで想像もできなかった非常事態に直面しています。
そんな厳しい状況の中、世界中のライブラリアンやキュレーターに見守られつつ、「人々に資料と施設と情報を提供する」ためにそれぞれの文化施設の職員が それぞれの立場で復旧のために戦っています。
今、この時、私たちに何ができるのか? 幸いにも無事であった図書館にできること、それは 自館の資料と図書館員の知識で、被災地を支えることだと考えます。


被災地からの質問・レファレンス依頼は
「だれでも・どこでも Q&A図書館」へ!

被災地の図書館をはじめとする文化施設は今、レファレンスサービスどころではありません。ならば、質問やレファレンス依頼は「だれでも・どこでも Q&A図書館」が引き受けます。図書館員はじめ多くの人々の知識が、ネットワークの向こう側で待っています。


こちらからレファレンスをお寄せください!


  • レファレンスを依頼いただくにあたって
依頼から回答までの簡単な流れや、レファレンス依頼のあった質問と回答の一部を掲載しています。
詳細はこちら


  • 当レファレンスサービスの受付対象 ※法人・公共機関・個人を含みます。
  • 被災地における図書館
  • 被災地の方
  • 被災地でボランティア活動をされている方
  • 被災地から避難をされている方
※当初、図書館からの質問のみを受付としておりましたが、回答団の人数確保など受け入れ態勢が整いましたので2011年6月15日に法人・公共機関・個人へ拡大しました。


  • 受付期間
2011年9月30日まで(状況により延長予定)


無事だった図書館員の皆さま、
力と知識をお貸しください。

現在、ボランティアで回答にご協力いただける皆さま=“回答団”を募集しています


こちらから”回答団”にご登録おねがいします!


  • 回答団へ登録いただくにあたって
依頼から回答までの簡単な流れや、登録いただく情報の取り扱いついて掲載しています。
詳細はこちら


  • 回答団の方
回答システムや回答の流れを掲載しています。
回答団の方はこちら


2011/6/13現在の回答団登録数
個人:36名(事務局との重複含む)
機関:3機関
  • 財団法人大阪社会運動協会・大阪産業労働資料館「エル・ライブラリー」 (公式サイト
  • 慶應義塾大学理工学メディアセンター (公式サイト
  • 国立教育政策研究所 教育図書館 (公式サイト


発起人

国立国会図書館レファレンス協同データベースサポーター有志


賛同者 ※賛同者拡大中です。※五十音順

レファレンス協同データベースサポーター有志
  • 江草 由佳(国立教育政策研究所)
  • 岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
  • 進藤 つばら(東京都立中央図書館)
  • 高久 雅生(物質・材料研究機構 科学情報室)
  • 林 賢紀(農林水産研究情報総合センター)
  • 宮川 陽子(福井県立図書館)


レファレンス協同データベース企画協力員
  • 齊藤 誠一(千葉経済大学短期大学部ビジネスライフ学科准教授)


その他
  • 井上 昌彦(関西学院聖和短期大学図書館)
  • 高辻 亜由美(奈良県立図書情報館)
  • 豊田 高広(田原市図書館)
  • 中山 美由紀(東京学芸大学附属小金井小学校)
  • 外崎 みゆき(関東学院大学図書館)
  • 川上 努(G-Links)


協力者 ※ご協力者拡大中です。※五十音順

法人
  • OCLC Inc.
  • 株式会社 紀伊國屋書店
  • 社団法人 日本図書館協会


プロジェクト
  • 東京学芸大学 学校図書館運営専門委員会司書部会


よくある質問と回答

レファレンスを依頼される方、回答団へご協力いただける方、回答団の方向けのよくある質問と回答を掲載しています。
※レファレンス依頼のあった質問と回答の一部は、[ レファレンス事例 ]に掲載しています。


ご質問・お問い合わせ

当プロジェクトに関するお問合せ
  • 「こんな質問もしていいの?」「回答団の活動はどのようなもの?」など、気になることはお問合せください。
E-mail:daredokoqa@gmail.com「だれでも・どこでも Q&A図書館」事務局


「だれでも・どこでも Q&A図書館」について

「だれでも・どこでも Q&A図書館」プロジェクトの目的、発起人等について掲載しています。


リンクについて

広報など短いURLが必要な場合は次をご利用ください。
  • http://savemlak.jp/wiki/daredoko
また、リンクはフリーです。詳細は「リンクについて」をご覧ください。